Odds Park 競輪

新規会員登録

競輪選手インタビュー

競輪選手インタビュー トップ
競輪界を代表する男子選手、ガールズケイリン選手にインタビューを実施します。他では聞けない素顔や本音、競輪にまつわるエピソード、今後の抱負などをご紹介します!

最新記事

  • ガールズGP2016 優勝インタビュー
    (2016/12/29)
  • 奥井 迪選手
    (2016/12/27)
  • 山原さくら選手
    (2016/12/26)
  • 梶田 舞選手
    (2016/12/26)
  • 尾崎 睦選手
    (2016/12/21)
  • 児玉 碧衣選手
    (2016/12/20)
  • 石井 寛子選手
    (2016/12/14)
  • 高木 真備選手
    (2016/12/09)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)

年別

  • 2025年 (20)
  • 2024年 (46)
  • 2023年 (46)
  • 2022年 (34)
  • 2021年 (46)
  • 2020年 (49)
  • 2019年 (47)
  • 2018年 (41)
  • 2017年 (37)
  • 2016年 (8)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競輪
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • ガールズケイリン特設サイト
  • 競輪予想情報

  • ▸ オッズパーク競輪とは?
  • ▸ オッズパーク競輪利用ガイド
  • ▸ 競輪を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 競輪を楽しむならオッズパーク
競輪選手インタビュー RSS
<<前へ 1|2
児玉 碧衣選手

昨年デビューの2年目ながら、見事グランプリ初出場を決めた児玉碧衣選手。まだ大きなタイトルはないものの、勢いは一番の選手でしょう。大一番に向けて、現在の心境をお聞きしました。

160502_11.jpg

赤見:グランプリ初出場おめでとうございます!

児玉:ありがとうございます。グランプリに出場することを目指していたので、出場が決まって本当に嬉しいです!今すごくいい感じで練習もできているので、このまま万全の態勢で臨めるようにがんばります。

赤見:児玉選手は小・中・高とバレーボールに打ち込んでいたそうですね。そこからどういう経緯でケイリンの道に進んだんですか?

児玉:高校3年生の時、進路希望の書類を提出しなきゃいけなかったんですけど、大学に行きたいとかもなかったし、『未定』で提出したんです。それを聞いた母が、「あんた、ケイリン目指しなさい」って。その一言で決めました。

赤見:え?お母さまはケイリン好きだったとか?

児玉:いえいえ、ケイリンのケの字も知らなかったんですよ(笑)。でもヤフーニュースでガールズケイリンが始まったっていうニュースを見て興味を持って、母なりにいろいろ調べたみたいで。わたしは体を動かすことが好きだったし、体格もいいので合っているんじゃないかって。

160718-4626.jpg

赤見:突然「ケイリン目指しなさい」って言われて、戸惑いませんでしたか?

児玉:それがですね、なぜか全然戸惑わなかったです。「あ、わかった」みたいな(笑)。今考えれば、団体競技よりも個人競技の方が合っていたんですよね。

赤見:具体的に、どんなところがですか?

児玉:わたし、基本練習キライなんですよ(笑)。けどバレボールって、監督がいて練習時間も練習内容も決められているんです。みんなに合わせてみんなのペースでやるっていう。自転車の場合は自分の好きなタイミングで自分のペースでできるので、そこが合っていると思います。

赤見:でも先日トークショーで、師匠の藤田剣次選手が「児玉は練習キライって言われるけど、やる時はやります」って仰ってましたよね。

児玉:練習キライっていうか、練習を始めるまでがグダグダしちゃって時間掛かるんですよ。自転車に乗ってしまえば集中するんですけど、乗るまでがね。師匠はずっと見ててくれるので有り難いです。

koda03.jpg

赤見:女王・小林優香選手とは同じ師匠で姉妹弟子になるんですよね?

児玉:そうです。練習は一緒にはしていないんですけど、絶対女王が近くにいる環境に居られるっていうのは嬉しいです。存在が大きいですし、切磋琢磨してがんばれますから。

赤見:児玉選手はデビュー2年目ですが、グランプリ出場も決めてすでにトップ選手の仲間入りですね。

児玉:いえいえ、まだまだです。わたし、競輪学校時代は自転車があんまり好きじゃなかったというか、カリキュラムが決まっててただそれをこなしているという感じだったんですよ。今振り返ったら、もっと意識をもってやればよかったなと。
デビューしてからは『ファンの方がお金を賭けている』ということで責任を痛感して、気持ちが変わりました。野次とかも飛んでくるし、結果を出せば声援ももらえるし。プロとして走ることに責任を持つようになりました。

赤見:デビューしてから快進撃が続いています。

児玉:偶然ですよ。思ったよりは順調に来れてますけど、まだ大きいタイトル獲れていないし。最高でも2着なんですよね。あと一歩で優勝できないのは、まだまだ足りない部分があるからです。

赤見:どんなところが足りないと感じますか?

児玉:わたしは瞬発力の方があるタイプなので、持久力をもっとつけられればと思っています。トップスピードで長い距離をもがけるように練習しています。
レース中は特に何も考えていないんですけど、予選ではなるべく長い距離を自力でもがくようにしています。予選でキツいレースをした分、決勝では先行であろうとマクリであろうと余裕ができるので。

赤見:厳しい世界ですが、ケイリン選手になって良かったですか?

児玉:もちろんです!キツいけど、がんばればがんばっただけ自分に返ってくるので、すごく楽しいですよ。母もこの仕事に就いたことを喜んでくれていますし。親孝行したいと思って、何が欲しいか聞いたんですけど、『特にない』って言われてしまって。だから、両親の好きなビールを段ボールで買いました。

赤見:優しい娘さんですね。では、オッズパーク会員の皆さんにメッセージをお願いします。

児玉:グランプリで優勝するために、今練習で気持ちを高めて仕上げています。今年だけじゃなく、毎年常連のトップ選手になれるようにがんばります!


-------------------------------------------------------

※インタビュー / 赤見千尋
※写真提供:公益財団法人 JKA

2016/12/20

石井 寛子選手

4年連続でグランプリ出場を決めた石井寛子選手(京王閣)。リオオリンピック出場を目指し二足の草鞋でがんばってきたものの、その夢は叶いませんでした。現在はケイリン1本に懸ける石井選手。グランプリへ向けての意気込みをお聞きしました。

MG_5608.jpg

赤見:4年連続でのグランプリ出場、おめでとうございます!

石井:ありがとうございます。今年は本当にギリギリだったので、決まるまでは苦しかったです。いっぱい走ったし、ムリをしてしまって体調もかなり崩してしまいました。その中で出場を決められたことは本当によかったです!

赤見:11月後半の名古屋を欠場しましたけれども、体調不良の影響ですか?

石井:本当はもう少し早く休みたい気持ちもあったんですけど、各地でガールズの開催がたくさんあったので欠場すると迷惑を掛けるなと思って。体調と相談しながら、あのタイミングで休ませてもらうことにしました。

赤見:ケイリンとオリンピック出場の2つの目標を掲げて相当がんばってきましたから、その反動というのもあるんですかね。

石井:そうですね。ずっとリオを目指して来て、でも今年の4月に強化指定選手から外れてしまったんです。そこからは時間的に余裕ができたはずなんですけど、精神的に来るものがあって...。めまいがしたりすることもあったんですけど、とにかくグランプリ出場のために賞金を稼ぎたいと気力でがんばりました。

130510-6342m.jpg

赤見:改めて振り返っていただきたいのですが、やはりオリンピックというのは大きな存在でしたか?

石井:そこを目指してずっとやって来たので。ロンドン出場を目指して競輪学校に入るのも1年遅らせましたし、ケイリンデビューしてからもずっと二足の草鞋でやって来ました。体力的にはすごく大変だったけど、やりがいもありましたし。だからその目標がパッとなくなってしまって、今までムリして来たことが一気に体に出てしまったんだと思います。今はゆっくり休ませていただいて、体調も回復して来ました。グランプリまでにはまだ少し時間がありますし、しっかり練習して万全の態勢で挑みます!

赤見:石井選手は高校時代に自転車競技と出会ったそうですね。

石井:はい。今から16年前ですかね。高校の部活で始めたんですけど、女子の選手が全然いなくて男子と一緒に練習していました。でも大会で全国各地を回ることができて、本当に楽しかったです。大学からはさらに真剣に練習するようになって、4年生の時に色々な大会に出て優勝できるようになりました。ちょうどその年に北京オリンピックがあって、同い年の女子選手が出場しているのを見て、オリンピックを目指すようになったんです。当時はまだガールズケイリンもなかったし、オリンピック1本で行くために就職もしませんでした。両親が理解して支えてくれて、本当に感謝しています。

赤見:そこから、どういう経緯でケイリンに?

石井:ガールズが始まる前に、エキシビジョンで何回かレースをしたんですよ。その時に走れる選手がいないってことで、ロード界など他の自転車競技の選手にも声が掛かって。それまで出ていた自転車の大会はあんまり人がいなかったので、お客さんがいっぱいいる中で走るのは本当に楽しかったですね。それに、実際に走ってみたらケイリンも合っていたと思います。ロンドンを目指していたので競輪学校に入るタイミングが1年遅れて、ガールズ2期の104期になりました。学校での1年は、本当に練習練習でしたね。ここまでするかっていうくらい練習して。ただひたすら没頭してました。

1477495505996.jpg

※リオデジャネイロ・パラリンピックの自転車ロード女子タイムトライアル銀メダルの田中まい選手(中央)を囲んで。(石井選手は右から2人目)

赤見:競輪学校は首席卒業、さらに卒業レースは完全優勝という快挙を成し遂げました。

石井:その2つを目標にしていたので、達成できて嬉しかったです。デビューしてから12連勝したり、その年のMVPを獲ることができて、ちょっとできすぎでしたね。2年目3年目もなんだかんだで順調に過ごせていたんですけど、今年は本当に苦しかったです。

赤見:具体的に今年変わった部分はありますか?

石井:練習方法が変わりました。今までのコーチは強化指定選手じゃないと教えてもらえないので。新しい練習が合わないわけじゃないんですけど、今は基礎造りを重視しているので、すぐに良くなるというよりは後々に繋がる練習をしているんです。今年の夏は全然走れなかったんですけど、最近練習の成果が出て来て走れるようになって来ました。来年に繋がるようにがんばりたいです。

赤見:オフの日はどんな過ごし方をしてますか?

石井:基本的には寝てます(笑)。休みって、だいたいレースの次の日なので疲れているので。あとは時間的に余裕ができたので、スポーツ観戦をするようになりました。今年はバレーボール、野球、サッカー、ラグビーを見に行きました。競馬や競艇など他の公営競技も見に行きます。どんなスポーツでも生で見るとすごく刺激になりますね。

赤見:石井選手といえばオシャレなイメージが強いです。

石井:オシャレってわけじゃないんですよ。安い洋服をいかに高く見せるかがテーマです(笑)。あとお化粧は好きですね。自分のためっていうよりは、たくさんのファンの方に見てもらいたいっていう気持ちが強いんです。いろいろな媒体に出させてもらっているので、ケイリンを知らない方にも発信していけたら嬉しいです。

赤見:では、オッズパーク会員の方にメッセージをお願いします。

石井:今年は苦しい戦いでしたが、ギリギリでグランプリに出場することが決まりました。応援してくれたファンの皆さんに感謝しています。出られなかった他の子の分まで、悔いの残らないようがんばります!当日は応援よろしくお願いします。

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 赤見千尋
※写真提供:公益財団法人 JKA

2016/12/14

高木 真備選手

ガールズ総選挙ファン投票1位を獲得し、8月のガールズケイリンコレクション松戸ステージで初タイトルを手にした高木真備(たかぎ・まきび)選手。デビュー当初は人気が先行している面があったものの、昨年後半からパワーアップ。初のGP出場へ向けて、現在の心境をお聞きしました。

150822_1007a.jpg

赤見:まずは、初のグランプリ出場おめでとうございます!

高木:ありがとうございます。ちょっとずつ日にちが近づいて来て、だんだん気持ちも盛り上がって来ました。グランプリはケイリンを始めた時からずっと目標にしていたレースなので、やっとここまで来ることができて本当に嬉しいですし、感謝の気持ちでいっぱいです。

赤見:今年は飛躍の年でしたね。

高木:本当にそうですね。今までずっと先行して来て、なかなか勝ち切れなかったり、大きなタイトルに届かないことが多かったんですけど、それでも力を付けたいと思って、ずっと先行にこだわって来ました。それがやっと結果に繋がったんだと思います。

赤見:先行して勝つことは強さの証ですが、その分勝ち切るのは難しくなりますよね。心が折れそうな時はなかったんですか?

高木:ありました。もう何度も何度も折れそうになったんですけど、でもその度にファンの方の存在が背中を押してくれたんです。負けた時や納得のいかないレースだった時には「がんばれ!」って励ましてくれて、勝てた時には一緒に喜んでくれて...。自分一人ではここまで来ることはできなかったと思います。いつも応援してくれるファンの方がいてくれて、本当に感謝しています。

DSC_4791.jpg

赤見:今年のガールズ総選挙ではファン投票1位でしたね。

高木:1位にしていただいて、すごく嬉しかったです!ガルコレ松戸ステージはファン投票で選ばれないと出場できないので、投票していただいて、しかも1位だったので本当に嬉しくて。わたしを選んで良かったって思ってもらえるようなレースがしたいと思っていました。

赤見:その言葉通り、見事優勝して初タイトルを獲得しました!

高木:タイトルを獲れてすごく嬉しかったです!!ファンの方に選んでもらって出場したレースで勝てたので、他のタイトルとはまた違う、特別な想いがありましたから。恩返しが出来たことも嬉しかったですね。
ただ、レースに関して言うと、本当は先行したかったんですよ。思い描いていた通りというわけではなかったし、まだまだ課題はあるなと感じました。次こそは先行してタイトルを獲りたいです!

赤見:話はさかのぼりますが、高木選手は中学・高校とハンドボールで全国的な活躍をしていたそうですが、なぜケイリンの世界に入ったんですか?

高木:中学を卒業する時は、「ハンドボールでもっと上を目指したい!」って思ったんですけど、高校を卒業する時は、「これ以上はもうムリかな」っていう気持ちになってしまって。ハンドボールは終わりにして、大学では何か別のスポーツをしたいなと思ったんです。他の競技から入って上を目指せるようなスポーツを探している時、ガールズの1期生のドキュメンタリーをたまたま両親が見たんですよね。それが、他競技から転向した選手に密着していたので、向いてるんじゃないかって進められました。

DSC_6864.jpg

赤見:ハンドボールから自転車というと大きく違うと思いますが、難しい面はなかったですか?

高木:乗ること自体はスムーズにいったんですけど、競輪学校に入るためにはタイムを出さなくちゃいけなくて、練習がタイム...タイム...タイム...タイム...でけっこう追い込まれました。タイムの壁はキツかったです。
あと難しかったのが「一瞬ですべて出し切る」ということです。ハンドボールは試合時間が前半30分、後半30分で60分あるので、その時間フルに戦えるように体力を使うんですよ。だから、例えば1本のシュートですべてを出し切ってしまうということはないんです。でも、ケイリンはその1本にすべて出し切らないといけない。そこが難しかったです。

赤見:2014年5月のデビューから3シーズンが経ちますけれども、プロになってからはいかがですか?

高木:毎日楽しいです!プロになってからももちろん壁にぶつかることはありますけど、たくさんの方に応援してもらっているし、「1番になりたい」という強い気持ちを持って乗り越えて来ました。ガールズケイリンのポスターにも出させていただいて、いい経験をさせてもらってます。

赤見:あのポスター、インパクトが強いですよね。

高木:キャッチフレーズが「顔より太もも」ですもんね(笑)。他の女性たちとはちょっと違ってて、「太もも太いね」って言われるとすごく嬉しいです。褒め言葉ですよ。

赤見:確かにガールズケイリンならではですね。ちなみにお休みの日は何をして過ごすんですか?

高木:前はけっこう外出が好きだったんですけど、今は家で過ごすことが多いです。普段の練習がキツイので、たまのお休みは家でぼ~っとしています。練習に没頭できているので、今本当に充実していますね。

赤見:では、オッズパーク会員の皆さんにメッセージをお願いします。

高木:今までグランプリは外から見ていたので、今年は出場することができてとても嬉しいです。わたしの持ち味は積極的に動くことなので、画面からでも熱さが伝わるようなレースができるようにがんばります!

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 赤見千尋
※写真提供:公益財団法人 JKA

2016/12/09

<<前へ 1|2
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.