Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2 次へ>>
栄冠賞 @門別

今日は門別競馬場にて、2歳重賞『栄冠賞』が行われます!
 
 
 *28日門別 『栄冠賞』 1200m 20:35発走*
 
 
10頭中、7頭がキャリア1戦、3頭がキャリア2戦と、かなりフレッシュな戦いです。
 
 
現在、圧倒的な1番人気に支持されているのが、4番の【アウトジェネラル】。
 
6月6日のデビュー戦では、上手にスタートを切ってスッと外3番手へ。
3,4コーナー外々を回って、持ったままで先頭に並びかけると、直線は完全に独走でした。
 
ただ、コーナーは外に膨れるような恰好をしていたし、直線半ばで内に切れ込むなど、かなり荒削りな部分も見せていました。
能力は相当高そうですが、揉まれた時にどうかな、という印象を持ちました。
 
 
デビュー戦でレース上手なところを見せてくれたのが、今回大外枠に入った【コルチナ】です。
 
スタートは一息でしたが、ジワッと先行集団に取り付くと、道中は内々でじっと我慢。
他馬に囲まれていても怖がる素振りをみせなかったし、4コーナーでは間を割って2番手へ。
直線はきっちりと伸びて差し切り勝ちでした。
 
2度目ということで、スタートも出られるようになっているでしょうし、すんなりいい所につけられたら、今回もいい勝負をしてくれると思います。
 
 
【シーギリヤガール】は、スタートして2,3完歩目からすでにスピードに乗っていて、道中もかなりいい手応え。
直線で一頭になってもしっかりと走っていたし、前向きさと素直さを見せてくれました。
 
キャリアが浅い2歳馬にとって、スタートダッシュはかなり大きな武器です。
 
 
 
【ラブキンゾウ】はスタートこそ一息でしたが、すぐに流れに乗って2番手外へ。
道中もしっかり走っていたし、エンジンが掛かってからは集中しているように見えました。
 
今回は1枠に入ったので、スタートがポイント。
揉まれないで行ければ、前走のような競馬が出来ると思います。
 
 

 ◎10、コルチナ
 〇7、シーギリヤガール
 ▲4、アウトジェネラル
 △1、ラブキンゾウ
 
 

2012/06/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ゴルトブリッツ快勝☆

上半期のダート頂上決戦である、大井『帝王賞』。
 
今年は【ゴルトブリッツ】が初の栄冠を手にしました。
 
2012帝王賞[1].jpg
[photo:Osamu Saito]

 
レースは内から【ランフォルセ】、外から【エスポワールシチー】の2頭が引っ張る形でゆっくりと展開して行きます。
 
【ゴルトブリッツ】はすんなりと外3番手、1枠からスタートした【オオエライジン】は出たなりで内を追走。
道中は淡々と流れて、4コーナーで一団が固まって来ました。

一番の見どころとなったのは、4コーナー立ち上がってすぐ。
各ジョッキーが一斉に動いた場面です。
 
逃げていた【ランフォルセ】の手応えが鈍り、押し出されるように【エスポワールシチー】が先頭、その直後に控えていた【ミラクルレジェンド】は【ランフォルセ】の内に進路を取り、【テスタマッタ】が外へ誘導。
直後、一気に伸びた【テスタマッタ】に、一瞬行き場を失った【ミラクルレジェンド】。
対して、外3番手にいた【ゴルトブリッツ】がゴーサインを出すとすぐに反応して、内の馬たちを一気に捉えました。
 
終わってみれば【ゴルトブリッツ】が3馬身以上離した余裕の勝利でしたが、2着争いは3頭大接戦で、スタンドからは大きな声援が飛んでいました。
 
 
1着【ゴルトブリッツ】川田将雅騎手
 
「素質のある馬だし、無事にここまで来てくれて、本当に嬉しいです。
ここ最近は変わらずいい状態を保っていましたが、今日もすごく良かったですね。
 
ペースはあまり速くなかったので、途中でハミを噛んだりもしたけど、このことしては上手に走ってくれました。
エスポワールシチーは渋太そうだったので、4コーナー回ってすぐに早めに動きました。
 
このこは、心房細動さえなければ本当に強い馬です。
これからも無事に、頑張って欲しいです」
 
 
吉田直弘調教師
 
「スタッフ、騎手、そしてゴリさんが本当に頑張ってくれました。
勝つことが出来てとても嬉しいけど、喜びと同時にさらに進化するための課題に取り組まないとと思っています。

レースはゴリさんしか見ていなかったので、他の馬のことや流れなどはよくわかりませんが、これからVTRを見て改めて研究しようと思います」
 
 
愛馬を「このこ」と呼ぶ川田騎手。
 
そして、「ゴリさん」と呼ぶ吉田調教師。
 
【ゴルトブリッツ】の頑張りはもちろんですが、関係者の大きな愛を感じて、とても温かい気持ちになったレースでした。
 
 
 
2着は粘った【エスポワールシチー】。
 
佐藤哲三騎手
 
「レース前は、自然と行けるならハナでもいいかなと思っていたので、ゲートを出てさぐりながら行きました。
ちょっと距離が長いこともあるけど、やっぱりナイターだと4コーナーを回ってから物見するような恰好をしていました。
【ランフォルセ】を交わして先頭に立った辺りでは、他の馬を探すような感じだったし...。
 
ただ、負けたけど内容としてはいいレースが出来たと思ってます。
昨年より状態も上だし、前走よりもきっちりと走ってくれました」
 
 
レース後の哲三騎手の表情は、清々しい感じに見えました。
負けたことはもちろん悔しいでしょうが、エスポくんらしい走りを見せてくれたことが、この先に繋がる明るい兆しだったのだと思います。
 
パドックでは、久しぶりに若干入れ込むそぶりを見せていたエスポくん。
いい兆項なのか、そのともマイナスの兆候なのか判断に迷いましたが、体調が良く元気が良かったということだったんですね。
 
アメリカ遠征後から、なかなか体調が戻って来ませんでしたが、王者復活も近いのかなと期待させてくれる走りでした。
 
 
3着は【テスタマッタ】。
 
岩田康誠騎手
 
「折り合いもついたし、賢くなりましたね。2000mで今日のようなレースが出来たことは大きな収穫です。
 
3,4コーナーではすごく手応えが良くて、いつでも動ける感じでした。
実際、4コーナー回って仕掛けた時にはピュンと反応してくれたけど、最後まで伸びきれなかったのはちょっと体が立派だったのかなと思います。
 
次はもっといいはずですよ」
 
 
 
初のJpnⅠ挑戦となった、兵庫の【オオエライジン】は10着でした。
 
木村健騎手
 
「1枠だったし、出たなりでと思ってました。
1コーナーで狭くなる場面もあったし、道中はハミ取ったり外したり...。揉まれたのが初めてだったので。
3,4コーナーでペースアップした時には、付いて行けなかったですね。
 
こういうレースは初めての経験だし、負けてしまったけどいい経験になったと思います。
いつも脚が違うので、外から上がって行ったりして揉まれてなかったですから」
 
 
最強のステージで戦って、今回は負けてしまったけれど、この経験を生かして次に繋げてほしいです。
 
 

2012/06/27
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

24日3重賞!!!

明日24日は全国で3つの重賞が行われます!
 

 
 *24日水沢 第10R『みちのく大賞典』 2000m 16:25発送*
 
 
ここはなんといってもダービー馬に輝いた【アスペクト】に注目☆
 
『みちのく大賞典』に3歳馬が挑戦するのは初ということですが、ダービーという大一番を終えここに駒を進めて来たからには、好調キープと見ています。
 
前走の『岩手ダービー・ダイヤモンドカップ』では、【ロッソコルサ】との壮絶な一騎打ちを制して、改めてその力を証明しました。
 
気が小さいところがあり、慣れない南関東暮らしではあまり成績を上げられませんでしたが、岩手に戻って本来の姿を取り戻しましたね。

右回りでいきなりの古馬重賞、しかもなかなかの好メンバーが揃っている今回、どんな戦いを見せてくれるか楽しみです。
 
 
対抗は6連勝中の【オウシュウサンクス】。
久しぶりの重賞挑戦になりますが、勢いは一番でしょう。
 
前走『あすなろ賞』では自ら逃げて、最後まで本当によく粘りました。
メンバー的にも揃っていたので、あのレースで勝てたことは自信になったのでは。
 
 
 ◎6、アスペクト
 〇11、オウシュウサンクス
 ▲12、トーホクキング
 △4、カミノヌヴォー
 
 
 
 *24日福山 第10R『福山チャンピオンシップ』 1800m 17:10発走*
 
 
ここは【アグリノキセキ】に注目☆
『福山ダービー』ではジワッと逃げて、3,4コーナーから突き離す強い内容でした。

前走の『東海ダービー』ではさすがにメンバーが強かったけれど、遠征して揉まれたことはこの馬にとってプラス。
さらに進化した姿を見せてくれるのではないでしょうか。
 
 
対抗は【クーヨシン】。
『福山ダービー』はスタート後ダッシュがつかずに中団からとなりましたが、最後はさすがの追い上げを見せてくれましたね。
 
ここ最近は勝ち切れませんが、実績、能力共に上位の存在です。
 
 
 ◎9、アグリノキセキ
 〇1、クーヨシン
 ▲7、クロクモ
 △6、フクノツール
 
 

 
 *24日帯広 第11R『柏林賞』 20:00発走*
 
 
4歳世代の三冠初戦、ここはトップハンデでも【オイドン】から。
 
唯一のオープン馬ということで、牝馬とは50キロ差、他の牡馬とも30キロ差の荷物を曳きますが、2走前の『ライラック賞』でも同じ斤量差で勝っているように、ここでは力上位の存在。
 
 
2着争いが難しいところですが、牝馬【ブラックパール】に注目。
 
最軽量の670キロを生かして積極的な競馬を期待しています。
 
 
 ◎3、オイドン
 〇2、ブラックパール
 ▲4、レットフジ
 △8、アアモンドマツカゼ
 

2012/06/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

それぞれのダービーウイーク③

第4戦は園田『東海ダービー』。
 
勝ったのは牝馬の【メイレディ】でした☆
 
12.06.07C小.jpg


ここまで無敗の成績を誇る【ポワゾンブラック】が1番人気、【メイレディ】が2番人気で迎えたこのレース。
 
【メイレディ】がロケットスタートを決めてハナに立ち、対する【ポワゾンブラック】は中団外の位置取り。
道中は【メイレディ】のキムタケ騎手が後続を見ながら引きつけて逃げ、【ポワゾンブラック】は他馬と馬体を併せたくないのか、4番手のかなり外を進みます。
 
レースが動いたのは2周目の向正面。
【ポワゾンブラック】が持ったまま2番手に上がり、先頭を行く【メイレディ】に馬体を併せて行きます。
 
3コーナーの入り口で少し気合いを付けられた【メイレディ】のエンジンが掛かり、3,4コーナーは持ったままの手応え、
対する【ポワゾンブラック】はかなり追っ付けている状態で、手応えは【メイレディ】が優勢。
 
直線に突入したところで【メイレディ】が突き離すと、そのまま押し切るかに思われましたが、ここで【メイレディ】の脚色が一杯になり、一度は突き放された【ポワゾンブラック】が盛り返す...
 
それでも、【メイレディ】が粘って3/4馬身差で逃げ切りました!!
 
12.06.07B小.jpg
 
いや~本当に見ごたえのあるレースでした。
 
キムタケ騎手、さすがですね!
 
3コーナー入口で一度エンジンを掛けてから、3,4コーナーでは息を入れる。
対する【ポワゾンブラック】は終始追い通しでしたから、直線に向いてからの差が出ましたね。
 
 
【メイレディ】は、福山『若草賞』2着、佐賀『ル・プランタン賞』1着、園田『のじぎく賞』2着という成績で、グランダム・ジャパン3歳シーズンの女王にも輝きました☆
 
12.06.07A小.jpg
 
この後は休養して秋に備えるということですから、暑い夏をゆっくり過ごして、さらなるパワーアップを期待しています。
 
 
今回初めて黒星がついてしまった【ポワゾンブラック】も休養に入るそうです。
 
じっくりとリフレッシュして、再びパワフルな走りを見せて欲しいですね!
 
 
 
 
最終戦の第6戦は、名古屋『東海ダービー』。
 
勝ったのは23歳の今井貴大騎手騎乗、【マイネルセグメント】でした☆
 
IMG_1766.JPG
 
最初は中団後方にいた【マイネルセグメント】でしたが、1周目のホームストレッチで積極的に動いて3番手まで進出。
3コーナー入口でゴーサインを出すと、4コーナー先頭から直線へ。
 
【ブライトシンプー】との激しい叩き合いに、後ろから【ネオンオーカン】が伸びて来たところがゴール。
 
結局、3着までがアタマ・アタマ差という大接戦でした!!
 
IMG_1712.JPG
 
若きダービージョッキーとなった今井騎手は...
 
「まさか...とは思いましたけど、すごく嬉しかったですね。
 
前走の『駿蹄賞』の時、外に出せなくて詰まって詰まって負けてしまったので、ダービーでは思いっきり乗ろうと思ってました。
 
最後、僕の追い方がバラバラになってしまいカッコ悪かったです(苦笑)
4コーナー手前で、もしかしたら勝てるかも?!と思って、直線は気持ちが先走っちゃって...。
馬が最後まで本当によく頑張ってくれましたね。
 
この馬は最初のうちは腰がゆるかったり、気難しいところもあったんですけど、レースを使いながら変わって来てくれました。
調教も毎日つけているし、僕にとって初重賞も獲らせてくれた馬で、すごく想い入れが強いです。
 
レース後も元気だし、この後は大井に行く予定だと聞いてます。

 
ジョッキー人生の中で、一度はダービーを勝ちたいと思ってたけど、まさかこんなに早く勝てるとは思ってなかったです。
周りもすごく喜んでくれたし、ダービージョッキーの名に恥じない騎手になりたいです!」
  
 

 
日本初の平成生まれジョッキーとして話題になった今井騎手が、23歳にしてダービージョッキーの称号を手にしました。
 
 
同じく23歳の本橋孝太騎手もそうですが、今年のダービーウイーク、若さみなぎる新しい力を見せつけてくれましたね。
 
7月11日の『ジャパンダートダービー』が楽しみです♪
 
 

 

2012/06/18
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

それぞれのダービーウイーク②

第3戦は、門別『北海優駿』です!
 
ここは1番人気【ニシノファイター】が、3/4馬身押し切って勝利☆
 
ニシノファイター北海優駿.JPG

好スタートを決めた【ニシノファイター】でしたが、外から【ハイタッチ】が行くのを待って、外2,3番手につける展開。
 
3コーナーでは他の馬たちの手が動くも、【ニシノファイター】はもったままでジワッと先頭に並びかけます。
 
直線入り口で先頭に立つと、ゴール前は粘る馬追い込んで来る馬が押し寄せて大接戦になりましたが、【ニシノファイター】は終始先頭を譲らずに、着差以上に強い印象でした。
 
 
これで堂山調教師は『北海優駿』4連覇!!
これはものすごい記録ですね。
 
「いやいや、まぐれですよ(照)
 
ニシノファイターはレース後の疲れもなく、すごく元気ですよ。
昔はやんちゃなところがあったし、ムキになって走ってたけど、今回はだいぶ大人になって落ち着いていましたね。
 
この後のローテーションは、いろいろ考えているところです。
 
8月23日の門別『王冠賞』と、11月25日の水沢『ダービーグランプリ』を目指したいですね。
ちょっと間隔が空くので、『王冠賞』の前に地元OPを使うかもしれません。
 
狙ったレースはきっちり獲って行きたいです!!」
 
 
『JDD』には向かわない予定だそうですが、真夏の『王冠賞』、そして秋の『ダービーグランプリ』と、すでに先を見据えている堂山調教師。
 
大人になった【ニシノファイター】が、どんなレースを見せてくれるか楽しみです♪
 
 
 
 
第4戦は、大井『東京ダービー』でした。
 
ここは6番人気【プレティオラス】が、直線豪快に差し切って勝利☆
 
IMG_0960.JPG

2着も同厩舎・同馬主の【プーラヴィーダ】が頑張ったため、口取りは珍しく2頭で行われました!
 
こういう光景は、微笑ましいですね。
 
 
それにしても...
 
鞍上の本橋孝太騎手は23歳、管理する森下淳平調教師は32歳という、実に若いコンビでのダービー制覇。
 
これからの地方競馬をリードしてくれるであろう、強烈なパワーと勢いを感じました!!

2012/06/16
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1|2 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.