東海・北陸・近畿・中国地区の交流で、1着馬には12月24日に行われる名古屋グランプリJpnIIへの優先出走権が与えられる一戦。
他地区からの遠征は兵庫のチャンストウライ、金沢のヤマノスザクの2頭のみだが、13日で今シーズンの開催が終了したホッカイドウ競馬からの移籍初戦組が2頭いるため、実質、地元勢は8頭。なのだが、ティアマットが前日に出走取消となったのはなんとも残念。
注目は、マルヨフェニックスの古馬初挑戦。東海ダービーを勝ったときは4番人気で、3歳馬同士でもそれほど信頼される存在ではなかったが、ジャパンダートーダービーJpnI(12着)のあと続けて遠征した大井の黒潮盃圧勝で評価が一変。前走、岐阜金賞でもスタートして先頭に立つと、3コーナーから徐々に後続との差を広げ、8馬身差の圧勝。東海地区の3歳同士ではもはや敵なしをアピールした。
古馬勢では、地元東海地区のウイニングウインド、ムーンバレイ、キングスゾーンらがJBCクラシックJpnIに出走したため、全国区レベルの出走はなく、筆頭は帝王賞JpnI 4着の兵庫・チャンストウライということになるだろう。
さて、どちらを中心にとるかだが、ここは経験を買ってチャンストウライから。前走、地元の姫山菊花賞では1番人気に推されながらウイニングウインドに2馬身差の2着に敗れたが、敵地で借りを返したいところ。
マルヨフェニックスは、チャンストウライがいなければ不動の本命だが、真向勝負となると展開次第では直線で馬群に沈むということまで考えておきたい。ただ普通に考えればチャンストウライとの一騎打ちだとは思う。
連下筆頭には、セイウンドリーム。オータムカップではティアマットに7馬身ちぎられたが、前走東海クラウンではそのティアマットを1馬身半差で下して勝利。ここ4戦連続連対と好調を維持している。
そのほかでは、重賞は昨年の東海ダービー以来となるが、徐々にクラスを上げ、2連勝中のセンゲンゴロー。今年7月に中央から名古屋に移籍後、8戦して一度も3着をはずしていないケイアイフウジンにもチャンスはありそうだ。
ホッカイドウからの移籍組だが、サクラエヴィーヴァは05年の中央在籍時以来勝利がなく、重賞も未経験。ヒロショウグンは重賞で好走しているもののいずれも1000メートル戦で、距離が疑問。今回は見送る
◎チャンストウライ
○マルヨフェニックス
▲セイウンドリーム
△センゲンゴロー
△ケイアイフウジン