前日のすみれ賞に続いてのB級重賞だが、こちらは1400メートル戦。
6連勝のあと前走惜しくも2着のタカノアラエビスか、中央から転入後3連勝中のシムーンかという争い。
前走軽く気合をつけただけで楽勝だったシムーンがさらに連勝を伸ばすと見る。両馬ともにここまで手綱をとっていた真島正徳騎手はタカノアラエビスのほうを選んだが、シムーンは前走1400メートルの良馬場を、余裕を持ったままのゴールで1分30秒を切る勝ちタイム。まだまだ強いパフォーマンスを見せてくれそうだ。
とはいえタカノアラエビスがあっさりという場面があってもおかしくはない。ここ2戦で1、2着を分け合ったゴールドペンダントは、このB級では常に勝ち負けという実力馬。2頭の一騎打ちとなりそうだが、ともに逃げて結果を残してきているだけに、必要以上に競り合えば、他の馬が食い込んでくる余地もあるかもしれない。
コスモウィローは、ここ4戦でシャイニーフェイトやゴールドペンダントなど、B級トップクラスの馬と戦って好走。ただそうしたメンバーが相手だと、やや壁があるかという近走。この馬も逃げて結果を残してきていて、◎◯よりも内枠に入っただけに、思い切って逃げの手に出てひと波乱という可能性もある。
中央500万下からの転入初戦となるプラティーヌは、2桁着順が続いていたとはいえ、昨秋、芝1200メートルで1分9秒台、ダート1200メートルで1分14秒台で走っており、警戒はしておきたい。
ホーマンルッツは近走勝ち馬から1秒以上の差をつけられての敗戦が続いているが、昨年9月には1400メートルのA1・A2特別を勝った実績。その力が発揮できるようであればチャンスはある。
◎9シムーン
◯6タカノアラエビス
▲2コスモウィロー
△3プラティーヌ
△8ホーマンルッツ
佐賀弥生賞の出走表はこちら
佐賀のB級重賞で、このすみれ賞は1800メートル戦、翌日に行われる佐賀弥生賞は1400メートル戦。
今年になって勝ち星はないものの、常に馬券圏内の争いをしているカレンレッドロックの安定感を買う。4走前の九州オールカマーはやや離されての4着だったが、先着されたのはA級格付けの馬ばかり。ここ2戦の勝ち馬シャイニーフェイトは、上のクラスに行っても活躍できそうな実力馬。その馬からコンマ2秒、コンマ4秒という差なら、ここでは能力上位。昨年6月の佐賀転入以降、一貫して1750メートル以上を使われているのも強み。
相手には、2走前の梅花特別でカレンレッドロックに先着する2着だったエーシンヴンダバー。前走黒髪山賞は8着大敗だったが、これは距離が短かった。昨年秋の休養明け以降7戦して、1400メートル戦はいずれも5着以下だが、1750/1800メートル戦は2着2回に4着1回という距離適性を示している。この距離で巻き返してくるだろう。
シルクユージーは、前走春望賞では2着のカレンレッドロックにハナ差の3着(コスモウィローと同着)。高知から転入後、C1級から8戦連続3着以内と力をつけてきている。
トップザバードは佐賀に移籍して4戦。まだ勝ち星はないものの、いずれこのクラスなら勝負になりそうな走りは見せている。
前走B級5組を勝ったミヤノストリートは近走1400メートルを中心に使われているだけに距離がどうか。
◎3カレンレッドロック
◯5エーシンヴンダバー
▲2シルクユージー
△8トップザバード
△1ミヤノストリート
すみれ賞の出走表はこちら
芝のGIで2着があるドリームバレンチノは、地方のダートへの適性も見せていて、JBCスプリントJpnIIIで2着のあと、トップハンデ59キロの兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIを圧勝。今回のJRA勢は、その兵庫ゴールドトロフィーで勝負付けが済んでいる相手と、セイクリムズンに対しては1キロ軽い別定57キロで圧倒的に優位。この馬の中心はゆるぎない。
このレース3連覇を狙うセイクリムズンは、昨年のこのレース以来勝ち星がなく、8歳を迎えてやや陰りがあるか。ただここ1年も地方の馬場ではJpnIのかしわ記念以外では3着以内を確保しており軽視はできない。
昨年末の兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIでドリームバレンチノの2着と好走したエプソムアーロンは今年10歳。とはいえ、前走オッズパークグランプリではコースレコードで完勝と衰えを知らない。地元だけに期待も大きく、09年3着のフサイチバルドル以来となる、地元勢としての馬券圏内を狙う。
ダイショウジェットは、このレースでは毎年頑張りを見せていて、一昨年3着、昨年2着と、ともに勝ったセイクリムズンとは僅差。11歳になったが、地方ではほとんど崩れることがなく、展開次第では今年も上位を脅かす場面があるかもしれない。
ティアップワイルド、セレスハントは、近走の成績を見ると手を出しにくい。しかし地方のダートグレードでは、かつて地方のタイトルを獲ったことのある馬が、近走の成績がイマイチでも久々に好走を見せて好配当ということもしばしば。馬券を人気馬だけに絞るか、この2頭まで手を広げて好配当を狙うかは悩ましいところ。
◎7ドリームバレンチノ
◯5セイクリムズン
▲10エプソムアーロン
△3ダイショウジェット
△8ティアップワイルド
△1セレスハント
黒船賞の出走表はこちら
4歳シーズン三冠馬ホクショウユウキが登録だけで回避したのはなんとも残念。やはりハンデ差が大きくなる負担重量からだろうか。それでもトップハンデのニシキエーカンが760キロで、牝馬3頭が710キロと、上下50キロのハンデ差がついた。古馬オープンに入って上位争いをしているニシキエーカンだが、ここもやはりそのハンデは試練となりそう。
ここは3連勝中と好調のテンカムソウが中心。4歳シーズンの三冠でも、3着、2着、3着といずれも好走。特に定量で争われた最終戦の天馬賞は、ホクショウユウキ、ニシキエーカンと大接戦での3着。今回、ニシキエーカンより10キロ軽い750キロは、メンバー全体での比較でも有利に映る。
昨年4歳時には730キロでこのレースに出走して4着だったワールドピサは、今年は740キロでの出走。天馬賞は7着惨敗だったが、その後は5戦してそのうち4戦で3着以内と堅実に走っている。その好調ぶりで、テンカムソウより10キロ、ニシキエーカンより20キロ軽い重量ならチャンスはある。
若いうちに稼いだ賞金ゆえの重量でなかなか勝てないニシキエーカンだが、4走前のオープン・A1の決勝混合で久々の勝利。実績的にも格付け的にも勝っておかしくないが、この重量差でのトップハンデは厳しいかもしれない。
ホクショウユウキの回避で繰り上がったのがクインフェスタ。4走前、白雪賞で1番人気に支持されての9着大敗は、第2障害で座り込んでしまってのもので度外視。目下の好調ぶりで710キロならスピードで押し切る場面も。
白雪賞をトップハンデで2着のコウシュハウンカイ、同3着のコウシュハクィーンにもチャンスはありそう。
◎7テンカムソウ
◯8ワールドピサ
▲10ニシキエーカン
△9クインフェスタ
△5コウシュハウンカイ
△2コウシュハクィーン
ポプラ賞の出走表はこちら
ドリームゴスペルが、佐賀中長距離のチャンピオンになるのかどうかが懸かった一戦。芝ではあったものの、中央では準オープンの実績。転入2戦目となった前走鏡山賞では、先に先頭に立ったデュナメスに3~4コーナーで並びかけると一騎打ちになるかに思えたが、直線楽に突き放して5馬身差の圧勝。これがそのまま実力差なら、佐賀では敵なしの強さという可能性も十分考えられる。
エスワンプリンスは、期待していた2月28日の笠松・オッズパークグランプリを挫石のために回避。今回の2000メートルは必ずしも適距離ではなく、中島記念で一騎打ちを演じて敗れた相手のデュナメスが歯が立たなかったというドリームゴスペルが相手では分が悪い。ただこの馬も昨年秋の笠松グランプリで全国レベルの相手を負かしているだけに、勝つ可能性はある。
兵庫から遠征の2頭、エーシンクリアー、ラストキングは、名古屋・梅見月杯ではサイモンロードに大差をつけられての3、2着。全国レベルの馬が相手だとちょっと厳しい。梅見月杯ではラストキングが先着したが、それまでの戦績からエーシンクリアーが上と見る。
このレース連覇がかかるのがレイズミーアップ。一時期の勢いはなくなったようだが、上位にどこまで迫れるか。
エイシンルンディーは、佐賀ではル・プランタン賞を制した経験があり、ダートグレードで強い相手に揉まれた上積みがあれば上位争いも。
◎2ドリームゴスペル
◯6エスワンプリンス
▲11エーシンクリアー
△1ラストキング
△4レイズミーアップ
△8エイシンルンディー
はがくれ大賞典の出走表はこちら