4歳シーズン三冠のかかるメムロボブサップと、銀河賞2着でドリームエイジカップを制したアオノブラックは、ともにオープンの1組でも好勝負していて、近走でも勝ったり負けたりで能力差はない。どちらかということでは、ここに来ての充実ぶりと、今回と同じ760kgでドリームエイジカップを勝ったということで、アオノブラックを上にとった。
銀河賞4着だったコマサンブラックだが、A1特別を連勝して臨む。ここに来ての充実ぶりが目立つだけに、◎○に割って入る場面もあるかもしれない。
柏林賞2着、銀河賞3着だったインビクタは障害力を生かせれば上位も可能。
秋からの充実ぶりが見て取れるコマサンエースは金田利貴騎手の10kg減も有利。ジェイエース、アオノゴッドらも上位食い込みの可能性。
◎5アオノブラック
○1メムロボブサップ
▲9コマサンブラック
△4インビクタ
△2コマサンエース
△8ジェイエース
△3アオノゴッド
天馬賞の出走表はこちら
トップハンデでも、このレース3連覇がかかるエイシンニシパが断然だ。昨年制したタイトルは、新春賞と姫山菊花賞だけだったが、遠征も含めて重賞のみを使われ、ほかに2着4回、3着2回、4着1回で、それ以下はないという安定したレースぶり。前走園田金盃で5馬身差をつけられたジンギが不在となればライバルは少ない。昨年トップハンデ58キロで勝ったのに、今年は57.5キロというのはどうなのだろう。もちろんエイシンニシパに有利であることに違いない。
相手にはタガノヴェリテ。昨年は勝ち星こそなかったものの、秋に復帰初戦となった姫山菊花賞は5着だったが、続く前走A1A2特別は4着でもわずかの差。落としていた馬体重を戻して調子を上げてきている。
タガノディグオの前走、中央オープンからの転入初戦5着は、スタートで落馬した空馬が前にいて完全にかかってしまってのもので参考外。中央オープンの実績だけに、ここで能力を見せたいところ。
連戦連勝で一昨年の摂津盃を制したヒダルマだが、昨年は勝ち星なし。とはいえ昨年の摂津盃ではジンギの2着と好走しており、あっと言わせる場面はあるかもしれない。
A1特別でも上位争いの力をつけたオオエフォーチュン、中央時代に中距離実績があるナムラヘラクレスらにもチャンスはありそう。
◎9エイシンニシパ
○11タガノヴェリテ
▲7タガノディグオ
△12ヒダルマ
△3オオエフォーチュン
△8ナムラヘラクレス
新春賞の出走表はこちら