
このレース過去5年で4勝という北海道から、今年も強力なメンバーが遠征してきた。ミスティライズはフレッシュチャレンジを勝ったあと、リリーカップ、フルールカップと重賞でともに2着。北海道勢以外はここが重賞初挑戦という馬たちで、その経験の差は大きい。
川崎から遠征のサラサチャレンジは、新馬戦を勝っての2戦目、準重賞・初陣賞は3着だったが、勝ったロードレイジングはその後、浦和・ルーキーズサマーカップも圧勝して、南関東の世代最初の重賞勝ち馬となった。小回りコース未経験の北海道勢に対して、コーナー4つの川崎コースを経験しているのはアドバンテージになりそう。あとは初めての長距離遠征と右回りがどうか。
ミスティライズが2着だったフルールカップで3着だったのがイイデヒロイン。1勝、2着2回は1100メートル以下で、1200メートルでは2戦ともやや差のある結果だけに、さらなる距離延長を克服できるかどうか。
北海道のヴィルユキヒメは、デビューから2戦、大敗が続いたが、4戦目に未勝利戦を勝つと、前走アタックチャレンジでは半馬身差の2着。徐々に力をつけてきた。ただこの馬も好走は1000メートルだけで、距離延長は課題となりそう。
地元馬では1400メートルで3勝を挙げているココキュンキュンが、地の利を生かして遠征勢に対抗できるかどうか。
◎1ミスティライズ
◯6サラサチャレンジ
▲8イイデヒロイン
△4ヴィルユキヒメ
△5ココキュンキュン
園田プリンセスカップの出走表はこちら