中央3勝クラスから転入したショートストーリーは、ここまで高知に限れば4戦全勝。川崎、姫路、佐賀へと遠征し重賞では強敵相手に跳ね返されたが、前走はがくれ大賞典は、重賞13勝目となった兵庫のエイシンニシパに3/4+1/2馬身差で3着。ここは地元に戻って重賞初勝利のチャンス。距離的に地元1900メートルの舞台を待っていたのではないか。
一方スペルマロンは、重賞初挑戦で制した2019年の高知県知事賞から2年3カ月で重賞6勝。距離をオールマイティーにこなすのは成績をみればわかるとおりだが、高知県知事賞連覇に加え、昨年の珊瑚冠賞も制して高知の1900メートル以上では3戦3勝。この距離でこそというところはあり、ショートストーリーとの一騎打ちと見る。
ビービーデフィは、年明けから7連勝でA級まで勝ち上がった。今回は重賞初挑戦で一気の相手強化となるが、◎○相手にどこまでやれるか。
大高坂賞を勝って黒潮スプリンターズカップでも2着だったアイアンブルーは、距離延長がどうか。ただ門別では1800メートル戦での勝ち星があり、後半に脚を使える展開になればあっと言わせる場面はあるかもしれない。
モルトベーネは、2月から3月にかけてA-1特別を連勝したが、高知の重賞では昨年末の高知県知事賞での4着が最高という成績。今回も3着争いまでか。
南関東オープンから転入したグリードパルフェは、A-2の一般戦で2着、1着。そのレースぶりから重賞ではどうだろう。
◎5ショートストーリー
○4スペルマロン
▲10ビービーデフィ
△6アイアンブルー
△3モルトベーネ
△7グリードパルフェ
二十四万石賞の出走表はこちら
アイバンホーは、門別から転入後金沢に限れば3連勝と底を見せていない。冬休み明け初戦となった若駒賞では、スタートいまいちながら外に出して徐々に位置取りを上げると、楽な手応えのまま4コーナー手前で先頭をとらえ、そのまま直線突き放して大差圧勝。1700メートルは金沢ヤングチャンピオンでサブノタマヒメを負かした舞台でもあり、そのサブノタマヒメが不在のここは負ける要素は見当たらない。
フューリアスは金沢ヤングチャンピオンで、アイバンホー、サブノタマヒメに次ぐ3着。年末のあての木賞ではサブノタマヒメに2馬身差をつけて勝っており、前走若駒賞ではアイバンホーに大差をつけられたとはいえ、間に割って入る存在はなさそう。
中央未勝利から転入したサンライズテソロは、3歳の条件戦で2連勝のあと、JRA未勝利との条件交流で6着。あらためて地元同士なら見直しての評価。
そのほかは◎○とほどんど勝負付が済んだメンバー。2走前の3歳A1特別でサブノタマヒメに1馬身差で2着だったリードキングダム、兼六園ジュニアカップ2着があるキラメキビジョン、若駒賞で2着フューリアスにクビ差3着だったエムザックベールらは連下候補。
◎1アイバンホー
○4フューリアス
▲7サンライズテソロ
△6リードキングダム
△2キラメキビジョン
△8エムザックベール
北日本新聞杯の出走表はこちら
門別デビューのベニスビーチは未勝利戦を勝ったあと、昨年夏に早くも笠松に移籍すると、年末までの準重賞で3戦2勝、2着1回。年明け名古屋の新春ペガサスカップでも、勝ったブンブンマルには離されたものの2着に好走した。その後大井に移籍して南関東のオープンクラスではさすがに壁が高かったが、それでも前走の3歳条件戦では勝ち馬から1秒差の5着。今回、岩手転入初戦でも牝馬同士なら期待は大きい。
岩手デビューの牝馬で実績断然はゴールデンヒーラー。知床賞では北海道からの遠征馬を相手に完勝。グランダム・ジャパン2歳シーズンのプリンセスカップでも、北海道の2歳オープン勝ち馬などを相手に勝利。岩手デビュー馬としては例年以上のレベルの高さを見せている。今回は4カ月半の休み明けとなるが、仕上がり十分ならあっさり勝ってしまう場面も。岩手のダートでは5戦4勝、2着1回と底を見せていない。
ファイントリックは2歳時には重賞で勝ちきれないながらも3着が3回。冬休み明け後の前走スプリングカップでは勝ったリュウノシンゲンには離されたが2着を確保。ひと冬越しての成長があれば、牝馬同士のここなら勝ち負けの可能性も十分。
笠松時代はベニスビーチに勝った経験もあるシャノンアーサー、3歳の条件戦ながら冬休み明け後2、1着のミーアンザミニバーらは連下争いなら。
◎4ベニスビーチ
○5ゴールデンヒーラー
▲8ファイントリック
△3シャノンアーサー
△2ミーアンザミニバー
あやめ賞の出走表はこちら