Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
東京大賞典 @大井

 *29日(金)大井 第10R『東京大賞典』 2000m 16:30発走*

今年のダート総決算の東京大賞典です!
現在ダート中距離戦線はレースのたびに勝ち馬が変わる戦国時代。どの馬からも入れるし、どの馬もちょっと信用しきれない...とても難解で面白いメンバー構成です。

その中で本命にしたのはコパノリッキー。
本当に不思議な馬で、フェブラリーSを最低人気で勝った時には心底驚きましたし、
強いレースの時は本当に強く、もろい時は本当にもろい面白い馬でした。

昨年の秋頃の走りでは、もう全盛期を過ぎたかななんて思ってしまったのですが。。
今年に入ってもう一段階パワーアップ。
かしわ記念は差し切り勝ちするし、南部杯は好位から圧勝するしであっという間にホッコータルマエの打ち立てたGI/JpnI10勝の記録に並んでしまいました。

JBCスプリントでは初の1200mの距離を物ともせず、出遅れながら豪快なマクリで2着。
これまでいい走りができていなかったチャンピオンズカップでも、スタートを決めて見せ場十分の3着。

大井2000mは基本的にこの馬には長いと言われていて、現に東京大賞典も勝ったことがないのですが、同じ舞台の帝王賞&JBCクラシックを制覇しています。
要は流れ、展開次第で十分こなせる距離。
この馬ならば、最後にやってくれるのではないかとワクワクしています。

対抗はケイティブレイブ。
堅実という面で言えばこの馬が一番信頼できるのではないでしょうか。

出遅れからの差し切り勝ちだった帝王賞からは、逃げにこだわらずレースの幅が広がりました。
帝王賞以来勝ち星がないのですが、どの舞台、どんな展開でも大きく崩れないのは魅力です。
まだ4歳ですから、来年はさらに成長してくれると思いますが、現時点でも頂点を獲れる器だと思っています。

ハマった時の切れ味が素晴らしいサウンドトゥルーは、前走のチャンピオンズカップは案外なレースでした。
勝ったゴールドドリームは置いておいて、前に行った馬たちが上位に粘る展開は厳しかったと思います。

大井2000mは慣れたもので、中央場所よりもいい位置で進めるのではないでしょうか。
今年のJBCクラシックで見せた一気の末脚に期待しています。

長期休養明けを一度叩いた船橋のヒガシウィルウィン、骨折から見事復活したインカンテーションまで。


 ◎13、コパノリッキー
 〇12、ケイティブレイブ
 ▲3、サウンドトゥルー
 △8、ヒガシウィルウィン
 △10、インカンテーション

2017/12/29
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.