Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【6/24名古屋でら馬スプリント】スタート決まればラブミーチャン | 【6/26ばんえい・柏林賞】ポプラ賞を制し充実のトレジャーハンター >>
【6/26福山チャンピオンシップ】単騎遠征のミストラルに期待
ツイート

 前走、ともに2着に大きな差をつけて圧勝した地元福山のフレアリングマリーか、高知のミストラルかという争い。
 ここは高知から単騎遠征のミストラルに賭けてみる。中央未勝利から転入して8戦連続連対。前々走の黒潮皐月賞は1番人気に支持されながら2着。ペースを握られたマイネリスペクトの宮川実騎手にうまく乗られた感じの敗戦だった。2~3番手の好位から抜け出すスタイルだったが、前走ではやや強引にハナを奪うと、直線では後続を突き放しての楽勝。ひと皮むけたようなレースぶりが際立っていた。
 フレアリングマリーは、道営未勝利から転入して11戦10連対。前走パール賞は2番手追走から直線突き放しての圧勝だった。唯一連対を外したのは、佐賀に遠征したル・プランタン賞での7着。つまり福山では連対を外していない。しかしやはりル・プランタン賞での敗戦が気になる。グランダム・ジャパン3歳シーズンで優勝したマンボビーンや、そのマンボビーンを負かしたことがあるリジョウクラウンあたりに負けたのならわかるが、重賞実績のない馬たちにも先着されての7着はちょっと負け過ぎ。それゆえ本命はミストラルに譲った。
 3番手にはムツミマックス。福山ダービーを制すなど重賞3勝を挙げ、福山のこの世代トップに君臨していたが、パール賞ではフレアリングマリーに7馬身差をつけられての2着と完敗。高知のミストラルがどのあたりの実力なのかは置いておくとして、ムツミマックスが巻き返して福山の世代トップを守るのか、それともフレアリングマリーに完全にトップを明け渡してしまうのかは興味があるところ。
 ミサゴドライヴは、前走パール賞では差のある5着と敗れたが、ハナを切って終始うしろからフレアリングマリーに突かれる厳しい展開だった。フレアリングマリー以外のメンバーとはそれほど差はなく、ここでの巻き返す余地は残している。
 マルサンスパイスは、昨年末のヤングチャンピオン以降は掲示板を外さない堅実派。パール賞には出走していなかったが、ここでも連下は狙える。
 ムツミマックスと世代トップを争っていたユメミルチカラだが、ここ2戦はまったくいいところなく惨敗。復活を期待して印をつけた。
 ◎ミストラル
 ○フレアリングマリー
 ▲ムツミマックス
 △ミサゴドライヴ
 △マルサンスパイス
 △ユメミルチカラ

ツイート

2011/06/25
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/33838
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.