Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【6/12金沢・百万石賞】全国区を目指すグルームアイランド | 【6/18佐賀・夏至賞】九州ダービー栄城賞5着からのコスモカット >>
【6/16園田・兵庫ダービー】満を持して3歳初戦圧勝のマイタイザン
ツイート

 日程が分散していよいよダービーウイーク最終戦を迎える兵庫ダービー。10番人気ながら菊水賞を制した牝馬シュエットは残念ながら回避となった。
 当初の予定通り、一冠目の菊水賞は回避してダービーを獲りに来たマイタイザン。全日本2歳優駿JpnI(10着)以来5カ月ぶりの復帰戦となった3歳特別は、格下相手ということもあって後続の脚色を確認しながらの10馬身差圧勝。勝ちタイムは菊水賞より2秒ほどかかったものの、久々に加えて一杯には追われていないこと、また菊水賞が不良馬場で時計の出やすい馬場だったことを考えれば、まったく見劣るものではない。期待馬が実力を見せつけてくれそうだ。
 マイタイザンを負かすとすればエイシンニシパ。菊水賞はラチ沿いの最短コースを通ってなんとか3着は確保したというレースだったが、兵庫チャンピオンシップJpnIIでは中央馬相手でも積極的に2番手で追走し、さすがに直線では失速したものの、それでも地方最先着の6着。厳しいペースを経験したことで力をつけている可能性はある。走破タイム2分2秒7は、兵庫ダービーで勝ち負けになるタイム。
 北海道デビューのハタノキセキは、中央を経由して園田では7戦4勝。今回が重賞初挑戦となるが、1700、1870メートルと、距離を延ばして連勝しているだけに怖い存在だ。
 タケマルビクターは、菊水賞では直線で一旦は先頭に立って勝ったかと思ったところ、シュエットと追い比べとなって惜しくもハナ差2着。巻き返しなるかどうか。
 2歳時には大晦日の園田ジュニアカップを制したノブタイザンだが、3歳初戦の菊水賞では万全の状態ではなかったことに加え、出遅れてレースにならず6着。続く前走も5着だが、休み明け3戦目で態勢が整っていれば上位争いの実力はあるはず。
 ◎2マイタイザン
 ◯11エイシンニシパ
 ▲12ハタノキセキ
 △5タケマルビクター
 △6ノブタイザン
 
 兵庫ダービーの出走表はこちら

ツイート

2016/06/15
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/48662
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.