まさに快進撃という感じで、とかち皐月賞2着、とかちダービー勝ちを含め9戦連続連対中のカイシンゲキが本命。はまなす賞でも4歳のコウシュハウンカイに1秒差での惜しい2着。それでいて今回はトップハンデの3頭から10キロ軽い680キロなら勝ち負けの可能性は高い。
このレースは軽量牝馬の好走が目立ち、狙ってみたいのはキサラキク。黒ユリ賞を勝ってイレネー記念でも差のない3着と好走。今シーズン当初は大敗が続いていたが、ここにきて自己条件で上位と差のないレースができるところまで状態を戻してきた。同世代同士のここでもう一花咲かせたい。
2歳シーズンの重賞ではとうとう勝つことができなかったとはいえ、この世代をリードしてきたのはハクタイホウ。近走ではメンバー中最上位のB1級で勝ち負けのレースをしているだけに、トップハンデでも期待は大きい。
3連勝中の上がり馬シンザンボーイ、ここ5戦で3勝のアアモンドセブン、ここにきて調子を上げてきているゴールデンフジ、はまなす賞は惨敗もB2級でメドを建てたホクショウメジャーらも馬券圏内の対象。
◎2カイシンゲキ
◯1キサラキク
▲9ハクタイホウ
△6シンザンボーイ
△10アアモンドセブン
△3ゴールデンフジ
△7ホクショウメジャー
ばんえい大賞典の出走表はこちら
このレース連覇を狙うファイアーフロートが実績的にも抜けている。昨年中央オープンから転入し高知ではここまで7戦。重賞3勝を挙げ、連対を外したのは黒船賞JpnIIIのみ。地元同士の短距離戦なら負けられない一戦。
バーチャルトラックは、中央1000万下から転入初戦の前走を快勝。1300メートル戦の勝ちタイム1分24秒8は、同日に行われたトレノ賞を制したファイアーフロートのタイムにコンマ2秒遅いだけ。いきなりの重賞でも通用する。
リワードアンクはトレノ賞で2着だったが、そのレースぶりがすごかった。2コーナー後方2番手で向正面からロングスパート。4コーナーでは先頭のファイアーフロートからまだ6~7馬身ほどのところから直線で差を詰め、最後は1馬身半差まで迫った。高知では重賞4戦して2着2回に3着1回。いつでもチャンスは巡ってきそうだ。
名古屋オープンの実力をいよいよ発揮し始めたサトノロマネ、今年の福永洋一記念2着のナムラハンター、徐々にクラスを上げいよいよA級でもというモスコーオペラなども上位争いの力はありそう。
◎7ファイアーフロート
◯11バーチャルトラック
▲10リワードアンク
△3サトノロマネ
△2ナムラハンター
△1モスコーオペラ
建依別賞の出走表はこちら
この開催、A1級の上位馬はサマーチャンピオンJpnIIIに出走したため、ここはA1・A2の混合戦。
コパノエクスプレスは、転入2戦目からおもにA2クラスで11戦連続3着以内。A2格付けだが、相手なりに堅実に走るタイプ。近2走で2着以内に入った馬がいないというメンバーなら、1着固定とまではいかないが、連軸としては信頼できる。
キングダムキングは、今年3月の転入初戦を勝って以降勝ち切れない成績が続いているが、戦ってきた相手のレベルが高い。今回のメンバーならあっさりという場面もある。
シゲルユズも同様に今回は相手が少し楽になった。吉野ヶ里記念も含めここ3戦の惨敗で人気が落ちるなら、馬券の狙いとしてはおもしろそう。
イッツアチャンスは前走大村湾賞で6着だったが、その前に所属していた兵庫でのレースぶりを考えれば、叩き2戦目での実力発揮という可能性も十分考えられそう。
マイペースで逃げられればロンギングトゥユーも上位争いにからんでくる。
◎9コパノエクスプレス
◯3キングダムキング
▲8シゲルユズ
△1イッツアチャンス
△6ロンギングトゥユー
志布志湾賞の出走表はこちら
スタンドアウトは、北海優駿では最後の追い比べに負けて3着だったが、前走古馬B2~B4の1800メートル戦では逃げ切って5馬身差の圧勝。今回は長丁場でどの馬がペースを握るのか難しいところだが、マイペースの逃げか先行での粘り込みに期待。血統的にも距離は伸びて問題ないはず。
キーストライプは今春、中央から転入して目下3連勝中。まだ底を見せておらず、前走B4以下のメンバーに完勝で、まだレースぶりにも余裕がある。
ワイルドサプライズは、北海優駿では直線叩き合ってのアタマ差2着。距離が伸びてレースぶりが安定してきているので、距離伸びてさらにという可能性もある。
そして北海優駿を勝ったのがヤマノミラクル。4コーナー手前から外をまくってくる脚は1頭だけ違っていて、当然のように上がり39秒2はメンバー中最速だった。前走は相手がA2とオープンに近いメンバーだったとはいえ、大敗は気になるところ。
印に順番はつけたが、ここまで4頭は甲乙つけがたい。
前走3カ月ぶりの実戦でキーストライプに1馬身半差で2着だったナデシコスピリッツ、南関東から転入後C級で2連勝中のドランケンマスターらもさらなる上昇が期待できそう。
◎5スタンドアウト
◯2キーストライプ
▲7ワイルドサプライズ
△10ヤマノミラクル
△3ナデシコスピリッツ
△1ドランケンマスター
王冠賞の出走表はこちら
7月21日に行われたトライアル2戦では、えびの特別のほうがメンバーが揃い、コンマ3秒ではあるが勝ちタイムも速かった。そのえびの特別で1、2着の2頭がここでも中心と見る。
テイエムゲッタドンは、3走前に京都で未勝利戦を勝ち、えびの特別は2番手追走から直線抜け出しての完勝。中央では中距離のダートを中心に使われていたが、1400メートル戦でもコーナーを4つ回る佐賀なら流れが落ち着いて力を発揮する。
カシノランナウェイは昨年2月のたんぽぽ賞2着で、8月の霧島賞は3着。かつては京都の1000万下で2着と好走していた。近走は降格した500万下でやや苦戦だが、久々に佐賀コースを経験して上積みがあれば勝ち負けも。
トライアルの大隅特別のほうを勝ったのがテイエムボッケモン。中団から3~4コーナーでまくっての快勝だった。その大隅特別がたんぽぽ賞以来5か月ぶりだったということでは、さらなる上積みも期待できる。
カシノエルフは、2011年のたんぽぽ賞(荒尾)、そして一昨年、昨年の霧島賞といずれも2着。4度目の正直があるかどうか。
大隅特別3着のテイエムサンキュウ、えびの特別4着のテイエムキュウベエなど、やはり上位を争うのは中央勢となりそう。
◎4テイエムゲッタドン
◯1カシノランナウェイ
▲3テイエムボッケモン
△9カシノエルフ
△6テイエムサンキュウ
△11テイエムキュウベエ
霧島賞の出走表はこちら