昨年斤量54キロでこのレースを制したマスターフェンサーは、今回一気に4キロ増の58キロ。デルマルーヴルが57キロで、それ以外は54キロで、この4キロ差は楽ではない。ただゆったり流れる中長距離戦なら短距離戦より負担重量差の影響は少ない。マスターフェンサーは長く脚を使うタイプだけに、実績のあるコースで能力を発揮すると見る。
バンクオブクラウズは3勝クラスの金蹄Sを勝って臨んだ名古屋大賞典JpnIIIでは3馬身差の2着だったが、これは勝ったクリンチャーが強かった。その後、中央のダートオープンでも2戦連続2着と好走。盛岡と同じ左回りの東京ダートでは4戦2勝、2着2回という成績を残しており、マスターフェンサーと4キロ差ならあっさりがあっても驚けない。
ヒストリーメイカーは、昨年のマーキュリーカップJpnIII、白山大賞典JpnIIIでは、ともにマスターフェンサーに完敗の4着だったが、その後は勝ちきれないながらも善戦を続けている。ただそのレースぶりからは地方より中央のダートのほうが向いているように思う。
近走冴えないデルマルーヴルだが、昨年のこのレースではマスターフェンサーより3キロ重い57キロでも2着に健闘しており、復調が待たれるところ。
地方馬では北海道のクインズサターンに上位食い込みがあるかどうか。中央所属だった一昨年のJBCクラシックJpnI(浦和)では4着に好走しており、昨年末の浦和記念JpnIIでも着順こそ8着だが勝ち馬からコンマ8秒差ならここでも上位食い込みは可能だ。
◎2マスターフェンサー
○3バンクオブクラウズ
▲9ヒストリーメイカー
△11デルマルーヴル
△1クインズサターン
マーキュリーカップの出走表はこちら
地元金沢二冠のアイバンホーか、菊水賞を制して兵庫ダービーはハナ差2着だったシェナキングか。実績面を見てもこの2頭の勝負で、一騎打ちになるのか。それとも意外に能力差があって明暗が分かれるのか。
ここは地の利も考えて、金沢では5戦無敗のアイバンホーを本命とした。石川ダービーでは単騎の逃げで自らペースをつくり、3コーナーからはビルボードクィーンに並びかけられて一騎打ちとなったが、直線はゲリラ的な強い雨の向かい風でもひるむことなく振り切った。ここでも地元の意地を見せてほしい。
シェナキングは、菊水賞では3〜4コーナー外からまくって差し切り、兵庫ダービーでは早め2番手から直線先頭に立って完全に勝ったかと見えたところ、大外を追い込んだスマイルサルファーにハナ差屈した。ただ展開的には勝ちに等しい内容だった。今回はアイバンホーをどのタイミングでとらえにいくか。
名古屋のナンバー3的存在がスプリングメドウ。駿蹄賞、東海ダービーともにトミケンシャイリ、ブンブンマルの一騎打ちからやや差があっての3着。シェナキングが2月のスプリングカップでブンブンマルに1馬身差の2着があり、シェナキングが当時より確実に充実していることを考えると、◎○より上の評価は難しい。
東北優駿5着から転入初戦のB1戦を制したベニスビーチ、笠松時代から冬休みを挟んで4戦連続連対中のイクゼファイターズらに食い込む余地があるかどうか。
◎8アイバンホー
○4シェナキング
▲9スプリングメドウ
△5ベニスビーチ
△3イクゼファイターズ
MRO金賞の出走表はこちら
※濃霧のため取止めになった7月15日分の再掲。再投票で枠順は変わったものの、1頭(チビノヴァルタン)回避した以外のメンバーは同じなので、同内容です。
コーラルツッキーは近走の着順だけ見ると冴えないが、3歳までの賞金で南関東A2に格付けされ苦戦している。とはいえ昨年末にはA2B1の準重賞で2着、休養明け初戦の前々走A2下特別では着順こそ5着だが勝ち馬とは3馬身ほどの差。今回のメンバーでは能力最上位と見る。エーデルワイス賞以来勝ち星がないが、それ以来の門別凱旋出走での好走に期待したい。
アブソルートクインは南関東のB1準重賞2着なら差はない。前走佐賀ヴィーナスカップはスタートから行きっぷりが悪く9着だったが、それでも勝ち馬とは1秒4差で着順ほど大きく負けたわけではない。叩き3戦目で休養前の能力が発揮できれば勝負になる。
このレース連覇を狙うクオリティスタートだが、今年1月の南関東ではB1以下の特別で勝負にならなかった。であれば◎○に対しては分が悪いと見る。ただ実績のある門別コースということでクリアしてしまう可能性は否定できない。
門別の特別戦好走があり重賞初挑戦となるサイファリス、今年名古屋所属で牝馬重賞を2勝しているニジイロ、クオリティスタートのヒダカソウカップ3連覇を阻んだルナクレアらも上位を狙える。
◎7コーラルツッキー
○11アブソルートクイン
▲5クオリティスタート
△12サイファリス
△10ニジイロ
△2ルナクレア
ノースクイーンカップの出走表はこちら