スターキャデラックは南関東から転入して2連勝。初戦が3コーナーで先頭に立つと2着に4馬身差をつけての完勝。2戦目の前走も同じように3コーナーで先頭に立つと、2着に5馬身差をつけるまったくの楽勝だった。その前走で、ここでも人気上位となりそうなニューホープ、サノオーソらを問題にしていないだけに断然といえそうだ。
強敵となりそうなのは、中央未勝利から転入して3連勝のノーブルアーレス。初戦が2着に1/2馬身、2戦目が1馬身半、そして3戦目の前走が2馬身半と、相手が強くなっているにもかかわらず、2着馬との着差を広げてきた。パフォーマンス的にはスターキャデラックのほうが上だが、ノーブルアーレスはさらに上昇ということも考えられる。
ニューホープは盛岡の若駒賞を勝ち、笠松では新緑賞2着と重賞実績は十分。ただ金沢転入初戦となった前走でスターキャデラックにちぎられているだけに逆転までは難しそう。
ロンギングルックは2歳時の重賞で3、2、4着と好走したが、勝ち馬からは差があった。しかしその後冬休みを挟んで目下3連勝中。ただ今回は相手が強い。連下争いまで。
3走前の若駒賞でロンギングルックにコンマ2秒差だったサノオーソ、岩手からの転入初戦でスターキャデラックの2着だったスパンブリーらも入着候補。
◎12スターキャデラック
○6ノーブルアーレス
▲1ニューホープ
△4ロンギングルック
△10サノオーソ
△7スパンブリー
北日本新聞杯の出走表はこちら
スプリングカップで3着馬に9馬身差をつけて1、2着を争ったパンプキンズ、グレートアラカーの2頭の実力が抜けている。
そのスプリングカップは、スタートで大きく出遅れたグレートアラカーに対して、パンプキンズはすんなりとハナに立ってのマイペース。直線は2頭の争いとなって、パンプキンズがグレートアラカーを3/4馬身差で振り切ったが、グレートアラカーは終始大外を回らされたというかなりのロスがあった。それを考えると今回は距離延長となっての争いでもあり、グレートアラカーのほうに分があると見る。
3番手候補は難しい。船橋から転入初戦のリュウノボサノバは、2歳時は好成績を残していたものの、休み明けの3歳になっての2戦が大敗続き。ただ南関東での実績を考えると軽視はできない。
スプリングカップ4着だったポエムロビンは、その後に3歳A級戦で3着に好走し上昇傾向がうかがえる。
スプリングカップ3着だったトーセンロブロイも3着争いとしては押さえておきたい。
◎2グレートアラカー
○3パンプキンズ
▲5リュウノボサノバ
△1ポエムロビン
△6トーセンロブロイ
やまびこ賞の出走表はこちら
マイタイザンは昨年、地元園田では新春賞から負けなしの5戦全勝。年が明けて名古屋の梅見月杯を6馬身差で圧勝した。名古屋大賞典JpnIIIはさすがに相手が強く4着だったが、中央勢掲示板独占の一角は崩した。6歳になっても充実ぶりがうかがえるだけに、地元同士の重賞なら負けられないところ。
昨年、初めて地方全国リーディングとなった吉村智洋騎手は今年も好調で、4月末実現在でも全国のトップ。しかも100勝超は唯一。エイシンニシパは、昨年末の園田金盃では逃げたマイタイザンにクビ差まで迫って2着。前走佐賀のはがくれ大賞典は相手に恵まれたこともあったが7馬身差圧勝。人も馬も好調だ。
タガノゴールドは、前走六甲盃の勝利が昨年の姫山菊花賞以来半年ぶりの勝利となった。その後のオグリキャップ記念でカツゲキキトキトにアタマ差2着だったメイショウオオゼキとの接戦を制しており、このメンバーでも勝ち切るだけの能力はある。
キクノソルは、昨年の園田金盃では、マイタイザン、エイシンニシパにクビ+クビの差で3着で、タガノゴールド(4着)には先着。明けて新春賞ではエイシンニシパの2着。惜しいところで重賞に手が届かないが、さすがに元中央オープンだけあって能力的には見劣らない。
六甲盃3着だったエイシンミノアカは上位に食い込めるかどうか。
◎7マイタイザン
○4エイシンニシパ
▲11タガノゴールド
△1キクノソル
△12エイシンミノアカ
兵庫大賞典の出走表はこちら
2歳時にはエムエスクイーンに完敗だったアンタエウスだが、3歳になって力をつけた。スプリングカップで2着にしりぞけたゴールドリングが、その後の若草賞では7馬身差、東海クイーンカップでは6馬身差と圧勝しているところを見ると、この馬はそれ以上といえそう。中央芝の毎日杯は最下位だったが、芝のスピード競馬を経験してさらに能力アップということも考えられる。
エムエスクイーン、アンタエウスと未対戦のサウスグラストップだが、新緑賞での3コーナー先頭から2着に8馬身差は圧巻だった。今の能力ならここでも通用すると見る。
デビューから9戦全勝というエムエスクイーンがおそらく1番人気になるのだろう。3歳になってからは梅桜賞に出走したのみで、いつ出てくるのかと思っていたが、ようやく3カ月ぶりで競馬場に姿を見せることになった。デビュー以来、まったくの楽勝で連勝していたのが、ライデンリーダー記念ではボルドープラージュをなんとかクビ差しのいで勝利。3歳初戦の梅桜賞もハッピーフライトに3馬身差だった。今回、もちろん圧勝しても驚けないが、成長ということでは、休んでいる間に他の有力馬に迫られているか、もしくは逆転されている可能性も考えられ▲とした。
上位3頭がいかにも強力で、重賞や特別も含めデビュー以来4着以内を外さず安定して能力を発揮しているフォアフロントに食い込む余地があるかどうか。
◎4アンタエウス
○2サウスグラストップ
▲3エムエスクイーン
△8フォアフロント
駿蹄賞の出走表はこちら
近年、ここで勝ち負けした中央馬がジャパンダートダービーJpnIでも上位争いというレベルの高いメンバーが出走してきていて、今回も中央5頭はいずれもダート2勝という実績。地元勢は菊水賞1、2着馬が回避して、中央1勝からの転入初戦となった菊水賞で3着だっというエナキョウが地元の上位格ということでは、地方勢の馬券圏内は難しそう。
クリソベリルはダート1800メートルでデビューから2連勝。ともに楽勝で、ともに2着に7馬身差。スピード一辺倒ではない自在なレース運びで、地方の小回りコースもこなせそう。クリソライトの全弟ということでも注目だ。
ヴァイトブリックはダートで2連勝のあと、ヒヤシンスSはオーヴァルエースと直線一騎打ちとなって、惜しくも2着。2馬身半差をつけて3着だったデルマルーヴルが、その後UAEダービーに遠征して3着。さらに4着が、ケンタッキーダービーに出走するマスターフェンサーだったということでは、ヒヤシンスSはレベルの高いレースだった。
ダイシンインディーは、3月9日の中山で直線一騎打ちとなって2着にしりぞけたキャメロンが、その後伏竜Sで最下位8着。そのひとつ前の7着だったのがゴールドラグーン。メスキータは、前走でようやく3歳500万を勝利。この3頭は、◎○とは能力的にちょっと差がありそう。
◎9クリソベリル
○12ヴァイトブリック
▲11ダイシンインディー
△4メスキータ
△6ゴールドラグーン
兵庫チャンピオンシップの出走表はこちら