一昨年、昨年と2年連続このレースで差のない4着のアウヤンテプイが、いつかはどこかでダートグレードを勝つんじゃないかと思いつつ、今回の中央勢は新興勢力で強力なのに来られてしまった。東京スプリントJpnIIIで1、2着の着順だけ入れ替えて行った行ったの決着となった2頭の力が抜けている。今回もシゲルカガが逃げてどこまで粘れるかというレースになりそうで、ダノンレジェンドのほうが1キロ重くはなるが、57キロは黒船賞JpnIIIで経験しているだけに、さらに連勝を伸ばすと見る。
とはいえアウヤンテプイもここに来て調子を上げてきた。今季初戦は早め先頭に立ってクリーンエコロジーに差されたが、前走のトライアルでは逆に先に先頭に立ったクリーンエコロジーを楽に交わして抜け出した。馬場や展開次第でチャンスはある。
ポアゾンブラックは、北海道に転入後、一度特別戦に登録されたものの回避してぶっつけでのダートグレード挑戦となった。初戦でどこまで仕上がっているか。
連覇のかかるアドマイヤサガスだが、近走のレースぶりから昨年の状態を望むのはどうだろう。
クリーンエコロジーは、転入初戦こそアウヤンテプイを負かしたが、続く前走は完敗。上積みがあれば馬券圏内も。
◎5ダノンレジェンド
◯8シゲルカガ
▲10アウヤンテプイ
△6ポアゾンブラック
△4アドマイヤサガス
△2クリーンエコロジー
北海道スプリントカップの出走表はこちら
B級馬による1750メートルのS2重賞で、やや寂しい6頭立て。
ウインベルカントは転入後6戦して2着2回、3着2回で勝ち星はないが、特にここ3戦で先着されているのはエイシンガリレイとキョウワカイザーだけ。今回はその2頭が不在となって、6頭立てならチャンスが巡ってきたといえそう。
ほかにこれといって強調できるような馬がいないだけに、中央から転入初戦のウインサーガが山口勲騎手ということで、陣営の期待も高いのだろう。
クラウンアトラスは中央から転入後の今年、B級で7戦2勝、3着以内をはずしたのは1度だけと堅実な成績。とはいえ1、2着はいずれも1400メートル戦だけに、この距離で踏ん張りがきくのかどうか。
そのほかでは、昨年春まではA2クラスで勝ち負けをしていたリリーの調子が戻るかどうか。
◎1ウインベルカント
○3ウインサーガ
▲5クラウンアトラス
△6リリー
開聞岳賞の出走表はこちら
昨年岩手の3歳二冠を制したライズラインが古馬との対戦になっても好調だ。今季の開幕後も、赤松杯ではナムラタイタンの3着だったものの、シアンモア記念を勝利。今回の1200メートル戦は、2歳時のデビュー2戦目以来の短距離戦。同世代のライバル、ラブバレットがさきたま杯JpnIIで惜しい4着など、短距離で急激に力をつけているだけに、負けられないところだろう。
ランドオウジはすでに9歳だが、冬休み明け後の今シーズンも、2走前のスプリント特別で勝利を挙げている。昨年だけでも1600メートル以下で重賞3勝を挙げており、このレース連覇の期待がかかる。
デュアルスウォードは今シーズン船橋から転入して初戦がラブバレットに7馬身差の2着で、続く前走がランドオウジに4馬身差の2着。環境やコースへの慣れがあって、逆転まで可能かどうか。
地方移籍後は盛岡の芝でしか勝ち星がないダブルスパークだが、2走前にはランドオウジ、デュアルスウォードに続いての3着があり、上位争いは可能。
コウギョウデジタルも2歳時以来の1200メートル戦でどこまで力を出せるか。
◎4ライズライン
○10ランドオウジ
▲7デュアルスウォード
△6ダブルスパーク
△1コウギョウデジタル
早池峰賞の出走表はこちら
シルクアーネストは中央で芝のオープン特別勝ちがあり、昨年転入していきなり芝の重賞を2連勝。今季初戦のダート戦を快勝して臨む一戦。中央時代には芝のマイル〜1800メートルあたりを中心に使われ、今回は久々に2000メートルを超える距離となるが、1700メートルの秋嶺賞では後続をまったく寄せ付けずというレースをしていただけに、おそらくゆったりと流れるであろう地元同士の争いならこの距離もこなせると見る。
モズも中央ではオープンまで出世し(勝利は準オープンまで)、こちらは2000m以上の距離を中心に使われていた。そして一昨年の転入初戦となった北上川大賞典を勝利。今回、岩手移籍後初めてとなる芝の舞台で、馬場や距離への適性を見せてくれそう。
ヒラボクビクトリーは転入後、水沢のダート戦では2戦ともに惨敗だったが、芝に替わった前走OROターフ特別では直線で抜け出し、まさに芝で一変という走りを見せて快勝。この馬も中央時代は芝を中心に使われていて、前走ではその実力を発揮した。
ユウキソルジャーは中央での3歳時に神戸新聞杯4着、菊花賞3着という実績。ただ岩手で芝の初戦となった前走OROターフ特別は見せ場なく8着。岩手の芝2戦目での変わり身があれば。
コスモミレディーの中央時代は芝で1勝を挙げたのみ。上記の馬たちには格的にかなり見劣りはするが、OROターフ特別で2着ならここでも好走の可能性は十分。
イグゼキュティヴも前走OROターフ特別が移籍後初の芝コースで4着。末脚が光っていた。二度目の芝で上積み期待。
◎2シルクアーネスト
◯7モズ
▲3ヒラボクビクトリー
△9ユウキソルジャー
△10コスモミレディー
△5イグゼキュティヴ
かきつばた賞の出走表はこちら
名古屋生え抜きのハナノパレードは、昨年7月のデビュー以来の成績が、10戦5勝、2着4回、3着1回。唯一の3着は年明け初戦の新春ペガサスだが、3歳になってからは重賞のみを使われ、その後は4戦2勝。2着に敗れた2つのレース、若草賞の勝ち馬ジュエルクイーンはすでに北海道に戻って北海優駿に出走(3着)、東海クイーンカップを制したのは兵庫のトーコーヴィーナスで、こちらは来週の関東オークスに出走予定。そして駿蹄賞でのあのぶっちぎりの楽勝を見せられると、東海地区限定戦なら疑う余地はない。
ミトノレオは、笠松の新緑賞をしぶとく競り勝ち、水沢に遠征した留守杯日高賞はホレミンサイヤと直線競り合いとなって1馬身差の2着。そのホレミンサイヤが名古屋時代に3歳1組戦で勝ち馬から離された3着だったということを考えると、ミトノレオが仮に上積みがあったとしても、ハナノパレードを負かすまではどうか。
ハナノパレードが3着に負けた新春ペガサスカップを制したのがブラックスキャット。ただ駿蹄賞では8馬身差をつけられての2着だけに、最後の逆転までは難しい。
ツリーハウスは3歳1組戦を含めてここ6戦連続連対だが、はじめての重賞挑戦でどこまで。
2歳時にライデンリーダー記念を制したマルヨバナーヌだが、梅桜賞惨敗、新緑賞3着という結果から勝ち負けまでは難しい。連下の可能性まで。
◎12ハナノパレード
◯7ミトノレオ
▲2ブラックスキャット
△11ツリーハウス
△1マルヨバナーヌ
東海ダービーの出走表はこちら