Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 東海クイーンカップ | カラテチョ〜ップ!!! >>
第1回KRA国際女性騎手招待競走〜インタビュー〜
ツイート

お待たせしましたっ!
 
『第1回KRA国際女性騎手招待競走』に出場した、3名の女性ジョッキーたちのインタビューをお届けします!
集合写真.jpg
[全員集合☆☆☆撮影:井上オークスさん]
 
 
まずは、見事優勝を飾った、名古屋の宮下瞳騎手!
 
韓国レース.jpg
[第1回KRA国際女性騎手招待競走☆☆☆撮影:土屋真光さん]
 
:おめでとうございますっ!
「ありがとうございます。すっごく嬉しいですね。」
:ですよね〜。まずは、遠征が決まった時のことから聞かせて下さい。
「韓国で国際的なレディース競走に出場出来るって聞いて…ちょうど1ヶ月くらい前に聞いたんですけど、もう嬉しくて嬉しくて、早く行きたい!って気持ちでした♪」 

おー直後.jpg
[レース直後の宮下騎手☆☆☆撮影:井上オークスさん]
 
:実際に、韓国に着いてからはどんな感じでした?
「5日に着いて、6日から朝の調教に乗ったんです。」
:え〜?!調教もつけたんですか?
「そうなんです。競馬場で調教するから、馬場の下見が出来てすごく良かったですね。
広いコースだし、こっちとはルールも違って面白かったですよ。」
:7日のエキストラ騎乗はどうでした?
「追い込み馬だったんだけど、名古屋の感覚で少し早めに追い出してしまって…
最後の直線50mくらいで止まってしまったんです。レースに騎乗してみて、思ったより直線が長かったですね。」
 
笑顔炸裂!.jpg
[笑顔が弾けている宮下騎手☆☆☆撮影:井上オークスさん] 
  

:本番のレディース競走は、最後方一気だったんですよね?
「そうです。調教師から、4コーナーを回るまで追うなっていう指示をもらっていたし、エキストラ騎乗で早めに動いちゃったから、とにかく直線まで我慢しようと思って。
それに、日本のレディースと同じでペースが速くなるから、展開も向きそうだなと思ってました。」
:ごぼう抜きで勝った気分は?
「思わず、人生初のガッツポーズしちゃいました(笑)。最高に嬉しかったですね♪」
 
:競馬の他はどうでしたか?
「買い物をしました。いっぱい買いましたよ〜」
:旦那様(小山信行騎手)にも?
「もちろん、買いました。
今回の優勝も、すっごく喜んでくれました☆」
:そうですよね〜!では最後に、これからの豊富をお願いします。
「来年も国際女性騎手レースが開催されるようなので、絶対に出場したいですね。
それに、今回すごく勉強になったので、短期免許で釜山で武者修行したいとも思いました。
秋には日本でのレディースもあるし、地元の開催も1つ1つ大切に騎乗して、成長して行きたいです!」
 
 
 
 
 
続いては、荒尾の岩永千明騎手。
 
:急遽選ばれた感想はどうでした?
「宮下さんと別府さんで決まって、自分は選ばれなかったので、すごくガッカリしてたんです。
だから、連絡が来た時はビックリしたけど、本当に嬉しかったです♪」
:韓国に行ってからはどうでした?
「色々なことにビックリしました。
馬場は広いし、あと全頭タテガミがないんですよ!切ってあって。」
:え?ゲートの中で、タテガミを持たないんですかね?
「そうなんですよ。掴むところがなくて…。でも全頭マルタンガールを付けているので、そこを持ってました。」
 
 

千明ちゃん.jpg
[岩永千明騎手☆☆☆撮影:井上オークスさん]

:エキストラ騎乗はどうでしたか?
「絶対にハナに行けっていう指示だったんですけど、行けなかったんです。それで、調教師にものすごく怒られました。頭の中で色々考えちゃって、失敗してしまったんです。もう本当に悔しかったです。」
:それが本番に活きて3着でしたね!
「そうですね。レディースでは落ち着いて乗れました。
でも最後の直線で追う時に、荒尾でいつも注意されることをしてしまって…。ハミがキッチリかけられず、プラっとなってしまったんです。そこが反省点ですね。」

:他の国の女性騎手はどうでした? 
「レセプションパーティーで、すごくドレスアップしてて、みんなキレイでした!
レースでは、日本以上に声を出してましたね。周りに言ってるんじゃなくて、自分や自分の馬に気合を入れてる感じで…最後の直線とか、ものすごい声でした。」
  
3人表彰.jpg
[表彰式の様子☆☆☆撮影:土屋真光さん]
 
:今回の遠征に行って、何か変わりましたか?
「とにかく勉強になりました!
また来年も絶対に出たいという目標が出来ました。選ばれないと行けないので、今まで以上に頑張ろうっていう気持ちが強くなりました。」
 
 
 
 
 
そして高知の別府真衣騎手。
 
釜山3人.jpg
[レセプションパーティーの様子☆☆☆撮影:土屋真光さん]
 
 
:出場が決まった時はどうでしたか?
「瞳さんは確実と聞いてたけど、私はわからなかったので、決まった時は本当に嬉しかったです。
初海外だったし♪」
:韓国に着いてからはどうでしたか?
「調教は乗りやすかったですね。
高知の倉兼騎手に韓国のことを色々聞いていたんですが、思ったよりも乗りやすかったです。」
:他の女性騎手はどうでした?
「ドレスアップがすごくて、ビックリしました(笑)。背中とか、胸元とか開いてて、日本とは違うな〜って思いましたね。
みんな、馬に乗ってる時と全然違って、キレイでした。」
:コミュニケーションは取れました?
「ずっと通訳さんがいてくれたので、困ることはなかったですね。
ただやっぱり、直接話したいなって思いました。もっと言葉をしゃべれればいいのにって」
:馬乗りの技術はどうでした?
「スタイルが全然違うので、一概には言えないんですけど。
すごく力強いですね。ずっと追ってるし。
でも改めて、瞳さんは上手いなって感じました。うまく対応していて、すごいと思いましたね。」 
  
 

まいちゃん.jpg
[別府真衣騎手☆☆☆撮影:井上オークスさん]
 
 
:レースはどうでした?
「エキストラ騎乗も、本番も前に行く馬だったんです。
前に行って止まった…って感じでした。
特に本番は、ものすごく緊張しちゃって…。日本のレディースでは落ち着いて乗れていたんですけど、プレッシャーを感じて緊張してしまったんです。」
:別府騎手には珍しいですね。
「そうなんです。
向こうは調教師さんの指示がすごく細かいこともあるし、内容も日本と全然違うことを言うので、それでプレッシャーを感じてしまったんです。
もう、自分に負けたって感じで、それが本当に悔しいんです!!」
:具体的には、どんな感じだったんですか?
「落ち着いていれば、もっと待てたのに、後ろから馬が来た時に焦って早めに動いてしまったんです。
もう悔しくて悔しくて…。
だから、短期免許を取って釜山に行って勉強したいんです!」
:さすが、前向きですね。では今後の抱負をお願いします。
「来年も絶対選ばれたいし、今年のレディースも優勝目指して頑張ります!」
 
  
3人ぜっけん.jpg
[別府騎手、宮下騎手、岩永騎手☆☆☆撮影:土屋真光さん]

 
3人とも口を揃えて、「来年も行きたい!」と言っていました。
そして、他の女性ジョッキーたちにとっても、すごく刺激になったと思います。
「来年は私も行きたい!」と、みんな思っているでしょう。
 
今年の秋に開催される予定のレディースジョッキーズシリーズは、例年以上に盛り上がりそうですね♪

ツイート

2009/08/13
最近の出来事

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34587
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.