Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
ホッコータルマエが連覇達成!

昨日行われた『東京大賞典』、ホッコータルマエが2年連続の勝利を収めました!!

IMG_2876.JPG

前日から降り続く雨の影響で重馬場でのスタートとなりましたが、好位から直線力強く伸びて、王道の競馬での勝利。
今年の秋は、さらに強さが増した印象です。

幸英明騎手
「素直に嬉しいですね。
いつも通りスタートも良かったし、他がいかないなら逃げてもいいと考えていました。コパノリッキーが行ったので、控えるレースになりましたが、本当に強かったです。

前走で勝って、さらに調子も良くなってると感じていたのですが、その通りの強い競馬でした。
これから負けられないレースが続きますが、今日はタルマエと一緒に一年の最高の締め括りが出来たので、また一緒に出来るだけ多くGIを勝ちたいと思ってます」

西浦勝一調教師
「勝ててホッとしています。
前走後の回復も早く、いい調整が出来ました。
今日は最高のレースをしてくれましたね。この馬のレースに対する前向きな気持ちが出ていました。

去年のJCDでは、先頭に立ってからソラを使っていましたが、今日はそういうところもなく、最後まで一生懸命に走ってくれました。
この秋は、今までのレースからさらに成長してくれましたね。今年最高の形で締めくくることが出来ました。

来年は最大目標としてドバイを目指しています。次走は今年と同じく川崎記念の予定です」


2着は逃げて粘ったコパノリッキー。
前走はスタートかららしさが見られず大敗しましたが、しっかりと巻き返してくれました。

IMG_2893.JPG

田邊裕信騎手
「今日は自分のレースをすることが出来ました。
2着だったので全然ダメっていうことはないですけど、距離とか右回りということもあるのかもしれないです。この馬の最高のレースというわけではなかったですね。

落ち着いていて状態も良かったですし、二の脚も速くていいペースで行けたんですけど。
ホッコータルマエは強かったです」


3着は船橋のサミットストーン。
好位から渋太く伸びて、GIでも通用する力を見せてくれました。

IMG_2869.JPG

石崎駿騎手
「このメンバーでこのレースが出来れば上等でしょう。
理想の位置から進められたし、本当によく頑張ってくれました」

矢野義幸調教師
「頑張ってくれましたね。今後の課題は、勝負所でちょっと置いて行かれるところ。その部分が成長したら、GI制覇も遠くないと思っています。

次走は川崎記念の予定です。来年も南関東を盛り上げていきたいですね」


そして4着に追い込んで来たのが、東京ダービー馬ハッピースプリント。
後方からのレースとなりましたが、本当によく伸びてくれました。

吉原寛人騎手
「道中は砂を被って怯むところもありましたが、しっかりと我慢してくれました。直線はよく伸びてくれたし、収穫の多いレースでした。

本格化まではまだ時間がかかると思います。来年さらに楽しみです」


今年の秋は、本当に南関東の馬たちの活躍が目立ちましたね。
それぞれが次に繋がるレースを見せてくれて、また来年の楽しみが増えました!

2014/12/30
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

東京大賞典 @大井

今日は大井競馬場で、年末の大一番『東京大賞典』が行われます!
あいにくの雨になってしまいましたが、超豪華メンバーが集結し、どんなレースが展開されるでしょうか♪

 *29日大井 第10R『東京大賞典』 2000m 16:30発走*

本命は、前走で悲願のJRAGI制覇を成し遂げたホッコータルマエです。
ドバイからの長期休養明けとなった盛岡『JBCクラシック』では、自分から動いていく積極的なレースを展開して4着。
負けはしましたが、休み明けとしては素晴らしいレースでした。

そして前走は、叩いた効果で一変、好位から直線でしっかりと抜け出す王道の競馬でJRAGI制覇を達成。
とにかくレースが上手いし、前に見せた揉まれ弱さや早め先頭でソラを使う脆さも成長を見せ、より強さを増しています。

ここは昨年と同じように、強いレースを見せてくれるのではないでしょうか。


対抗は、コパノリッキー。
前走はスタートもいつものような勢いがなかったし、ダッシュもつかずに後方からの競馬に。
4コーナーから一瞬上がって来るようなそぶりも見せましたが、そこから加速することはありませんでした。

パドックなどで気持ちを表に出すタイプではないので、状態に関して何ともいいずらいのですが...
個人的には、休み明けで激走した盛岡『JBCクラシック』の反動なのではないかと見ています。

この馬も、本来は休み明けではなく、叩いて良くなって来る馬。
前走は負けましたが、超一線級の中で揉まれる競馬をしたことは、今後のさらなる成長へと繋がると思っています。

同じく『チャンピオンズカップ』で惨敗となったクリソライト。
位置取りがちょっと後方気味だったし、展開流れも向かなかったと考えます。
現時点でも十分強いですが、ただやっぱり、広いコースでのGIでは、自身の向く流れにならなかった時、それでも勝ち負けするレースをする力はまだないのかなと。

今回は器用に立ち回ることが出来る大井のコース。
ここでの巻き返しを期待しています。

地方の総大将にまで成長したサミットストーンにも、チャンスがあると見ています。
前走の『浦和記念』では、3コーナーまで前が詰まって、致命的とも思える遅れを取りましたが、浦和の短い直線で豪快に伸びてダートグレード制覇。
これまでにないレースぶりで、これまでにない切れ味を見せてくれましたね。

陣営のお話では、左回りだと内にささり気味になるので、右回りの方がレースがしやすいとのこと。
これだけのメンバーを相手に、どんなレースを見せてくれるか楽しみです。


 ◎6、ホッコータルマエ
 〇7、コパノリッキー
 ▲2、クリソライト
 ☆13、サミットストーン
 △14、ワンダーアキュート
 △12、ハッピースプリント

2014/12/29
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

兵庫ゴールドトロフィー @園田

昨日の『名古屋グランプリ』は、外から気合を付けて逃げたエーシンモアオバーが、渋太く渋太く粘り込みました。
途中でトウショウフリークに交わされるというトリッキーな展開になったし、GI馬ニホンピロアワーズに終始がっちりマークされる形でしたが、本当によく踏ん張りましたね。

さぁ今日は園田競馬場で、『兵庫ゴールドトロフィー』です。
ここは一体どんなレースが展開されるのでしょうか。

 *24日園田 第10R『兵庫ゴールドトロフィー』1400m 15:55発走*

本命にしたのはサマリーズです。
2歳の時の『全日本2歳優駿』からなかなか勝てずにいましたが、距離を短縮した今年は見事に復活。
相変わらずダッシュは速いし、スムーズに流れにのれれば渋太い馬です。

枠もいいところに入ったし、好スタートから先手を奪えれば、渋太いレースが期待出来そうです。

対抗は、OP特別を勝って来たメイショウコロンボ。
強豪相手に逃げ切り勝ちを収めていて、能力の高さは折り紙付き。
ただし、今回は初の地方、初の園田、初の1400mというのが気になって対抗評価にしました。

園田は地方の中でも内側の砂が深く、初めての馬はスタートで滑ることもあるし、ここまで中距離戦線を戦っているので、短距離の先行争いでどうか、というところがマイナスポイントです。

三番手は、地元兵庫のタガノジンガロ。
名古屋の『かきつばた記念』はかなりの好メンバーを制しての勝利だったし、佐賀の『サマーチャンピオン』でも3着と、ダートグレードで遜色のない競馬を見せてくれています。

今回は走り慣れた地元戦。
ペースも速めに流れそうなので、この馬の決め手が活きて来るのではないでしょうか。

高知のサクラシャイニーは、移籍後の2戦が圧巻の勝ち方。
比較するのが難しいですが、昨年2着だったエポソムアーロンとそん色ない力ということで、今回もいい勝負が出来るのではないかと思っています。

赤岡騎手のお話では、最終追い切りの動きもかなり良かったそうですから、今回のメンバーならば一発あってもおかしくないのでは。


 ◎2、サマリーズ
 〇8、メイショウコロンボ
 ▲6、タガノジンガロ
 △3、サクラシャイニー
 △1、ジョーメテオ

2014/12/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

名古屋グランプリ @名古屋

23日は名古屋競馬場で、ダートグレード最長距離の戦い『名古屋グランプリ』が行われます!

 *23日名古屋 第10R『名古屋グランプリ』 2500m 15:45発走*

ここは南関東からの遠征馬グランディオーソを本命にします!
前走は初のダートグレード挑戦でしたが、3コーナー手前から先頭に立ち、直線半ばまでは「勝ったか...」と思わせる強い内容。
最後は内からサミットストーンに差されたものの、ダートグレードでも十分戦える実力を見せつけました。

南関東生え抜きで、ここまで19戦してすべて馬券圏内という堅実派。
まだタイトルがないのが不思議ですが、レースが上手だし、初タイトルがいきなりダートグレードもあると思います!


対抗はシビルウォー。
昨年は3コーナー手前で前を捉え、強いレースでした。
小回りには厳しい末脚勝負型ですが、長くいい脚を使えて、早めに前を捉えられれば上位に顔を出して来ます。

ここ最近は勝ちまであと一歩と言う感じですが、それでも安定して上位に入着しているのはさすが。
今年もいいレースが出来ると思います。


逃げ馬トウショウフリークは、昨年は掛かり気味の大逃げから、粘って粘っての2着。
ここ2戦は着外が続いていますが、小回りのダートグレードでは侮れない存在です。


エーシンモアオバーは前走の『浦和記念』で早め失速でしたが、もともと長距離輸送は苦手な馬で、浦和に行くと力が出せない感じ。
今回は近場の名古屋。マイペースで流れに乗れれば渋太い馬で、トウショウフリークとの兼ね合いはありますが、今回も気になります。

ニホンピロアワーズは、能力的には絶大なものがありますが、絶好調の時と比べると物足りない感じ。
それでもここでは負けて欲しくはないのですが、まだ上があるという状態なので、薄い印に留めました。



 ◎5、グランディオーソ
 〇10、シビルウォー
 ▲1、トウショウフリーク
 △8、エーシンモアオバー
 △6、ニホンピロアワーズ

2014/12/22
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

全日本2歳優駿 @川崎

本日は川崎競馬場で、全日本2歳優駿が行われます!
昨日は冷たい雨が降っていましたが、今日は一転晴れ模様☆
気温はかなり下がるようですが、とりあえずは良かったです。

 *17日川崎 第11R『全日本2歳優駿』1600m 20:10発走*

昨年はハッピースプリントの快勝だったこのレース、2歳のこの時期、川崎のキツイ左回りということを考えると、ある程度のスピードと、小回りコーナーでも加速出来る器用な脚を持った馬が力を発揮しやすいのかなと思います。

かなり注目を集めそうな、2戦2勝のタップザット。
新馬戦は内から切り替えして2番手を取ると、王道の競馬で初勝利。
2戦目の前走は好スタートから控えて中団、直線はしっかり伸びていたけど、まだ真剣に走っている感じではない中で、あの競馬が出来るのは相当能力が高いのでは。

ただ、東京のゆるやかなコーナーで膨れていたことが気になります。
能力はトップクラスですが、今回の舞台では危うさもある気がしているので、断然人気になるようならば、少し薄めにしようと思います。


本命は、ワンダフルラスターにしました。
ここまで3戦2勝2着1回という高レベルの成績。

前走の500万条件では、持ったまま2番手に行くと、すごい手応えでそのまま先頭。直線の激しい叩き合いを制して2勝目を挙げました。
着差は小さいですが、2着だったブルドックボスはすぐに次のレースで勝って500万条件を卒業。
レベルの高いレースだったと思います。

対抗はタイセイラビッシュ。
ダート替わりで2連勝。かなり適性は高そうですね。
前走は好スタートから少し押さえて好位外に控え、持ったまま直線に向くと、追い出しを我慢する余裕もありました。
最後は少し脚色が鈍った感じですが、後ろから伸びてくればもっと伸びたのでは...と思わせてくれるレースでした。

この時期の2歳で、持ったままいい位置に付けられるというのは大きな武器だと考えます。


北海道2歳優駿で豪快な勝ち方をしたディアドムス。
4コーナーは大外を回って、本当に強い勝ち方でした。
小回りの川崎ということで、印は下げましたが、この馬も相当強いと思っています。


 ◎3、ワンダフルラスター
 〇6、タイセイラビッシュ
 ▲9、タップザット
 △7、ディアドムス
 △4、クラバズーカー
 

2014/12/17
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.