Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
ばんえいグランプリ/高知・建依別賞/荒尾・荒炎賞

 ばんえいグランプリは、ちょっと無謀かもしれないが、連覇がかかるアンローズを本命にしてみた。帯広コースでは、デビュー以来46戦して0勝、2着3回と、もっとも不得意なコース。なのだが、これまで帯広開催は冬しかなく、夏のこの時期の乾いた馬場ならやってみなければわからない。今シーズン初戦の前々走北斗賞でも、あと一瞬、障害を早く越えていれば勝ち負けだった。
 夏は牝馬ということで、相手筆頭にはサダエリコ。1年近く不調が続いていたが、前々走の北斗賞でいきなりの2着には驚かされた。
 基礎重量800キロの高重量戦のここならトモエパワー、シンエイキンカイにもチャンス。フクイズミは障害さえ越えられればいつでもチャンスあり。
 アンローズはそれほど人気にならないだろうから手広く流す。
 ◎アンローズ
 ○サダエリコ
 ▲トモエパワー
 △フクイズミ
 △スーパークリントン
 △シンエイキンカイ
-----------------------------------
 真夏に行われる恒例の建依別賞。
 高知はそれほど層が厚いわけでもないのに、力関係が開催ごとに変わり、ほんとうはどの馬が強いのかがわかりにくい。今シーズン、二十四万石賞後のA級選抜でも1番人気が負け続け。ようやく7月になって、最初のジュライ特別をストロングボスが、ルビー特別をスペシャリストが勝って、それぞれ1番人気での勝利となった。
 そのあたりのレースを見ると、スペシャリストがいちばん強いのだろうが、佐賀・サマーチャンピオンJpnIIIに遠征のため、今回は不在。となれば、ジュライ特別でスペシャリストをクビ差で退けたストロングボスが中心となりそうだ。04、05年に続いて、このレース3勝目の期待がかかる。
 A級に安定勢力がいないのなら、相手には上がり馬のトサローランを推す。シーズン最初の二十四万石賞は除外となり、その後は条件クラスから9戦7勝、3着2回という成績でA級まで上がってきた。これが重賞初挑戦となるが、この馬の勢いに賭けてみたい。
 今シーズン、A級選抜で一度も掲示板を外していない堅実なレースを続けているサンエムウルフにも可能性あり。近走好調のマリスブラッシュも。
 ◎ストロングボス
 ○トサローラン
 ▲サンエムウルフ
 △マリスブラッシュ
-----------------------------
 ロータスクラウン賞(佐賀)トライアルの荒炎賞。
 ここはデビューから5戦全勝のドリームインラブが断然。正月の門松賞以来休養していたが、休み明けの7月17日の3歳オープン戦では、抑えきれない手ごたえで掛かりぎみに先頭に立つと、あとは後続を寄せつけず。4コーナーでは鞍上がうしろを確認する余裕の勝利だった。
 ほかは重賞実績に乏しく比較が難しいが、佐賀のブラックマンバが相手。重賞ではないものの、九州ダービー栄城賞トライアルの鯱の門特別を勝った実績がある。ここ2戦も佐賀のC1級で好勝負なら、このメンバーでは確実に上位。
 ケイウンライジンは、ここまで10戦して一度も掲示板を外さない堅実な成績。
 花吹雪賞、ル・プランタン賞で、いずれも3着というピンクサイレンスも連下なら。
 佐賀のスーパーサプライズは南関東から移籍しこれが2戦目。その初戦は8着に敗れたものの、古馬B2級でのもので、3歳馬同士のここなら勝負になっても不思議はない。
 ◎ドリームインラブ
 ○ブラックマンバ
 ▲ケイウンライジン
 △ピンクサイレンス
 △スーパーサプライズ

2007/08/10
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.