Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4199)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【9/30金沢・イヌワシ賞】1700mコースレコード圧勝のプレシオーソ
    (2025/09/29)
  • 【9/30金沢・白山大賞典JpnIII】シンメデージーにグレード初制覇の期待
    (2025/09/29)
  • 【9/28高知・珊瑚冠賞】この距離なら不安なしユメノホノオ
    (2025/09/27)
  • 【9/28ばんえい・銀河賞】別定重量有利ホクセイハリアー
    (2025/09/27)
  • 【9/28水沢・オータムティアラ】連勝の勢いでナムラクレープ
    (2025/09/27)
  • 【9/26園田チャレンジカップ】重賞初挑戦でもロレンツォ
    (2025/09/25)
  • 【9/25園田・兵庫ジュベナイルカップ】栄冠賞3着の実績エイシンイワハシル
    (2025/09/24)
  • 【9/23笠松・オータムカップ】重賞連勝狙うナムラタタ
    (2025/09/22)
  • 【9/21水沢・青藍賞】マイル戦無敵のヒロシクン
    (2025/09/20)
  • 【9/18名古屋・秋の鞍】スピード生かしてベラジオゼロ
    (2025/09/17)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)

年別

  • 2025年 (162)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【9/21門別・ノースクイーンカップ】スピードで押し切るアンペア

 グランダム・ジャパン古馬シーズンの第5戦。目下ポイントトップのエレーヌをはじめとする笠松ガールズの遠征に、ショウリダバンザイの凱旋出走、地元ホッカイドウ勢にも有力馬がいて、興味深い一戦となった。
 狙いはアンペア。南関東では関東オークスJpnIIでの3着があるのみでまったく期待はずれの成績だったが、今シーズン門別に戻ってからは1200メートル戦のみを使われ4戦2勝、2着2回。中でも重賞のエトワール賞ではラブミーチャンを猛然と追い詰めアタマ差の2着。そのラブミーチャンが古馬相手の北海道スプリントカップJpnIIIで3着に粘っていることを考えれば、ダートグレード級のスピードがあると言っていいだろう。問題は1800メートルという距離だが、2歳時には旭川1600メートルのエーデルワイス賞JpnIIIで6馬身差の圧勝があり、2100メートルの関東オークスでも直線まで逃げ粘って3着。折り合いも問題なく、距離はこなせると見る。
 ショウリダバンザイは、北海道デビューで2歳時には期待されながらも重賞タイトルには至らず。しかし移籍した南関東では浦和・桜花賞を制し、東京プリンセス賞でも僅差の2着。馬主がホッカイドウ競馬の元調教師でもあり、所属する大井のトゥインクルレディー賞には目も向けずここに臨んできたからには、期待も大きいのだろう。
 ライネスゴルトは重賞初挑戦となった水沢のビューチフル・ドリーマーカップは、出遅れが響いて4着まで。あらためて、この牝馬の一線級を相手に真価が問われる。
 エレーヌ、トウホクビジンは、グランダム・ジャパン古馬シーズンの1~3戦を戦ってきて、さすがに輸送による疲れが心配。両馬ともに中4日のビューチフル・ドリーマーカップでは馬体を減らしていただけに、馬体重を戻していなければ厳しいかもしれない。
 マチカネオイカゼは、中央2勝から転入して牡馬相手のオープンで2戦連続2着。牝馬同士なら上位食い込みの可能性も。
 ◎アンペア
 ○ショウリダバンザイ
 ▲ライネスゴルト
 △エレーヌ
 △トウホクビジン
 △マチカネオイカゼ

2010/09/20
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.