はまなす賞を勝ったマツカゼウンカイはトップハンデの750キロ。ほか多くの牡馬は730キロで、もっとも軽い牝馬の690キロと60キロではいかにも厳しい。
そこで軸にするのはミノルシャープ。昨年3歳時にはまなす賞を制し、今年は4着だったが、勝ったマツカゼウンカイとは1秒8と僅かの差。自己条件のA1特別でも常に上位争いと、能力の高さに加えて安定感もある。
どちらを本命か迷ったのがメジロゴーリキ。ばんえいダービー以来勝ち星から遠ざかっているが、山鳩賞がコンマ1秒差2着で、はまなす賞がコンマ9秒差3着と、勝っていてもおかしくないレースだった。その2つのレースともにミノルシャープと同重量で先着していて、能力的にもまったく互角。
牡馬で最軽量710キロのノエルブラン、牝馬で最軽量690キロのシンエイボブは、ともにB1で好勝負という能力なら、重量差を生かして上位争いも可能。
柏林賞を制して世代限定重賞では常に上位争いにからんでいるジェイワン、柏林賞2着で山鳩賞を勝ったゴールデンフウジンらも紙一重の実力。
◎9ミノルシャープ
○10メジロゴーリキ
▲2ノエルブラン
△5シンエイボブ
△6ジェイワン
△7ゴールデンフウジン
銀河賞の出走表はこちら
北海道のハッピーグリンは、函館オープンの巴賞では、52キロという斤量に恵まれたとはいえ、勝ったナイトオブナイツにアタマ+クビ差という惜しい3着。続く前走1000万条件はさすがに楽勝だった。中央のオープンでも通用する実力を見せ、さて、重賞クラスとなるとどうかという挑戦が始まる。ここを勝って、富士ステークスからGIのマイルチャンピオンシップを目指すということのようだ。
例年のこのレースのレベルならハッピーグリン楽勝となりそうだが、手強い相手となりそうなのが、中央オープンから岩手転入初戦のガリバルディ。今年4月にはGIIのマイラーズカップ4着があり、前走中京記念(10着)からも2カ月の間隔。しかもマイルを中心に使われてきたとあれば割り引く材料はない。あとは環境の変化と盛岡の芝がどうか。
岩手の芝重賞で6勝を挙げているサンエイゴールドも、さすがに上記2頭が相手ではあまり強気になれない。
サンエイゴールドが真っ向勝負を挑んで崩れたときに、岩手の芝重賞で実績のあるキャッスルクラウン、ロキ、エイシンエルヴィンらが馬券圏内を狙えそう。
◎13ハッピーグリン
○7ガリバルディ
▲4サンエイゴールド
△6キャッスルクラウン
△5ロキ
△11エイシンエルヴィン
OROカップの出走表はこちら