全国を股にかけて活躍するグランシュヴァリエか、これが重賞初挑戦の新興勢力ウォーターデュークかという争い。
ここは3連勝中のウォーターデュークに期待したい。前走A-1特別では、向正面から手ごたえ十分に位置取りを上げて直線で抜け出すと、グランシュヴァリエに土をつけたこともあるザグを寄せつけずの完勝だった。この3連勝はいずれも1400メートル戦だが、中央時代は長距離のダートを中心に使われていただけに、距離延長も歓迎だ。
グランシュヴァリエは、前走イヌワシ賞では2着に敗れたが、相手がサミットストーンでは仕方ない。サミットストーンはこれから全国区を目指そうという逸材だ。高知県知事賞で大差圧勝のグランシュヴァリエもまだまだ地元チャンピオンの座は譲れないところ。
ザグは6月のA-1特別で2戦連続してグランシュヴァリエに土をつけたが、その後は勝ちきれないレースが続いている。高知では初めてとなる1900メートルの距離もどうだろう。
ヒロカミヒメは、牡馬との対戦ではやや劣勢だが、それでも近走は一線級が相手でも馬券圏内を外していない。
ハリマノワタリドリ、ミハタマイラヴは、重賞を勝ちきるにはあと一息だが、年齢的に上積まで期待するのは難しい。
◎7ウォーターデューク
○2グランシュヴァリエ
▲5ザグ
△8ヒロカミヒメ
△4ハリマノワタリドリ
△6ミハタマイラヴ
珊瑚冠賞の出走表はこちら
九州ダービー栄城賞で2着だったゴールドペンダントは、その後兵庫に移籍したが3戦して勝利には至らず。佐賀に戻って初戦となったB級4組戦をほとんど持ったままで後続を突き放して楽勝。ほかにB級で勝ち負けという馬はカシノアルテミスしかおらず、前走のレースぶりからもまだまだ上が目指せそう。
カシノアルテミスは2歳時にデビュー3連勝を飾ったときは期待が大きかったが、その後低迷。しかしここ3戦はB級3組と4組で3戦連続2着。勝ち星からは1年ほど遠ざかっているものの、やはり能力は高い。ただ5月以降は1400メートル戦のみを使われているだけに、距離面での不安はある。
フレンドクィーンはC1級まで3連勝中。2歳時には九州ジュニアチャンピオンでロマンチックの2着があり、しかし九州ダービー栄城賞前後はやや落ち込んだ。前走はセンヒメに迫られてギリギリ粘ったという勝利で、B級で好勝負をしている上位2頭を負かすまではどうだろう。
センヒメは、3歳1組戦からC1級戦まで9戦連続3着以内と好走続き。前走はフレンドクィーンをアタマ差まで追い詰め、3着馬には7馬身差をつけた。レースぶりからフレンドクィーンとは差がない。
タカノアラエビスは3歳S2重賞の仙酔峡賞を圧勝し、前走C1級戦と連勝。力をつけている。
◎12ゴールドペンダント
○7カシノアルテミス
▲6フレンドクィーン
△9センヒメ
△8タカノアラエビス
ロータスクラウン賞の出走表はこちら
19日に園田で行われた園田プリンセスカップは道営デビュー馬が上位3着までを独占。やはりこの時期は素質の違いだけでなくキャリアも豊富な道営デビュー馬が強い。このジュニアグランプリでも過去5年で北海道所属馬が4勝。一昨年は地元のワタリドラゴンが勝ったが、そのときは雨の不良馬場でタイムが極端に遅くなったこともあったかもしれない。
今年も北海道から4頭が遠征。なかでも1戦1勝だがプレイアンドリアルに素質の高さを感じる。デビュー戦のスーパーフレッシュチャレンジは2番手追走から楽な手ごたえのまま3コーナーで先頭に立つと、直線で後続を突き放すという圧勝劇。直線でムチを入れられてはいたが、おそらく気を抜かないためのもので、軽く追われるくらいでも勝っていたと思われる。血統や走りぶりからも芝も問題ないと見る。
対する地元勢はターントゥタイドが3戦3勝で、そのうち2戦が盛岡の芝。前走若鮎賞は今回と同じ芝1600メートルで、勝ちタイムの1分40秒5は、例年ならこのレースでも勝ち負けを争えるレベル。地元の期待はこの馬にかかっている。
ダマスクインゴットはアタックチャレンジを勝ったのみだが、ウィナーズチャレンジ2着があり、栄冠賞、ブリーダーズゴールドジュニアカップはともに着外だが、世代トップクラスとレースをした経験は生きるはず。
地元勢がターントゥタイド以外、目立った成績を上げている馬が見当たらないだけに、道営のあとの2頭、カカリア、ナデシコスピリッツも上位食い込みは可能だろう。
あと地元勢では、若鮎賞でコンマ4秒差の3着だったライズラインにチャンスがありそう。
◎2プレイアンドリアル
○6ターントゥタイド
▲11ダマスクインゴット
△10カカリア
△3ナデシコスピリッツ
△1ライズライン
ジュニアグランプリの出走表はこちら
開催が盛岡に変わって新設の3歳馬による重賞・イーハトーブマイル。
ロックハンドパワーが脚部不安による休養明けをひと叩きしてここに臨んできた。そのひと叩きは、古馬A級一組で4着とまずまずの好走。今回のメンバー中、ほかに重賞を勝っているのがマンセイグレネードとセラミックガールで、その2頭とも重賞を勝ったのは2歳時であることを考えれば、ロックハンドパワーの能力・実績ともに断然だ。
マンセイグレネードは、2歳の重賞戦線でロックハンドパワーらと上位を争っていた素質馬。中央から戻っての前走B1戦を2着と好走。中央で強いメンバーに揉まれた経験を生かせば上積みが期待できる。
そのマンセイグレネードが2着だったB1戦を勝ったのがブラックタイガー。しかし盛岡コースは5戦して掲示板が一度もないというのは不安材料。
2歳時に重賞で上位を争っていたヴェルシュナイダーは、7月のハヤテスプリントで3着と好走。マイルの距離も問題ない。
テンショウリバイヴは2歳9月のデビュー戦を勝って以降しばらく勝ち星から遠ざかり、前走がちょうど1年ぶりの勝利。それが復活のきっかけになるかどうか。
◎9ロックハンドパワー
○3マンセイグレネード
▲1ブラックタイガー
△8ヴェルシュナイダー
△2テンショウリバイヴ
イーハトーブマイルの出走表はこちら
シルクメビウスがカネヒキリに4馬身差をつけて圧勝した2010年のブリーダーズゴールドカップJpnIIはちょっとした衝撃だった。そのシルクメビウスがホッカイドウ競馬に移籍して、2年3カ月ぶりの実戦となった前走を勝利。逃げたケイアイライジンを直線でとらえ、着差は半馬身だったが、最後は余裕をもっての勝利だった。再出発での活躍に期待したい。
この2600メートルを得意にしているのがサムライジャパン。3歳時の王冠賞ではクラキンコの2着だったが、翌年4歳時のこのレースでは、クラキンコを3着にしりぞけての勝利。それ以降勝ち星は挙げられないながらも、昨年5歳時のこのレースでは10番人気ながら2着と好走し、この距離に対する適性をあらためてアピールした。
ビービーガザリアスは、北海道転入初戦の前々走を勝ち、前走ではシルクメビウスの3着。大井時代に出走した重賞は今回と同じ2600メートルの大井記念に2度のみで、今年は勝ったフォーティファイドから離されたとはいえ2着。それが格上挑戦だったことを考えると、この馬も長距離でこそ力を発揮するタイプ。
昨年の道営記念2着だったエイシンナナツボシは、その後兵庫や東海の重賞で2着3着と善戦して戻ってきた。
道営記念の覇者モエレビクトリーは今シーズン3戦して結果が出ていないが復活を期待したいところ。
王冠賞でクラグオーとの一騎打ちを制したビービーコモンは距離伸びて結果を出した。古馬一線級との対戦でどこまでやれるか。
◎5シルクメビウス
○7サムライジャパン
▲3ビービーガザリアス
△4エイシンナナツボシ
△9モエレビクトリー
△6ビービーコモン
ステイヤーズカップの出走表はこちら