
ドライブアウェイは、スタートで出遅れて最後方からとなった金の鞍賞では気分を損ねてしまったか見せ場をつくれず。それでも年明け初戦、姫路に遠征した兵庫クイーンセレクションでは互角のスタートから3番手につけると、4コーナーでは大事に外を回してひとまくり。直線あっというまに後続をちぎって大差圧勝。能力の違いを見せた。ここも普通に走ってくれば負けることはないだろう。
笠松のプチプラージュは、その兵庫クイーンセレクションでは5頭ほどで接戦となった2着争いの中で3着。前走ジュニアグローリーは6着だったが、牝馬同士の重賞なら巻き返しは可能。
地元勢では、花吹雪賞で1、2着のプレミアムカインド、ハクアイアシストが期待となるが、佐賀若駒賞で牡馬相手に勝っているハクアイアシストを上位にとった。
兵庫から遠征のオモチチャンは、ここまで6戦してすべて3着以内。初遠征での重賞初挑戦でどこまでやれるか。
フォーマルハウト賞でハクアイアシスト(3着)に先着する2着だったビービーシャルムは、前走ネクストスター西日本こそ大敗だったが、それまで佐賀では連対を外しておらず、牝馬同士なら見直し可。
◎2ドライブアウェイ
◯8プチプラージュ
▲10ハクアイアシスト
△4プレミアムカインド
△3オモチチャン
△1ビービーシャルム
ル・プランタン賞の出走表はこちら