一昨年の2歳牝馬チャンピオン、アークヴィグラスが北海道に戻ってきた。2歳時の連勝では、南関東の牝馬三冠戦線での活躍は約束されたような感じもあったが、トーセンガーネットという強敵が現れて桜花賞3着、東京プリンセス賞2着と勝ちきれず。結局3歳以降、南関東ではひとつも勝利を挙げられなかった。前走しらさぎ賞5着のレース内容と、北海道に戻って再び走る気が出てくればやれるのではないか。
このレース連覇がかかるのがクオリティスタート。昨年のこのレース以来勝ち星から遠ざかっているとはいえ、ここ2戦は復調気配。あらためて牝馬同士ならチャンスは十分。
昨年の佐賀三冠馬スーパージンガは、門別に戻って今回が3戦目。前走キタサンブラック・プレミアムの4頭立てのメンバーには能力差があり、スーパージンガは、勝ったモズオトコマエに8馬身離されての2着。しんがり負けだった初戦よりはしっかり競馬をしており、人気がなければ馬券的に楽しめそう。
名古屋のA級で勝ち負けしていたヨミに、船橋1600メートルのC1級を勝った経験があるクリムパルフェは門別に戻ってこの距離でどこまでやれるか。
◎9アークヴィグラス
○10クオリティスタート
▲3スーパージンガ
△12ヨミ
△4クリムパルフェ
ヒダカソウカップの出走表はこちら
高知優駿が全国交流になって4年目。交流となった3年前に1着賞金が一気に500万円にアップし、さらに今年は700万円になった。その賞金なら南関東からでも遠征する価値があり、一昨年は大井のコスモバレットが2着に入っており、今年も大井からアンダーザスターが遠征してきた。2走前のクラシックトライアル6着、東京ダービートライアル4着と、南関東のクラシックには乗れなかったので高知の"ダービー"を獲りにきたのかもしれない。3走前に制したシクラメン特別で3/4馬身差2着だったデスティネは、その後、東京湾カップで3着。その東京湾カップの1、2着馬は順序を入れ替えて東京ダービーでもワンツーだった。2走前のクラシックトライアルは勝ち馬から1秒差の6着だったが、勝ったブラヴールはその後、京浜盃を制して羽田盃2着(東京ダービーは除外)という成績を残した。あと一歩で南関東のクラシックでも上位を争えたかもしれないという能力なら、ここでは能力上位と見る。
マイネルヘルツアスは、距離が1800メートルに伸びた前走、山桃特別が圧巻だった。向正面までは中団につけていたものの、みずからペースアップして3コーナーであっという間に先頭。ぴたりと追走してきたフルゴリラを振り切り、2着のユニバーサルタイムに7馬身差をつける圧勝となった。主戦だった倉兼騎手が今回は黒潮皐月賞を勝ったレインズパワーに乗るため、西川騎手に乗替るが、向正面からのロングスパートは西川騎手が得意とするところ。重賞初挑戦での"ダービー"制覇はおおいに期待できそう。
その山桃特別では、1番人気に支持されたリワードアヴァロンが差のある8着と惨敗。黒潮皐月賞でもそうだったが、頭を上げて途中でレースをやめてしまう。能力がないわけではない。馬が嫌がらずに能力を発揮できれば可能性は捨てきれない。
黒潮皐月賞を制したレインズパワーは押し出される形で△まで。
佐賀皐月賞3着、九州ダービー栄城賞2着から遠征のエアーポケットは中1週というローテーションに加え、初めての輸送競馬で能力を発揮できるかどうか。
◎3アンダーザスター
○5マイネルヘルツアス
▲10リワードアヴァロン
△8レインズパワー
△7エアーポケット
高知優駿の出走表はこちら
のじぎく賞では5着に敗れたステラモナークだが、ハイペースに巻き込まれての先行勢総崩れ。ゴール前、様相一変の1〜3着馬は、いずれも中団よりうしろを追走していた馬たちだった。交流レースは地元馬同士のレースと流れがまったく変わってしまうことがある。そういう意味で地元馬同士の今回はあらためての期待だ。
兵庫チャンピオンシップJpnIIで地方最先着の4着だったピスハンド。勝ち馬から大きく離されたとはいえ、中央の有力先行勢の直後につけていっての4着は価値がある。昨年兵庫チャンピオンシップで好走したあと兵庫ダービーを制したバンローズキングスのように、強い相手に揉まれて力をつけた可能性はある。頭でも狙ってみたい。
菊水賞5着だったディアタイザンは、続く前走3歳特別で、あらためて単騎逃げなら強いところを見せた。菊水賞とは逆に今回はステラモナークより内枠に入っただけに、ハナを獲れれば一発あるかもしれない。
強いんだか弱いんだか、いまいち掴みどころがないのがガミラスジャクソン。笠松・ゴールドジュニアを勝った以外、久しく見せ場をつくれてないのだが、さて今回はどうだろう。
菊水賞では2番人気で4着だったイチライジンは見直す必要がありそう。
のじぎく賞では出遅れたことで後方からとなって展開がはまったキクノナナは、あらためて真価が問われるところ。
◎9ステラモナーク
○12ピスハンド
▲7ディアタイザン
△8ガミラスジャクソン
△11イチライジン
△5キクノナナ
兵庫ダービーの出走表はこちら
地方競馬のダービーシリーズはここまで佐賀、金沢、大井と3戦が行われ、いずれも単勝1倍台の断然人気馬がいたが、勝ったのは金沢・石川ダービーのハクサンアマゾネスだけ。どの馬も"ダービー"を目標に仕上げてきているのだろうが、あらためて競馬は難しい。
そして東海ダービーでも断然人気が確実視されるのが、駿蹄賞まで重賞4連勝のニュータウンガール。早くからここを目標として、スプリングカップから2カ月の間隔を空けての駿蹄賞からというローテーションは予定通り。これといった新興勢力もなく、ここは人気にこたえてくれるのではないか。
問題は、3着まで人気順の決着だった駿蹄賞の上位馬の間に割って入る馬がいるかどうか。
新緑賞ではエイシンハルニレの3着に負けていたビックバレリーナだが、東海クイーンカップでは外枠でも果敢にハナをとると、3〜4コーナーでは後続に差を詰められながらも直線で突き放す強い競馬を見せた。1月の梅桜賞ではニュータウンガールに半馬身差まで迫ったこともあり、ここに来ての成長に期待する。
駿蹄賞ではニュータウンガールのハナを叩いて2馬身差の2着に食い下がったエイシンハルニレ、中団から差を詰めて3着だったエムエスオープンらは、その差をどこまで詰められるか。
前走3歳1組戦(カルガモ特別)を逃げ切って2着に4馬身差と強い勝ち方を見せたメモリーソウルは、それが2勝目だったが、ここにきての充実ぶりがうかがえる。
マイネルドゥマンは、駿蹄賞は6着だったが、2走前の3歳1組特別(つばめ特別)ではメモリーソウルに3馬身差をつけての勝利。上位にからめるかどうか。
◎10ニュータウンガール
○5ビックバレリーナ
▲4エイシンハルニレ
△9エムエスオープン
△12メモリーソウル
△8マイネルドゥマン
東海ダービーの出走表はこちら
船橋から転入して奥州弥生賞、スプリングカップを連勝したフレッチャビアンカだったが、ダイヤモンドカップでこれに直線だけで
9馬身差をつけて圧勝したのがグランコージー。結果的に南関東に移籍して一戦だけ走った川崎・クラウンカップ(6着)の経験が生きたと思われる。今回は2000メートルへの距離延長となるが、ほかに距離延長でプラスになる馬もいないように思われ、二冠達成は濃厚と見る。
マイランコントルは2歳時に出走予定だった芝の新馬戦が出走取消となり、あらためてのデビュー戦となった3月30日の水沢戦から3連勝。前走盛岡1800メートルのORO開幕特別では早め先頭から直線軽く気合をつけただけで後続を突き放しデビューから3連勝。俄然注目の存在となった。石川ダービーを制したハクサンアマゾネス同様、年明けデビューから4連勝で"ダービー"制覇の期待がかかる。
ピアノマンは南関東の重賞戦線で揉まれてきての今回が転入初戦。重賞では6着が最高という成績だが、2走前の浦和3歳一組特別勝ちは評価できる。グランコージーも川崎・クラウンカップが勝ち馬から1秒9離されての6着だったということなら、能力的に差はないかもしれない。
ダイヤモンドカップでグランコージーに決定的な差をつけられての2着だったフレッチャビアンカは巻き返しのかかる一戦。
ダイヤモンドカップ3着、ORO開幕特別でマイランコントルに2馬身差3着だったリュウノチョッパー、船橋の3歳戦を連勝しての転入初戦となるエムワンモンスターらにも一発の可能性はある。
◎8グランコージー
○6マイランコントル
▲10ピアノマン
△2フレッチャビアンカ
△1リュウノチョッパー
△11エムワンモンスター
東北優駿の出走表はこちら