これまでにもこのレースの勝ち馬や上位馬からは全国区の活躍馬が出ていたが、今年から未来優駿に加わり、さらに北海道2歳優駿がJBC2歳優駿となったことでJBC指定競走にもなり、ますます注目度が高まることとなった。
トランセンデンスは、ブリーダーズゴールドジュニアカップがアタマ+1/2馬身差の3着で、前走サッポロクラシックカップは3コーナー過ぎで先頭に立って直線を向いたが、外にぴたりとつけていたシビックドライヴに併せにいく形になって、ラッキードリームに内をすくわれてしまった。とはいえわずかにハナ差。この世代の中距離ではトップを争う1頭であることは間違いなく、展開ひとつであっさりもある。
距離が未知数ではあるものの、栄冠賞を制したサイダイゲンカイのスピードは魅力。中央の芝挑戦では結果を残せなかったが、芝のスピード競馬を経験してさらに力をつけたという可能性はある。
ノートウォージーは1700メートルに距離を伸ばして、未勝利、アタックチャレンジ、オープンと3連勝。ここは世代の上位クラスが揃っての対戦となるが、前走の1分49秒1は、出走メンバー中、1700メートルの持ちタイムでは最速。
ブリーダーズゴールドジュニアカップや、サッポロクラシックカップでそれぞれ4着以内のノットリグレット、シビックドライヴ、シンタロウらも展開ひとつで能力的に差はない。
◎2トランセンデンス
○10サイダイゲンカイ
▲8ノートウォージー
△5ノットリグレット
△7シビックドライヴ
△4シンタロウ
サンライズカップの出走表はこちら
新設の重賞だが、重賞勝ち馬は今年正月の名古屋記念を制したアドマイヤムテキと、金沢900メートルの日本海スプリントを制したフェリシアルチアだけというやや低調なメンバー。
ならばここ2走の成績が一息だったアドマイヤムテキにチャンスが巡ってきたといえそう。名古屋移籍後は1600メートルでも勝利を挙げているが、能力を発揮するのはやはり1400メートル。強敵不在のここでタイトルを重ねたいところ。
昨年来、重賞では5着が最高というメモリートニックだが、それでも1400メートルの東海クラウンを勝っていた。2年前には1400メートルの重賞で3着が3回。相手が軽くなったここなら勝ち負けまで狙えそう。
ミラクルシップは、休養から復帰しての今年はここまでA級特別を11戦してすべて4着以内。距離は1400から1800メートルまでこなすだけに、久々の重賞でも上位進出はありそう。
兵庫から移籍初戦の秋桜賞で、勝ち馬とは差をつけられたものの2着だったウラガーノ、ワンターンの超短距離戦が向いていそうなフェリシアルチアらは、このメンバーに入ってどこまでやれるか。
◎7アドマイヤムテキ
○11メモリートニック
▲8ミラクルシップ
△4ウラガーノ
△2フェリシアルチア
ベイスプリントの出走表はこちら
今年も南関東リーディングを独走し、賞金リーディングも全国でダントツの浦和・小久保智厩舎から2頭が遠征してきた。センチュリオンは小久保厩舎に移籍後は重賞勝ちこそないものの、南関東で重賞2着3回に、昨年のJBCクラシックJpnIでも3着に健闘した。前走マイルグランプリでもそれほど差のない3着に入っており、実力的にここは負けられない一戦。初騎乗となるデビュー5年目の保園翔也騎手にも重賞初制覇のチャンスだ。
エイシンニシパは、今年制したタイトルは新春賞のみだが、重賞でもまず崩れることがない。姫山菊花賞は2017年に制して、2018年が2着(昨年は不出走)。迎え撃つ地元期待の筆頭はこの馬。
崩れることがないといえばジンギ。3歳だった昨年10月以降、10戦オール連対。前走摂津盃で古馬重賞初勝利となった。今回もそのときと同じ園田1700メートルが舞台。相手は強いが試金石となる一戦。
昨年2月の梅見月杯まで快進撃を続けていたマイタイザンだが、その後は今年3月にA1特別で1勝を挙げたのみ。今回は5カ月の休み明けとなるが、単騎逃げが叶いそうなメンバーだけに、マイペースで逃げてどこまで粘れるか。
中央3勝クラスから今年転入して名港盃を制したタガノジーニアス、オグリキャップ記念を制したマイフォルテらも能力発揮なら上位争いも。
◎6センチュリオン
○1エイシンニシパ
▲7ジンギ
△4マイタイザン
△10タガノジーニアス
△8マイフォルテ
姫山菊花賞の出走表はこちら