グランダム・ジャパン3歳シーズンもいよいよ佳境。最終戦の関東オークスJpnIIの結果にもよるが、暫定トップのメイレディがここを勝てば優勝にかなり近づく。
本命はそのメイレディだが、あくまでも連軸。佐賀に遠征した前走ル・プランタン賞は逃げ切りで強い競馬をしたが、それまでに重賞で2着が4回。相手なりという部分がまだぬぐいきれない。
相手筆頭は、スズカウインダー。園田クイーンセレクションではメイレディを3/4馬身差でしりぞけた。前走東海クイーンカップではマーメイドジャンプと一騎打ちの末、2馬身突き放されたが、レースでの安定感ではこちらのほうが上。マイペースで先行できれば園田クイーンセレクションの再現も。
マーメイドジャンプは、前々走若草賞で勝ったキミニコイシテ、2着のメイレディからクビ、クビ差の3着。前走東海クイーンカップではスズカウインダーを直線で突き放すという強い勝ち方。ここにきて力をつけている。
勝つのはこの3頭のいずれかと見る。留守杯日高賞で逃げ粘って2着のセントウイナー、同4着のラブミーアゴー、ル・プランタン賞でメイレディから4馬身離されての2着だったガルシーズンらが連下候補。
◎メイレディ
○スズカウインダー
▲マーメイドジャンプ
△セントウイナー
△ラブミーアゴー
△ガルシーズン
遠征競馬では善戦こそするものの、なかなか結果を残せないクーヨシンだが、地元に戻れば力が違う。他地区で強い相手に揉まれ、むしろ地元の同世代との力差はさらに開いているのではないか。
2着争いはトールキングかアグリノキセキか。トールキングは重賞でクーヨシンの2着が3回あり、しかし福山弥生賞ではアグリノキセキの3着。前走ではギータに敗れたものの、アグリノキセキには先着。対照的にアグリノキセキは、負けるときはあっさりだが勝つときは強いレースをする。この2頭は甲乙つけがたいが、クーヨシンと対戦した時の安定感からトールキングを上にとった。
どちらかが崩れたときの3着候補に、重賞で入着経験のあるカンピオーネロサ、それに古馬C1で好走のオブリラブまで。
◎クーヨシン
◯トールキング
▲アグリノキセキ
△カンピオーネロサ
△オブリラブ
不来方賞、ダービーグランプリ、そして桐花賞と連勝し、岩手の頂点に立ったカミノヌヴォーに引き続き期待したい。3歳時に所属していた南関東では、なぜか下級条件で1勝を挙げたのみ、しかし秋に岩手に戻ると前記の重賞3つを含め4連勝。2歳時と合わせ、岩手では10戦9勝、2着1回とまだ底を見せていない。ロックハンドスター亡きあとの岩手を背負って立つ存在になれるかどうか。期待は大きい。
ヒカルジョディーは、中央から転入後3戦はいいところがなく、しかしトウケイニセイ記念では10番人気で快勝。このときは展開に恵まれたかにも思えたが、今シーズン初戦の赤松杯でも後方でじっくり溜め、直線は馬場の中央から突き抜けた。中央では準オープンまでいった素質馬だけに、どこまで強くなるのか楽しみな存在。
岩手デビューで船橋に移籍したリュウノボーイは、芝のオパールカップ、絆カップと盛岡で重賞2勝。南関東では川崎マイラーズカップ4着や、おおとりオープン3着などオープンクラスでの好走があり、ここでも十分勝負になる。
リリーレインボーは中央1000万条件から笠松を経由して転入し、地方では勝ち星こそないものの重賞や特別で常に善戦。
ノーワンエルスは中央から転入初戦の赤松杯では1番人気に支持されたものの6着。叩き2戦目で巻き返すか。
シャイニーハリアーは、トウケイニセイ記念3着など、A級に上がった昨年12月以降の水沢で3着を外さない安定感がある。
◎カミノヌヴォー
◯ヒカルジョディー
▲リュウノボーイ
△リリーレインボー
△ノーワンエルス
△シャイニーハリアー
『花の15期生』といって、若い競馬ファンはどれくらいピンとくるのだろうか。ぼくは福永洋一さんの現役時代は知らないが、柴田政人さんがどうしても勝ちたいと常に言っていた日本ダービーをようやくウイニングチケットで勝つところを見て、タイキシャトルでジャックルマロワ賞を勝ったとき子供のようにはしゃいでいた岡部幸雄さんを映像を通じてではあるが見て、そうしたときに幾度となく『花の15期生』というキーワードが語られてきた。
興味があれば、ぜひ昔の本や雑誌を漁って読んでみてほしい。その『花の15期生』が集まるという福永洋一記念当日の高知競馬場に、ぼくはワクワクしながら向かう。
チュニジアンブルーに重賞初制覇のチャンスが巡ってきた。高知に移籍後重賞初挑戦となった黒潮スプリンターズカップはタンゴノセックに4馬身ちぎられて完敗の2着。二十四万石賞は逃げの手に出て、そのまま粘り込むかと思ったところ、タンゴノセックにゴール前でとらえられ、惜しくもアタマ差2着だった。今回は、そのタンゴノセックが不在なだけに、どうしても勝っておきたいところだろう。
強敵となりそうなのが、そのタンゴノセックの主戦である赤岡修次騎手が手綱をとるシーアクロス。中央から今年転入して5連勝。マルハチゲティ、カモンネイチャ、レーザーブレイドなど、重賞タイトルや好走歴がある馬を負かしてきた。今回重賞初挑戦だが、どんなレースを見せてくれるか。
カツヨトワイニングは、昨年秋に名古屋から転入し、ダートグレードへの挑戦を除けば10戦7勝2着3回とオール連対。オープンクラスは牝馬同士の特別戦しか経験がないが、名古屋時代はオープンで上位争いをしていた実力馬。まだ底はみせていない。
イーグルビスティーは、昨年6番人気でこのレースを勝利。続くA1特別も勝利したが、それ以降は勝利がない。とはいえ前々走、福山に遠征した大高坂賞で2着。調子を上げていれば連覇も。
ブーレヴキャンターは、昨年夏に転入後ほとんど崩れることなく、目下3連勝中。トップクラスとの対戦は今回が初めてとなるだけに、実績上位勢にどこまで迫れるか。
◎チュニジアンブルー
○シーアクロス
▲カツヨトワイニング
△イーグルビスティー
△ブレーヴキャンター
昨年のショウリダバンザイの勝ち星はわずか2つだが、牝馬ながら道営古馬ナンバー1に登り詰めた1年といっていいだろう。シーズン初戦のコスモバルク記念はクラキンコの2着に敗れたが、夏以降はクラキンコの調子がイマイチだったこともあり力関係を逆転。大井に遠征したレディスプレリュードで4着と好走し、満を持して臨んだ道営記念を制した。馬主の林正夫氏は、騎手、調教師、そして馬主として道営記念を制すという快挙を達成した。
リフレックスの昨シーズンは、赤レンガ記念と瑞穂賞を制し、道営記念は2着。7歳だがまだキャリア21戦と使い込まれいないだけに、まだまだ活躍が見込めそう。
クラキンコは、昨年ブリーダーズゴールドカップJpnIIで惨敗して以降は、その反動があったのかどうか、らしくないレースが続いた。休養明けでの復調に期待したいところ。
ジョーモルデューは今回が中央からの転入初戦。中央時は準オープンではやや苦戦していたが、クラス的には通用するはず。
船橋に移籍していたダブルオーセブンが再び道営に戻ってきた。この冬の南関東では、A3特別で3着が最高の成績。休み明けが多いメンバーで、南関東で使い込まれてきたのはアドバンテージ。
カゼノコウテイは道営記念4着のあと福山に移籍し、重賞で好走して戻ってきた。使い込まれているという点ではダブルオーセブンと同じだが、昨年の道営での成績から、ここでも馬券圏内を狙えるかどうか。
◎ショウリダバンザイ
○リフレックス
▲クラキンコ
△ジョーモルデュー
△ダブルオーセブン
△カゼノコウテイ