メンバー中最多の4勝を挙げているハルノインパクトは、古馬格付けとなったレースでも1着、2着と好成績。ここ3戦の1300メートルで1分25秒台をマークしているという持ちタイムでも圧倒的だ。
ほかに1頭だけ1分25秒台をマークしているのがブラックマンバ。ここまで1勝を挙げたのみだが、2歳-1組で戦ってきた相手が強く、ここ2戦連続の2着で先着されたスターフェネックは北海道からの転入馬だった。6戦して3着以内を外したのが一度だけということでも評価できる。
2勝馬が2頭いて、その1頭がフェスティヴアン。3走前には上記スターフェネックを相手に勝利を挙げたが、しかしその後の2戦はブラックマンバにも先着されて3着、5着。今後、世代同士で上位を争うには成長が必要か。
バリフリクリもここまで6戦してすべて4着以内と常に好走しているが、上記3頭との対戦ではやや分が悪い。上位食い込みまで。
トサフウジンはデビューからの2連勝で◎○▲を負かしたが、その後1300メートルに距離が伸びての成績がいまひとつ。距離に対応できるかどうか。
◎8ハルノインパクト
○1ブラックマンバ
▲9フェスティヴアン
△5バリフリクリ
△4トサフウジン
黒潮ジュニアチャンピオンシップの出走表はこちら
メジロゴーリキは昨年、岩見沢記念が2着で、この北見記念が3着。いよいよ今シーズンは高重量戦でも勝利が狙えるのではないかと思い、岩見沢記念では本命にした。が、しかし、障害をまったく越えられずに6着。たしかに昨シーズンほどの勢いはないが、その昨シーズンにしても勝ち星は10月のオープンで挙げたわずかに1勝だった。高重量戦への適性はおそらく間違いなく、世代交代の最右翼はこの馬と見る。
不思議とこの北見記念はまだ勝っていないオレノココロ。今年、不得手な夏は3カ月の完全休養。そして今回は叩き2戦目。今期絶好調のミノルシャープ、そしてコウシュハウンカイより20キロ軽い860キロならチャンスは十分だ。
ミスタカシマの岩見沢記念での2着には驚かされた。はじめての810キロながら、2番手で障害をクリアし、重量差があったとはいえ、独走したコウシュハウンカイとの差をつめた。他馬との重量差より、今回はさらに30キロ重い840キロとの戦いがどうか。5歳牝馬がこの重量をこなせれば先々が楽しみになる。
コウシュハウンカイはトップハンデ880キロがカギ。
キタノユウジロウは、昨シーズン810キロのチャンピオンカップが4着、今シーズン800キロのばんえいグランプリが5着。800キロ台の重賞でもいよいよ勝負になるかもしれない。
高配当を期待して3連単5頭ボックスで。
◎9メジロゴーリキ
○2オレノココロ
▲4ミスタカシマ
△1コウシュハウンカイ
△6キタノユウジロウ
北見記念の出走表はこちら
重賞に格上げされ北海道との交流となってから過去8回の勝ち馬はすべて北海道。今年も北海道から遠征してきた4頭は強力だ。
スティールグレートは、デビュー2戦目のアタックチャレンジを圧勝したあとの4戦はすべて門別の重賞で、世代のトップクラスと戦ってきた。1200メートルの栄冠賞が惜しくも2着で、その後の中距離3戦でも勝ち馬からは1.5秒差以内で、それほど大きくは離されていない。門別には1400メートルというコース設定がないが、栄冠賞で2着ならここも対応できると見る。
スーパービンゴは9月とデビューが遅かったが、新馬戦で大差の圧勝。その後は2歳の条件戦5着、エーデルワイス賞JpnIII・10着だが、ともに1200メートルで1分14秒台は、重賞でも上位を争えるレベル。ホッコータルマエの初年度産駒では、27日の名古屋・ゴールドウィング賞でダイセンハッピーが産駒の重賞初制覇を果たしたが、それに続く可能性はある。村上忍騎手は、このレース北海道所属馬で過去3勝を挙げている。
エルヴァスはデビューからずっと1000メートル戦を使われてきたが、初めての1500メートル戦で2勝目を挙げた。距離適性面でもここは勝負になりそう。
グランフォロミーは、デビュー3戦目のアタックチャレンジを勝ち、前走1500メートルの2歳オープンで勝ち馬から0秒4差の4着と好走。林和弘調教師はこのレース過去8回で4勝を挙げており、地元の鈴木祐騎手とのコンビでは一昨年、ヤマショウブラックで勝利。注目の存在だ。
と、ここまで4頭はすべて北海道勢。地元勢では、ダートで3戦2勝、2着1回、芝の若鮎賞でもアタマ差2着と好走したゴールデンヒーラー、盛岡1400メートルのビギナーズカップで3着だったファイントリックが上位に食い込めるかどうか。
◎5スティールグレート
○2スーパービンゴ
▲3エルヴァス
△9グランフォロミー
△4ゴールデンヒーラー
△1ファイントリック
知床賞の出走表はこちら
3歳だがまだ底を見せていないユウキラフェールに期待する。レース経験はそれほど多くはないが、2走前には今回と同じ1700メートルの園田オータムトロフィーで2着。続く前走、古馬B1の丹波焼特別は1400メートルだが、3コーナーからまくって出て直線余裕で抜け出した。今回は牝馬同士で、A2特別でようやく勝ち負けというメンバー。1700メートルの距離をこなし、B1で楽勝という内容なら十分に勝利を狙える。
距離経験でいえばエイシンテースティに分がありそう。ここ5戦は1700メートル戦を使われ、兵庫サマークイーン賞こそ11着だったが、ほか4戦は2勝して3、4着が各1回。前走は1番枠からハナをとると、直線では後続を寄せ付けないままの完勝。A2特別で安定して上位争いなら能力上位。
佐賀から遠征のスーパージンガは1年以上勝ち星から遠ざかり、連戦連勝だった3歳時を思えばやや影が薄くなってしまった。ただ今年門別に一時的に移籍して3戦し、1800メートルのA1特別で4頭立てとはいえ2着、1600メートルのヒダカソウカップで4着という好走はあった。距離はむしろ中距離以上のほうが向いているだけに、昨年の佐賀三冠馬の実力を見せたいところ。
カリブメーカー、パリスハート、マコトパパヴェロらもそれぞれ近走、園田のA2特別かB1特別を勝っていて、能力的には差がない。ただ、いずれも実績は1400メートルかそれ以下。距離を克服できるかどうか。
◎1ユウキラフェール
○12エイシンテースティ
▲8スーパージンガ
△5カリブメーカー
△11パリスハート
△2マコトパパヴェロ
兵庫クイーンカップの出走表はこちら
大井からダノンフェイスが遠征。大井から、といっても中央オープンからの移籍初戦。今年1月にオープンのすばるステークスを勝って、5月にも欅Sで勝ち馬から0秒3差の5着。そのレベルの馬が、1着賞金500万円の地方重賞に出走するというのはちょっと反則的にも思える。今回は3カ月半ぶりの実戦となるが、1400メートルを中心に使われており、その能力の8割程度でも維持しているのであれば、このメンバーでは相手にならないだろう。
兵庫のナリタミニスターは、重賞2勝を含め1400メートルで5連勝。前走はまさかの4着に敗れてしまったが、大外枠でスタートで負けした上に、水の浮く不良馬場のなか、単騎ハイペースで逃げた中央から移籍初戦の馬を追いかけて最後は一杯になってしまった。いわば度外視できる一戦。ダノンフェイスは1400メートルばかりを使われてきたとはいえ、コーナーを4つ回る小回りコースは今回が初めてで、そこに付け入るスキはあるかもしれない。
クインズプルートは、8月の笠松・くろゆり賞圧勝に続いて北海道からの遠征。◎○はそのときのメンバーよりも強力で、地方では初めての1400メートルもどうか。
ウラガーノは、中央2勝クラスから兵庫を経由して笠松に移籍。秋桜賞2着、新設のベイスプリント勝利と、名古屋1400メートルで2戦とも結果を残したが、今回はいかにも相手が強い。
ポルタディソーニ、メモリージルバという重賞常連組も、このメンバーに入るとどこまでやれるか。
◎2ダノンフェイス
○4ナリタミニスター
▲1クインズプルート
△7ウラガーノ
△11ポルタディソーニ
△5メモリージルバ
ゴールド争覇の出走表はこちら