カネマサゴールドの今シーズンは、赤レンガ記念でスーパーパワーの2着があり、地元同士の対戦ではここまでオール連対。前走のA1特別では少頭数ながら1頭大逃げの馬がいて、1番人気ゆえそれをみずからとらえにいくという判断の難しい競馬ながら完勝。1800メートルを中心に使われ、その安定したレースぶりからも死角は少ない。
ハタノゼフィロスの前走は、後方を追走して、逃げたニシノファイターと早めに仕掛けた2着馬をとらえきれずというもので、力負けではない。実際にニシノファイターには前々走で先着している。この馬も1700・1800メートルを中心に使われ、今シーズン3着以内を外したのはブリーダーズゴールドカップJpnII以外では1度だけという、やはり堅実な成績。
バルーンは中央1000万下から転入し、4戦2勝。赤レンガ記念では2着のカネマサゴールドから4馬身離れての3着だったが、前走の完勝で調子を上げてここに臨む。
3歳のミータローは、前走が初めての古馬との対戦で、1番人気に支持されたもののハタノゼフィロスの3着。そのときが52キロで、今回がいきなり56キロというのは、3歳馬にはちょっと厳しいかもしれない。
大井記念2着があり、ステイヤーズカップでも2着だったビービーガザリアス、下級条件からの上がり馬グッドグラッド、中央1000万下から転入3戦目となるピンクデージーらも上位争いに加わってくる可能性はある。
◎6カネマサゴールド
◯2ハタノゼフィロス
▲8バルーン
△3ミータロー
△11ビービーガザリアス
△4グッドグラッド
△7ピンクデージー
瑞穂賞の出走表はこちら
デビューから2連勝という馬が2頭。ともにサンデーレーシングの所有で、ともに父はアドマイヤドン。フレッシュチャレンジが1200メートル戦で、ウィナーズチャレンジが1700メートル戦という使い方も同じ。内の好位を追走して直線で抜け出すという、まだまだ余裕のある競馬を見せたドミヌスから。今回も同じ1700メートルだが、今後さらに距離が延びても期待できそうだ。
ハッピースプリントは門別1700メートルのウィナーズチャレンジで強いレースを見せ、その後中央の芝で5着、5着と好走。門別ではまだ底を見せておらず、この世代のトップクラスの1頭となる可能性はある。
エイシンホクトセイは、前々走1700メートルのウィナーズチャレンジを勝ち、前走も同じ1700メートル戦で2着だが、重馬場とはいえ1分47秒8は好タイム。1番人気で4着だったポップレーベルはブリーダーズゴールドジュニアカップの勝ち馬。勝ったスタンドアウトは1700メートル戦を3連勝中で、このレースはレベルが高かった。
サンデーレーシングのアドマイヤドン産駒のもう1頭は、ダンスパフォーマー。前走は、後方追走から3~4コーナー外から手応え十分のにまくってきて直線抜け出すという、こちらも強い競馬をしていた。
ヒワノスーパーは、前走イノセントカップで3着。はじめての1700メートルがどうか。
距離を1700メートルに延ばして結果を残したワイルドソウルもさらに上積みがあれば。
◎3ドミヌス
○2ハッピースプリント
▲4エイシンホクトセイ
△10ダンスパフォーマー
△1ヒワノスーパー
△9ワイルドソウル
サンライズカップの出走表はこちら
ホッコータルマエはダートグレード5連勝中と、今年最大の上り馬。今年、といっても、昨年3歳時のジャパンダートダービーで5着に負けて以降は、この路線のトップクラスと対戦しながら3着を外していない。もともとそれだけの力があったのが、一気に素質開花といった感じだ。かしわ記念JpnIではマイルにも対応できることを示し、帝王賞JpnIではニホンピロアワーズを叩き合いの末しりぞけた。その帝王賞JpnI以来3カ月半ぶりなのに加え、目標はこのあとのGI/JpnIにあるだろうから、ここでどこまで仕上げてくるかが気になるところ。連軸という狙いなら堅い。
グレープブランデーはフェブラリーステークスGIを制して以来の剥離骨折明けでどこまで戻しているか。3歳時、ジャパンダートダービーJpnIを制したあとにも骨折があり、その後はこの馬の実力を考えればしばらく物足りないレースが続いていただけに、再び今回の負傷休養明けでどうか。ただフェブラリーステークスGIは、ラチ沿いを追走しながら直線で4頭5頭分外に持ち出しての差し切という着差以上に強い勝ち方。今回、同じ坂のあるマイルの距離で東京競馬場と似た形態のコースだけに、デキ次第では圧勝という可能性まである。
エスポワールシチーは、この南部杯で2勝、2着1回。昨年のこのレース以来勝ち星がないが、フェブラリーステークスGI、かしわ記念JpnIでともに着差はそれほどない2着と衰えは見られない。とはいえ4歳、5歳の上り馬を8歳馬がまとめて負かすというシーンもなかなか想像しにくい。
アドマイヤロイヤルは、昨年のこのレースでエスポワールシチーから10馬身ほど離されての3着。この2連勝で当時より力をつけていることは確か。ちなみに1年前の鞍上は安藤勝己騎手で、1年前はまだ現役だったんだと思うと感慨深いものがある。
セイクリムズンは、ダートグレード4連勝という昨年ほどの勢いがないとはいえ、それでもダートグレードでは常に上位争い。あまり人気を落とすようなら馬券的には連下として狙い目だろう。
◎12ホッコータルマエ
◯3グレープブランデー
▲8エスポワールシチー
△9アドマイヤロイヤル
△10セイクリムズン
マイルチャンピオンシップ南部杯の出走表はこちら
青雲賞でまさかの3着に敗れたハクタイホウだが、この大一番で巻き返すと見る。別定で初めて他馬より10キロ重くなったが、基礎重量が35~40キロ積まれたぶん、他の馬は苦戦すると見る。
青雲賞2着を含め3戦連続連対中のゴールデンフジにも勢いがある。
ほかは勝ったり負けたりで順番をつけるのは難しいが、A-1でも上位争いできる力をつけてきたヒカルセンショウ。前々走でA-1を勝ったコウシュハゴールド。近走調子を落としているものの、かつてはハクタイホウの2番手を争っていたブラックニセイ。青雲賞を制したホクショウマサル。2歳のこの時期で、ハクタイホウが絶対という存在でもなくなっただけに、どの馬にもチャンスがある。
◎7ハクタイホウ
◯2ゴールデンフジ
▲5ヒカルセンショウ
△3コウシュハゴールド
△4ブラックニセイ
△8ホクショウマサル
ナナカマド賞の出走表はこちら
3歳限定重賞は、この時期になると既存勢力と新興勢力が入り乱れて混戦模様。
MRO金賞は10番人気で4着だったが、アイディンビューに期待する。メンバー中で最上位格付けのB1級で3戦連続連対。中央でも南関東でも1200メートル戦を中心に使われてきただけに今回の1900メートルでどうかだが、1500メートルまでは問題なくこなしているので、この距離でも3歳馬同士でスローに流れれば対応可能と見る。
怖いのは中央未勝利から転入して、いずれも楽勝で4連勝中のポセイドン。前走の格付けはまだ3歳A3だが、3番手追走から楽に前に並びかけ、直線では軽く追われただけで突き放した。タイム的にもまだまだ詰められそうで、底を見せていない。
ルシャトーは、MRO金賞では11番人気という低評価ながら2着と好走。勝った名古屋のピッチシフターに半馬身差。ピッチシフターといえば10月9日には姫山菊花賞で兵庫の古馬一線級と対戦して3着と好走。それを考えればルシャトーも相当に力がありそうだが、ここ2戦は相手が古馬B1級とはいえ、レース内容的にはいまひとつ。あまり強くは推せない。
北日本新聞杯を1番人気で制したフレアリングメテオは、続く古馬A4特別でも2着に好走したが、その後はなかなか勝ち切れないレースが続いている。ただ前走白山大賞典JpnIIIで強い相手と戦ったことで目が覚めるという可能性はある。
マイネルリボーンはMRO金賞で僅差の3着。その後も古馬B1級で好走があり、勝ち切れないレースが続いているとはいえ、上位は外さない堅実な成績。
3歳A1級で勝ち負けを続けているマイネルルビウス、ルールゴールドらにもチャンスはある。
◎10アイディンビュー
◯1ポセイドン
▲2ルシャトー
△3フレアリングメテオ
△11マイネルリボーン
△9マイネルルビウス
△8ルールゴールド
サラブレッド大賞典の出走表はこちら