Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 王冠賞 @門別 | 湾岸スターカップ @名古屋 >>
ブリーダーズゴールドジュニアカップ @門別
ツイート

 *28日(火)門別 第12レース『ブリーダーズゴールドジュニアカップ』 1700m 20:35発走*

1200mの栄冠賞から一気に距離が延びるのがポイントでしょう。
今年は栄冠賞を勝ったサイダイゲンカイは出走しませんが、半馬身差2着のスティールグレート、コンマ3秒差4着だったノットリグレットが出走。
2頭ともに初の1700mになりますが、スピードに任せたレースをするタイプではないし、血統背景からも距離適性はあるのではないかと考えます。

スティールグレートはデビュー戦でサイダイゲンカイに5馬身差をつけられましたが、
2戦目だったJRA認定アタックチャレンジを8馬身差で圧勝すると、栄冠賞ではサイダイゲンカイに半馬身差の2着。
ハイペースからサイダイゲンカイが早めに動くキツイ展開の中、道中は追っ付け通しながら、最後はいい脚で伸びて来ました。
レースぶりからも距離延長は歓迎だと判断し、本命にします。

栄冠賞4着だったノットリグレットは、スタートは出たものの前半なかなか進んで行かずに最後方に置かれてしまいましたが、直線怒涛の追い込みで僅差の4着に。
1700mになればもう少し道中の追走が楽になるし、あの末脚は大きな武器。
ノットリグレットは2013年の栄冠賞を勝ったノットオーソリティの仔で、ノットオーソリティといえば南関東でも大活躍し、重賞6勝を挙げた名牝です。
今年は地方競馬で活躍した父母の子供たちが重賞で頑張っているので、この馬にも注目しています。

栄冠賞上位2頭を本命対抗にしましたが、栄冠賞とブリーダーズゴールドジュニアカップの結果はあまりかぶらないという印象があって、悩ましいところです。。
ブリーダーズゴールドジュニアカップは過去1600m~1800mで実施されていて、1700mになったのは2018年からですが、
過去10年の両方勝ち馬は2011年ウィードパワーと2017年のサザンヴィグラスの2頭だけ。
3着まで広げても、2010年マツリバヤシが3着3着、2014年オヤコダカが3着1着、2018年イッキトウセンが1着2着というくらい。
過去10年のうち半数のレースで上位馬がかぶっているじゃないか!と感じる方もいると思いますが、開催時期が近い2歳馬戦の割には、それほどかぶっていないというのがわたしの印象です。
まだデビューしたばかりの馬たちであり、そもそも両方に出て来る馬が少ない、ということもありますし、
他の地区の2歳馬戦だともう少し上位に相関が見られる気がするのですが、この辺りは門別の2歳馬の層の厚さの成せるわざではないでしょうか。
ただ今年は上記2頭が距離延長歓迎と判断しているので、栄冠賞に引き続き好走してくれるのではと期待します。

すでに1700mで結果を出している馬については、こと距離においては信頼性が高いです。
ブライトフラッグは前走1700m戦で圧勝。
3コーナーで先頭を捉えると、直線だけで8馬身突き放し、距離適性の高さを見せつけました。
レース運びが上手な馬ですし、タイム的にも十分通用するのではないかと思っています。

2連勝中のエイシンビッグボス、1700m経験があるサブルドールまで。


 ◎5、スティールグレート
 ○11、ノットリグレット
 ▲2、ブライトフラッグ
 △6、エイシンビッグボス
 △4、サブルドール

ツイート

2020/07/28
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/60416
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.