4・5歳馬限定戦とはいえ、最大100kgキロのハンデ差というのはめずらしい。過去5年のポプラ賞の結果を見ると、昨年以外の4年はトップハンデの馬が勝っているのだが、ハンデ差は最大60キロだった。なかでも2016年にセンゴクエースが4歳ながら最大60キロ差のトップハンデ790キロで勝ったというのはすごい。
今回、たしかに5歳世代は、天馬賞の結果を見ても、メムロボブサップ、アオノブラックの能力が抜けていて、アオノブラックはチャンピオンカップを制して見せた。ただ、4歳牝馬(アバシリルビー)との比較とはいえ、メムロボブサップの100キロ差、アオノブラックの90キロ差というのはいかにも厳しいのではないか。
そうした状況で重量的に恵まれたと思えるのがインビクタ。昨年のポプラ賞がアオノブラックの2着。その後の世代重賞でも、柏林賞2着、銀河賞3着と、ハンデ差を生かして好走。今回は、それらのレースよりも大きくハンデ差がついた。しかも近走オープン-2組で好走しており、前走ウインターカップも6秒9差の4着なら悪くない。チャンスは十分。
ウインターカップで2着だったコマサンブラックもハンデ差を考えると有利。
8月のはまなす賞では、メムロボブサップ、アオノブラックと50キロ差で勝ったのがゴールドハンター。今回は☆の減量もあって、メムロボブサップと90キロ差で、アオノブラックとも80キロ差。このハンデ差はいかにも有利。新人ながら活躍が目立つ金田利貴騎手にも期待だ。
チャンピオンカップを勝ったアオノブラックの勝ちタイムが1分54秒1で、今回はそのときと同じ820キロ。時計勝負なら勝ち負けだが、ハンデ差が大きいメンバーでは流れが速くなるため、勝つまではどうだろう。
カイセドクターは、ばんえい大賞典2着、はまなす賞4着、ばんえい菊花賞2着、ばんえいダービー3着と世代重賞で好走を続けており、ハンデ差を生かせば上位争いまで。
同じくハンデを生かしてチャンピオンカップ4着だったジェイカトレアも入着なら。
メムロボブサップは、この重量差ではさすがに無理はしないと見て無印とした。
◎8インビクタ
○9コマサンブラック
▲6ゴールドハンター
△7アオノブラック
△2カイセドクター
△3ジェイカトレア
ポプラ賞の出走表はこちら