NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
 3歳馬によるS2重賞で、同じ開催の翌週には九州ダービー栄城賞が行われるため、栄城賞に出られなかったメンバーの争いとなる。
 フルゲート12頭のうち半数の6頭の前走が鯱の門特選組。7馬身差で圧勝したマイネルジャストは栄城賞に出走ということで、その2〜4着馬が中心となりそう。
 マドヲアケレバは3着だったが、好位を追走していた2、4着馬に対して、この馬は中団からまくってきて、ゴール前で力尽きた感じだった。デビューしたホッカイドウ競馬では勝ち星こそデビュー戦のフレッシュチャレンジのみだが、重賞出走の実績はある。転厩した高知の初戦はハナ差2着だったが、のちに薬物が検出されて失格。そのときの勝ち馬ブルージャスティスは、2歳時に金の鞍賞を勝ち、佐賀に遠征した花吹雪賞で2着、そして先日の黒潮皐月賞3着という実力馬。その馬と同程度の実力で、今回佐賀転入2戦目での上積みがあれば、ここはかなり有望といえそうだ。
 レアファルコンは鯱の門特選は2番人気で4着。S1重賞の飛燕賞も含めて、2走前までは1750、1800メートル戦を4戦連続で2着という実績。勝ち切れないまでもこの距離での安定感はあり、連軸としてならこちらを中心にする手もある。
 鯱の門特選で最後にレアファルコンを競り落として2着だったのがベルウッドツルギ。前目の4番手追走が功を奏したが、展開次第ではというところはありそう。
 ラッキーウィンダムは、鯱の門特選こそ10着だったが、1750メートルの大観峰賞、有田焼特選で2着があり、巻き返す可能性はある。
 前走3歳-2組戦を制したピンクインハート、鯱の門特選で6着だったエイシンアンカーは、ともに結果を残しているのが1400メートルかそれ以下の距離で、ここは距離が課題となりそう。
 ◎11マドヲアケレバ
 ◯2レアファルコン
 ▲1ベルウッドツルギ
 △5ラッキーウィンダム
 △7ピンクインハート
 △6エイシンアンカー
 
 初夏賞の出走表はこちら