Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【6/3盛岡・岩手ダービーダイヤモンドカップ】先行策で変り身ハカタドンタク

 なんと!登録のあったロックハンドパワーが回避。金杯でそのロックハンドパワーを負かしていたブリリアントロビンも留守杯日高賞での惨敗があって登録がなく、岩手のこの世代のトップツーと目されていた両馬が不在となった。
 ここはダートのやまびこ賞、芝のはまなす賞と連勝中のハカタドンタクが中心。2歳時は追い込んで届かずというレースが多く、もう少しのところで重賞タイトルに届かず。シーズン終了後は中央に移籍し3戦したが、いずれも二桁着順。しかしその2戦目で先行策を覚えた。岩手に戻って初戦のスプリングカップこそ中団から早めに進出して、やはりロックハンドパワーを1馬身半とらえきれず。しかし一転逃げの手に出たやまびこ賞では2着のハワイアンリゾートを4馬身突き放し、ロックハンドパワーを4着に沈めて重賞初制覇。2歳時より明らかに一皮も二皮も剥けた印象だ。
 相手にはヴェルシュナイダー。この馬も2歳時の重賞ではロックハンドパワーやハカタドンタクと互角に戦っていた。その後名古屋で2戦1勝。岩手に戻っての中央挑戦では惨敗だったが、今シーズンの地元初戦は3歳の条件戦ながら直線抜け出して完勝。この馬も力をつけている。
 やまびこ賞では2番手追走でそのまま2着だったハワイアンリゾートは、ハカタドンタクとの差を詰められるかどうか。
 コウギョウデジタルは、留守杯日高賞で地元最先着3着のあと、芝のはまなす賞ではハカタドンタクのクビ差2着に粘った。馬券圏内としては押さえたい。
 ラブソングは、道営から転入後、岩手では重賞・特別も含め6戦して3着以内が4回と堅実に走っている。
 ◎3ハカタドンタク
 ◯9ヴェルシュナイダー
 ▲7ハワイアンリゾート
 △10コウギョウデジタル
 △2ラブソング
 
 岩手ダービーダイヤモンドカップの出走表はこちら

2013/06/01
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/2佐賀・九千部山賞】転入2連勝を狙うコルムケーティー

 メンバー中5頭が出走していた阿蘇山賞は、人気のデュナメスが差し届かず3着に敗れ、6番人気メイホウホップが勝ち、2着に8番人気エーシンパナギアで波乱の結果となった。ならば大井から転入2戦目となるコルムケーティーでイケるのではないか。初戦の菊池川特別は、逃げて向正面からグランデスバルにからまれ、最後は一杯になりながらもなんとかしのいだ。09~10年の佐賀在籍時にも好成績を残していたのは1400メートルで、南関東でもマイルを中心に使われていただけに、今回の距離短縮で前走よりも楽な競馬になるはず。
 メトロノースは、前走の転入初戦がエスワンプリンスから離されての4着。中央での近走は二桁着順が続いていたが、それでも準オープンで勝ち馬から1秒前後の差なら、前走以上の結果も望めそう。
 エアイグアスは、前々走転入初戦の松浦川賞を勝ち、前走のA1特別が5着。トップクラスの抜けた今回のメンバーなら十分勝負になるはず。ただこちらは距離短縮がどうか。
 波乱の阿蘇山賞で1、2着のメイホウホップ、エーシンパナギアには、あらためて実力が問われるところ。
 ◎7コルムケーティー
 ○6メトロノース
 ▲2エアイグアス
 △1メイホウホップ
 △3エーシンパナギア
 
 九千部山賞の出走表はこちら

2013/06/01
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.