Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【9/21盛岡・ジュニアグランプリ】エイブルインレースが芝で強さを見せる

 ホッカイドウ競馬の2歳勢は今年もきわめてレベルが高いと言われ、函館2歳ステークスにこそ出走はならなかったが、10月4日の札幌2歳ステークスにはモエレエキスパートとイグゼキュティヴの2頭が権利を獲った。
 今回そのホッカイドウ競馬から、エイブルインレースが遠征してきた。エイブルインレースは札幌・旭川で3戦して2、1、3着という成績だが、モエレエキスパートが札幌2歳ステークス出走を決めたクローバー賞で惜しくも3着。2着のマイネルエルフ(JRA)とはわずかクビ差で、もうちょっと何か展開の利でもあれば、札幌2歳ステークスに出走していたかもしれないほどの実力馬だ。ダートより芝に適性がありそうで、ここに入れば不動の本命だろう。
 相手はカミノフジ。出走メンバー中、地元岩手所属馬では唯一の中央経験馬。新潟のマリーゴールド賞は、6頭立ての6着だったが、これは相手が悪すぎた。勝ったツルマルジャパンから3秒離されたとはいえ、芝1400メートルを1分23秒9という速いタイムで走っている。芝1000メートルのJRA認定新馬戦は4馬身差、2戦目の盛岡ダート1200メートル戦は6馬身差と、2戦ともに危なげないレースぶりで勝っているだけに、地元岩手に戻れば断然の成績だ。
 連下候補は、ここまで6戦未勝利だが、前哨戦ともいえる芝1600メートルの若鮎賞で2着だったハイメリー。それから、水沢での2戦は勝てなかったが、3戦目の盛岡芝1000メートル戦で初勝利を挙げたアンダージョイナーには、芝の適性がありそうだ。
 3連勝中のワタリシンセイキだが、その3勝はいずれも水沢のダート戦。盛岡芝は2戦して勝負になっていないので、ここでは厳しいだろう。
 ◎エイブルインレース
 ○カミノフジ
 △ハイメリー
 △アンダージョイナー

2008/09/19
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/21福山2歳優駿】2戦2勝のアグリヤングが優位だが…

 メンバー中唯一の無敗馬、アグリヤングがここまでのところ断然優位。今回のメンバーでは、前走2歳1組戦の直接対決で負かしている馬が6頭。さらに残りの3頭も、2歳1組戦に出走しているいずれかの馬に負けているという相手関係。前走で一度経験している1250メートル戦だけに、今回もスピードの違いで押し切るだろう。
 相手筆頭はサンサンサンキュー。ここまで2戦して1、2着。先着を許したのはアグリヤングだけという成績。
 そのほか、2歳1組戦でアグリヤングの4着だったマルサンジョイ、ここまで3戦1勝、2着2回のセトスイグンなど。
 ただ2歳馬は急激に成長することもめずらしくないので、ここまでわずか2〜3戦での序列どおりの決着にならなくても不思議はない。だからこそ競馬はおもしろいのだが。
 ◎アグリヤング
 ○サンサンサンキュー
 ▲マルサンジョイ
 △セトスイグン

2008/09/19
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/21佐賀・ロータスクラウン賞】念願の重賞に手が届くか、フサイチサガントス

 佐賀の3歳戦線は、前半戦の活躍馬が怪我や脚部不安などで戦線離脱したり、他地区に転出したりなどで、顔触れがだいぶ変わってきた。フルゲート12頭中、重賞タイトルがあるのは、前走荒炎賞を圧勝したフサイチクローバーと、荒尾から単騎参戦のコトブキムーンの2頭だけ。
 期待はやはり、昨年大きな注目を集めてデビュー4連勝を飾ったフサイチサガントスだろう。中央遠征や大井のジャパンダートダービーJpnIこそ残念な成績だが、地元ではここまで8戦5勝、2着3回。九州ダービー栄城賞で1馬身先着されたオリオンザナイトが不在のここは、負けられないところ。
 相手は、同じフサイチ軍団で東眞市厩舎のフサイチクローバー。前走荒尾に遠征した荒炎賞は一方的なレースで勝利。ただ、地元佐賀では今回が重賞初挑戦で、一線級との対戦がないのが不安なところ。
 九州ダービー栄城賞ではしんがり負けも、その後古馬に編入されB2-2組まで4連勝のオーシャンカラーは、かなり力をつけたようだ。古馬に編入されての格付けではこの馬が最上位なだけに、あっさり勝っても不思議はない。そういう意味でのまさに単穴▲。
 マジョノコは、デビューが今年4月と遅かったものの、ここまで6戦5勝、2着1回。まだ底を見せていない。前々走の3歳1組特別ではフサイチクローバーに差し切られているだけに、今回逆転できるかどうか。
 古馬のB2-4組まで3連勝中のコマッタモンダも争覇権。
 ◎フサイチサガントス
 ○フサイチクローバー
 ▲オーシャンカラー
 △マジョノコ
 △コマッタモンダ

2008/09/19
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.