今年は【JBCスプリントチャレンジ】というサブタイトルがついた栗駒賞。これまでは水沢1400メートルで行われていたが、今年はJBCスプリントと同じ舞台、盛岡ダート1200メートルで争われる。
ランドオウジは重賞を中心に使われ、昨シーズンこそ重賞で2着2回3着2回と勝ちきれなかったが、今シーズンは早池峰賞、すずらん賞と盛岡のダートで重賞2勝。前走水沢での青藍賞3着はコミュニティが強かったというレースで、今回は早池峰賞と同じ盛岡1200メートルなら、やはりこの馬が中心。
マイネルバルビゾンは、大井から転入初戦の岩鷲賞を制し、青藍賞ではランドオウジに続く4着。大井では1200メートルを中心に使われていただけに、この舞台で力を発揮する可能性はある。まだ5歳と若いだけに、これからという期待も。
スズヨシーズンは昨シーズン開幕で転入し、これまで重賞はあと一歩のところで勝てず、2着3着が計7回。今シーズンは早池峰賞3着、岩鷲賞2着と、ランドオウジとも甲乙つけがたい成績。
コスモフィナンシェは、名古屋から戻った今シーズン初頭の、水沢、盛岡のスプリント特別を連勝したが、ここにきてやや不振。調子を取り戻せるかどうか。
逆に調子を上げてきたのがライトマッスル。これまで重賞では芝のOROターフスプリントを連覇していて、ダートでも特別までは勝っているが、重賞級が相手になるとやや壁がある。
マイネヴァイザーは今シーズン川崎から転入し、前走ヴィーナススプリントで初勝利を挙げたが、盛岡のダートで結果を残していないのが気になるところ。
◎2ランドオウジ
◯8マイネルバルビゾン
▲9スズヨシーズン
△3コスモフィナンシェ
△1ライトマッスル
△10マイネヴァイザー
栗駒賞の出走表はこちら
一時期はダートグレードでも上位争いをしていたサイモンロードがすっかり勢いをなくしてしまった。とはいえ、さすがに近走の重賞実績がない馬がほとんどという今回のメンバーなら負けるわけにいかない。間隔を詰めて使い過ぎという感じがしないでもないが、ここを勝つことで調子を取り戻してほしいところ。
古馬と斤量1キロ差でどうかだが、連勝中の3歳馬ノゾミダイヤが相手筆頭。古馬B級特別を3連勝中で、まだまだ上を目指せる。距離的にも東海ダービーで2着、前々走の1800メートル戦で完勝なら問題ない。
エーシンサンダーは、前走くろゆり賞こそ7着惨敗だったが、A2特別では常に勝ち負けの競馬をしていて、オープンクラスの馬が限られる今回のメンバーなら上位争いも期待できる。
唯一の遠征馬、兵庫のツルマルホクトは3走前の摂津盃で3着があったが、成績にはムラがあり、初遠征でどうだろう。
バンダムミュートスは、前々走くろゆり賞で5着。重賞やA1特別ではやや苦戦だが、くろゆり賞を挟んでA2特別を勝っているように調子自体は上向きのようだ。
◎5サイモンロード
○4ノゾミダイヤ
▲6エーシンサンダー
△1ツルマルホクト
△9バンダムミュートス
オータムカップの出走表はこちら
デビューから2連勝のサプライズソングは、前走出走予定だったリリーカップはソエが出て無念の回避。しかし直前の坂路で3ハロン35秒9という好タイムで追い切られているだけに、おそらく心配はいらない。2戦目のオープンで2馬身差の2着だったプレミアムトークは、その後イノセントカップで接戦の3着。4着だったユメノヒトは園田プリンセスカップに遠征して3着と好走。その比較からもサプライズソングには重賞で勝負できる能力があり、あとは距離延長の1700メートルがどうかということだけだろう。
ステファニーランは直線一気の競馬で3連勝。特に前走リリーカップでは4コーナーで最後方という位置取りから差し切って度肝を抜いた。この馬も1700メートルは初めて。脚質的に展開に左右される面もありそうだが、確実に力はつけている。
栄冠賞では最低人気ながら2着と好走したフィーリンググー。リリーカップは5着だが、勝ち馬は別格として、2〜4着馬と同じような脚色で伸びてはいた。血統的には距離が延びて力を発揮する可能性はある。
ナナヨンハーバーもリリーカップでは最低人気ながら4着と好走。さらなる上積みに期待。
◎2サプライズソング
◯7ステファニーラン
▲4フィーリンググー
△5ナナヨンハーバー
フローラルカップの出走表はこちら
トレノ賞と建依別賞を連勝したファイアーフロートは、3月の御厨人窟賞こそエプソムアーロンに屈しているが、そのエプソムアーロン不在なら地元同士では敵なしという状況。唯一の不安は、中央時代も含めて初めての1900メートルという距離。流れが落ち着きさえすれば、ここは能力の違いで押し切れると見る。
その距離適性で逆転のチャンスが大いにありそうなのは、春にオグリキャップ記念を制したリワードレブロンと、建依別賞ではファイアーフロートに1馬身半及ばなかったバーチャルトラック。
マウンテンダイヤは、高知県知事賞と黒潮スプリンターズカップでともに3着という好走。目下3連勝中という勢いならあっと言わせる場面があるかもしれない。
◎7ファイアーフロート
○5リワードレブロン
▲4バーチャルトラック
△3マウンテンダイヤ
珊瑚冠賞の出走表はこちら
S1の重賞を勝ち馬が、花吹雪賞&ル・プランタン賞のクロスオーバーに、九州ダービー栄城賞のオールラウンドと、高知の2頭のみ。地元佐賀勢にとってはいかにも厳しい状況だ。クロスオーバーは、その後にのじぎく賞でトーコーニーケの2着があり、着順こそよくないがダートグレードや牡馬など強い相手に揉まれ力をつけてきていると見る。さらに鞍上が山口勲騎手であればますますアドバンテージは大きい。
対抗もやはり高知のオールラウンド。地元勢が九州ダービー栄城賞で負かしたテッドやセリオというメンバーなら、相手はやはり同厩舎のクロスオーバーということになろう。
S2の重賞まで含めても、勝っているのは夏至賞のテッドのみ。それでもその後は古馬B-3組まで連勝し、前走B-2組特別では2着と好走。九州ダービー栄城賞ではブービー人気ながらオールラウンドに1馬身半差の2着だったが、その後確実に力をつけているだけに、その差を縮められるかどうか。
九州ダービー栄城賞でコンマ4秒差の4着だったセリオ。栄城賞までの重賞戦線こそ勝負にならなかったプレミアムフレンチだが、古馬に編入された近走は確実に力をつけている。3歳1組戦で5戦連続連対のグランドヴィーナスらがどこまでやれるか。
◎6クロスオーバー
○2オールラウンド
▲4テッド
△11セリオ
△7プレミアムフレンチ
△3グランドヴィーナス
ロータスクラウン賞の出走表はこちら