Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
名古屋・東海ダービー

 年明けから5連勝、そのうち重賞4勝で快進撃を続けていたサチコゴージャスが、駿蹄賞で失速。レース内容も、最後100メートルでバッタリと失速。勝ったのは7番人気のクロスウォーターで、2着に10番人気のヒロノバイオという決着で大波乱。ここまで重賞実績がないという2頭の組合せで、東海地区の3歳戦線は一転、混戦となった。
 ところで、笠松競馬場で馬インフルエンザが発生。この名古屋開催には笠松所属馬が出走できないのがなんとも残念でならない。駿蹄賞で2着だったヒロノバイオも当然出走できず、遠征馬は金沢からの2頭のみとなった。
 さて、6日間連続のダービーウイークも、この東海ダービーでおしまい。
 4日の東京ダービーは戸崎圭太騎手、5日の兵庫ダービーは田中学騎手が勝って、いずれも昨年からの連覇。よし、後半の3レースは連覇の騎手だ。と気づいたものの、昨年マルヨフェニックスで制した尾島徹騎手は残念ながら騎乗がないのでこのデータはボツ。
 そして発見したのがこのデータ。
 ダービーウイークのここまで5戦。勝った馬は、いずれもが重賞初制覇だった。
 というわけで、重賞をまだ勝ってない馬のなかから、中央から転入後7戦6勝、2着1回というヒシウォーシイの勢いに賭けてみたい。
 そして買うか切るか迷うのがサチコゴージャス。駿蹄賞は、たしかに直線に入ると手ごたえが悪くなり、それでも粘るだろうと思って見ていたところ、最後の100メートルでバッタリと止まって4着。2000メートルあたりまでは問題なくこなせる血統なのだが、敗因はほんとうに距離だったのだろうか。人気を落として楽に先行できるようならこの距離もこなせるだろうと見て、もう一度買ってみたい。
 駿蹄賞を勝ったクロスウォーターは、前走古馬B1で勝ち馬から1秒7離されて5着。今回、その敗戦のショックはないだろうか。そもそも駿蹄賞は、サチコゴージャスという絶対的な人気馬が崩れての勝利だけに、その結果だけで信頼はしにくい。
 伏兵勢の台頭も十分に考えるメンバー構成で、スプリングカップ2着、駿蹄賞3着と堅実なシンプウライアン、それに中央未勝利から転入初戦のマイミカプリンセスも人気がなさそうで配当的には楽しめそう。
 前走北日本新聞杯で8馬身差圧勝のノーブルシーズだが、この世代の金沢のレベルを考えると手を出しにくい。人気になるようならむしろ無印で。
 ◎ヒシウォーシイ
 ○サチコゴージャス
 ▲クロスウォーター
 △シンプウライアン
 △マイミカプリンセス

2008/06/05
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.