ラブバレットが、今年もここから後半に向けて再始動となる。なかなかグレードタイトルには手が届かないものの、堅実に上位には来ている。中央に挑戦した根岸ステークスGIIIを別とすれば、昨年のクラスターカップJpnIII以降、ダートグレードでも掲示板を外していない。根岸ステークスGIIIも着順こそ10着だったが、直線では先頭に立とうかという場面があり、勝ち馬から1秒差だからそれほど負けたわけではない。コーナーを4つ回る1400メートルはもっとも得意とする舞台で、地元馬相手なら負けるわけにはいかない。
実力が抜けた馬が1頭いる場合の2着争いを予想するのは難しいが、岩手移籍後では初の1400メートル参戦となるプリムラブルガリスを相手筆頭とした。2000メートルのみちのく大賞典(6着)はともかく、シアンモア記念は4コーナーで先頭に立つと、ゴール前でユッコの強襲に遭ったが、ほとんど勝ったような内容だった。中央時代は芝もダートも1400メートルを中心に使われていただけに、ここで本領発揮という場面が期待できそう。
アントニオピサは昨年秋に大井から転入し、岩手では重賞で2着がじつに6回。中央時代からほとんどマイル以上の距離を使われ、1400メートル戦は大井で2度経験しただけ。その距離に対応できるかどうか。
中央から転入初戦となるのがガッサンプレイ。デビュー戦は芝だったものの、以下はダートの1400メートル以下のみを使われてきた。今年も準オープンで1秒以内の入線がたびたびということであれば、いきなり通用しても驚けない。
昨年のこのレースでラブバレットの2着だったエーシンシャラクだが、さすがに9歳になって、今年は強敵が揃った。
ここ2戦連続してエーシンシャラクの2着に敗れているキングオブローは上積みがあれば。
◎7ラブバレット
◯3プリムラブルガリス
▲2アントニオピサ
△1ガッサンプレイ
△9エーシンシャラク
△10キングオブロー
栗駒賞の出走表はこちら