
クレイジーアクセルにようやく出番が巡ってきた。牡馬相手に東京湾カップを勝って以来勝ち星から遠ざかっているが、逃げ馬ゆえに他の有力馬に目標にされたり不運なレースもあった。関東オークス3着、戸塚記念3着、ロジータ記念2着と、いずれも2100メートル戦で好走しているようにスタミナは十分。門別と同じ右回りの大井での勝ち星もあり、広いコースで存分に能力を発揮すると見る。
アルティマウェポンは、なぜか門別ではいまいち能力が発揮できなかったが、南関東に遠征したダートグレードではレディスプレリュードJpnII・3着やTCK女王盃JpnIII・4着など好走。今シーズン初戦で門別初勝利を挙げて臨む一戦だけに、地方同士なら勝ち負けも期待できそう。
クオリティスタートは川崎から戻った今シーズン、調子を上げてヒダカソウカップで勝利。昨年のこのレースは8着だったが、門別1800メートルには実績があるだけに、ここでもチャンスはある。
昨年のこのレースで2着だったアップトゥユーだが、昨年秋から冬休みを挟んでの今シーズンは1200メートルで好走を続けてきた。1600メートルのヒダカソウカップがクオリティスタートの3着。久々の1800メートル戦で力を発揮できるかどうか。
3年前の4歳時にこのレースを制しているのがタイムビヨンド。昨年秋以降結果が出ていないが、ダートグレードでも好走した実力だけに復活を期待したいところ。
3歳から挑戦のミスシェーンハイトは斤量差を生かして上位に食い込めるかどうか。
◎9クレイジーアクセル
○4アルティマウェポン
▲11クオリティスタート
△1アップトゥユー
△7タイムビヨンド
△3ミスシェーンハイト
ノースクイーンカップの出走表はこちら
15日の名港盃では強力兵庫勢を相手に伏兵ポルタディソーニが逃げ切ったが、東海地区の重賞には常に兵庫から有力馬が遠征してきて、ここでもやはり中心は兵庫勢。
エイシンエンジョイは門別や大井では1200メートル以下を使われてきて、前走園田FCスプリントでも2着に好走。1400メートルは園田のB1特別で2度経験したのみだがともに勝利。不良馬場とはいえ1分26秒8という重賞級の勝ちタイムがあり、輸送や笠松コースをこなせれば楽勝もある。
相手にも兵庫のキクノステラ。笠松は今回が初めてだが、東海桜花賞を勝って、かきつばた記念JpnIIIでも地方最先着の5着なら、実績面ではこの馬が最上位。
名古屋のスムーズジャズは、東海桜花賞がキクノステラに1馬身差の2着で、かきつばた記念JpnIIIが8着。逆転まであるかどうか。
ラミアカーサは、笠松に移籍しての2戦こそいまひとつだが、牝馬同士とはいえ昨年の秋桜賞では3着と好走。上位進出を狙う。
昨年3歳時に重賞戦線で活躍したドリームスイーブルは、前走A2特別を勝っての上昇に期待。
◎5エイシンエンジョイ
○8キクノステラ
▲10スムーズジャズ
△4ラミアカーサ
△9ドリームスイーブル
サマーカップの出走表はこちら