平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!
平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります! *3日(日)高知 第9R『第29回黒潮菊花賞』 1900m 19:15発走*
なんといっても高知三冠が懸かるジュゲムーンが中心でしょう。
同じ舞台の高知優駿では、楽々2番手につけると、赤岡騎手が手綱を押さえたまま馬なりで先頭へ。1頭次元の違う競馬を見せてくれました。
今回は遠征馬も複数いて初対戦の馬がいますが、それでもちょっと死角は見当たらないかなと思っています。
ユメノホノオ、プリフロオールインに続き、3年連続高知三冠馬が誕生するのではないでしょうか。
対抗は同じ田中守厩舎の初対戦馬、ザセンチュリーにしました。
JRA未勝利から高知に移籍して2連勝。
前走負かした相手はリケアマキアートですから、重賞でも即通用の器でしょう。
初めての1900mというところは気になりますが、重賞ハンターの吉原騎手騎乗でどんな立ち回りをするか楽しみです。
3番手はユラリユラメイテ。自分の形で逃げられればしぶとい馬です。
高知優駿の時のように、落ち着いた流れに持ち込めれば粘り込みが期待できるのでは。
リケアマキアートもこの世代で力上位。
高知優駿が5着ということで少し距離が長いのかなと感じますが、流れ一つで馬券圏内に絡んできてもおかしくない馬です。
遠征馬からは兵庫のレイヤーに注目。
前が崩れる展開になれば怖い1頭です。
◎9、ジュゲムーン
〇2、ザセンチュリー
▲5、ユラリユラメイテ
△11、リケアマキアート
△4、レイヤー
