サウスパシフィックは中央から転入して2連勝中。中央では500万下で頭打ちという成績での移籍ゆえ、転入後は4番人気、2番人気と、やや実力を疑われた感じの人気だったが、前走・高千穂峰賞は、4コーナーでうまく内を突いて、人気のエスワンプリンスら3頭との接戦を制した。今回、その高千穂峰賞で対戦した相手以外にも強敵は見当たらず、3連勝の可能性は高いと見る。
ディアフロイデは、高千穂峰賞こそ惨敗だったが、2走前の由布岳賞では、高千穂峰賞で上位を争ったマイネルパルフェやキングダムキングを相手に圧勝していた。ここは巻き返すと見る。
高千穂峰賞では外を回って2着まで押し上げたマイネルパルフェは、引き続きここでもチャンス。◎○とも差はない。
キングダムキングは、マイペースの逃げに持ち込めればチャンスはありそうだが、由布岳賞、高千穂峰賞で先着されたメンバーが相手だけに、勝つまではどうか。
レイズミーアップは、一昨年の中島記念から昨年のはがくれ大賞典まで連勝で制した実績馬。近走は勝ち馬から1秒以上の差をつけられての敗戦が続いているだけに、どこまで迫れるか。
◎5サウスパシフィック
○3ディアフロイデ
▲2マイネルパルフェ
△8キングダムキング
△4レイズミーアップ
阿蘇山賞の出走表はこちら
3歳のクリノエリザベスに期待する。2歳時の8月以来8か月ぶりの実戦となった北斗賞は、ラブミーブルーに1馬身半差及ばずの2着だったが、その一戦で調子は上がってくるはず。今回、そのラブミーブルーより1キロ軽い51kgはなんと言っても有利。今回の鞍上、黒澤愛斗騎手は、まだシーズンが始まったばかりとはいえ、先週まで7勝で北海道リーディングトップと今シーズン好調。その勢いにも乗りたいところ。
ウルトラカイザーは、昨年佐賀からの転入初戦で、斤量にも恵まれたとはいえアウヤンテプイを負かしての勝利。その後船橋の総の国オープンでも2着と好走。今回、実績馬が58、57kgを背負うところ、56kgならチャンスは十分。
アウヤンテプイは、昨年道営スプリントを制したときと同じ57kg。昨年の北海道スプリントカップJpnIIIではあわやという場面があっての惜しい4着と、このメンバーなら実力上位は間違いない。ただ軽量馬が何頭かいるところで、半年ぶりの実戦となるだけに3番手まで。
ラブミーブルーは、北斗盃は直線抜け出しての完勝だったが、初の古馬との対戦でどうだろう。
中央から再転入のサマーウインドは58kgがどうか。昨年の北海道スプリントカップJpnIIIでは、59kgを背負って3コーナーで先頭に立って見せ場をつくった。9歳となった転入初戦でどれだけの力があるか。
◎6クリノエリザベス
◯2ウルトラカイザー
▲11アウヤンテプイ
△1ラブミーブルー
△8サマーウインド
エトワール賞の出走表はこちら
グランダム・ジャパン3歳シーズンのポイント争いがおもしろいことになっている。今回ののじぎく賞、関東オークスJpnIIと2戦を残し、トップは24ポイントでコパノバウンシ、2位がトーコーニーケで20ポイント、3位がクロスオーバーで15ポイントと、上位3頭がここで激突する。仮に地元のトーコーニーケがここを勝つとすると、グランダム・ジャパンのポイント区分★★で地元の1着10ポイントをプラスして30ポイント。対するコパノバウンシは★★の他地区ゆえ、3着でも7ポイント加算で計31ポイントとなり、トーコーニーケを1ポイント上回る。ただ最終戦の関東オークスは★★★ゆえ、出走してゴールさえすれば2ポイント加算されるというところがまた微妙だ。
トーコーニーケにとっては、グランダムの女王を狙うからには、地元ゆえ負けられない一戦だ。名古屋に3戦連続で遠征したが、前走東海クイーンカップは、後続を寄せつけずという内容で充実ぶりを示してみせた。3走前の梅桜賞2着のときは距離(1800メートル)が長かったと言われたが、東海クイーンカップ(1600メートル)のレースぶりから、今回の1700メートルも問題ないのではと見る。
距離ということでは、父がサウスヴィグラスでもあり、コパノバウンシのほうがむしろ不安は大きい。とはいえこちらも、1600メートルの留守杯日高賞では3~4コーナー先頭から後続を突き放して4馬身差をつけた。名古屋・若草賞ではトーコーニーケに2馬身差の2着で、その後、東へ西へという長距離輸送の影響も気になるところ。
高知のクロスオーバーは、今年これが8戦目。連戦の疲れは、果たしてありやなしや。仮に疲れなどがないとすれあば、強い相手と厳しいペースを経験しているだけに、ル・プランタン賞以上の能力を発揮してあっと言わせる場面はあるかもしれない。
名古屋・梅桜賞で、一気のまくりから先頭に立ってあっと言わせたのがユノエスケープ。そのレースぶりから、同じ1800メートルのル・プランタン賞は1番人気に支持されるも5着と案外だった。人気薄の時に思い切った作戦で穴を演出するタイプなのかもしれない。
カーネルキッスは、デビューした北海道では短距離ばかりを使われていたが、7番人気で臨んだル・プランタン賞は、ノーマークだったこともあったのだろうが、クロスオーバーに2馬身差2着と好走。スローで流れに乗れれば上位に食い込むチャンスも。
金沢でデビューから4連勝と期待されたイグレシアスだが、その後移籍した南関東では、同世代の一線級相手に6着が最高という成績。ただコパノバウンシも南関東では一般戦で2勝を挙げているのみという成績だけに、この馬も上位争いの可能性は十分ある。
◎8トーコーニーケ
◯6コパノバウンシ
▲2クロスオーバー
△3ユノエスケープ
△9カーネルキッス
△11イグレシアス
のじぎく賞の出走表はこちら
それにしても赤松杯でのナムラタイタンのレースぶりは圧巻だった。1周目のスタンド前でハナを奪うと、向正面ではすでに2番手以下に5馬身ほどの差をつけ、直線ではまったく追うところもなく、鞍上がうしろを確認しながらのゴールで、2着には大差がついた。こういう1頭だけ抜けて強い馬がいる場合、2着以下は実力通りの決着にならないケースが多いのだが、やはりこのときも2着以下は、6、7、5番人気と続いた。それゆえ、赤松杯での2着以下の着順はあまり気にしないようがよい。そういえば盛岡のマイル戦といえば、ナムラタイタンは中央所属として出走した一昨年のマイルチャンピオンシップ南部杯JpnIでは、スタートで前につんのめるようにして落馬した。そういうアクシデントさえなければ負けることはないだろう。
相手筆頭は、盛岡のマイル戦が得意のトウホクビジン。このコースでは、一昨年の絆カップと、昨年のシアンモア記念と、重賞を2勝している。で、今回が通算145戦目。それにしてもダートグレード勝ちがなく、しかも南関東所属でもないのに、収得賞金4300万円余りはすごい。ひとつのレースで獲得した最高賞金は、2010年クイーン賞JpnIIIでの3着と、そしてなんと!昨年のこのレースを勝っての、ともに500万円。今回、ナムラタイタンを負かしにいくことはおそらくないだろうから、うしろのほうを追走していって直線追い込み、あれれれれれ、2着に来てる、という場面が想像できる。
ミカエルビスティーは転入初戦のA級一組特別で3着。中央では、芝ではあるものの準オープンで12月に勝ち馬からコンマ8秒差で5着なら、ナムラタイタン以外の馬が相手なら十分通用する。あとはダートへの適性と、2戦目での上積みがあるかどうか。
大井から遠征のアクロスジャパン、赤松杯は惨敗だったが、冬休み明けの初戦を制しているハカタドンタクらにも好走の目はある。
◎3ナムラタイタン
◯11トウホクビジン
▲8ミカエルビスティー
△6アクロスジャパン
△2ハカタドンタク
シアンモア記念の出走表はこちら
例によって佐賀のB級重賞。
コスモウィローは2連勝中。しかも一昨年12月のC2級から3着を外さない堅実な成績でクラスを上げてきた。前走はB級2組の特別だったが、まだまだ余裕があっての逃げ切りだった。B級1組に入っても十分勝負になりそう。
ガウチョは、中央から転入初戦の前走、B級1組の新緑特別で好位追走からゴール前ひと伸びして接戦を制した。中央時代は芝もダートもマイル以上の距離を使われており、距離延長はプラスだろう。
トップザバードは、新緑特別で後方から直線伸びてガウチョにクビ差の2着。昨年末に佐賀に転入し、7戦して勝ち星はないものの、2着と3着が2回ずつ。今回は山口勲騎手に乗り替わって、さらに上をという期待もできる。
ホワイトショウフクは中央1000万クラスからの転入初戦。近走は2桁着順ばかりだが、そのクラスで勝ち馬から2秒前後の差なら、ここでも十分勝負になりそう。ただ昨年あたりからは1800メートル以上では大きな差をつけられて負けており、期待は1400メートルに出走したときかもしれない。
シルクユージーは、すみれ賞から陽春特別(B級1組)を連勝したが、1番人気に支持された前走でコスモウィローの4着。とはいえゴール前で鋭い脚を使っていただけに、巻き返す可能性はある。
◎2コスモウィロー
◯9ガウチョ
▲5トップザバード
△4ホワイトショウフク
△6シルクユージー
佐賀皐月賞の出走表はこちら