Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4225)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【10/30名古屋・ネクストスター名古屋】門別での経験でミモザノキセツ
    (2025/10/29)
  • 【10/29園田・ネクストスター園田】エイシンイワハシルの連勝期待
    (2025/10/28)
  • 【10/28金沢・ネクストスター金沢】圧倒的な強さで2連勝エムティジーク
    (2025/10/27)
  • 【10/26高知・ネクストスター高知】圧倒的なスピードでエンドレステイル
    (2025/10/25)
  • 【10/26佐賀・ロータスクラウン賞】底を見せていないソイジャガー
    (2025/10/25)
  • 【10/26ばんえい・北見記念】高重量戦、コウテイの季節
    (2025/10/25)
  • 【10/26盛岡・プリンセスカップ】トリップスが逃げ粘る
    (2025/10/25)
  • 【10/25金沢スプリントカップ】高知ミスズグランドオーに初タイトルの期待
    (2025/10/24)
  • 【10/24園田・兵庫クイーンカップ】古馬初対戦でもコパノエミリアに期待
    (2025/10/23)
  • 【10/24笠松・東海クラウン】初タイトル狙うグスタール
    (2025/10/23)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (26)
  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)

年別

  • 2025年 (188)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
福山・キングカップ

 昨年は「サラ系キングカップ」「サラ系クイーンカップ」として、従来のアラブ系の重賞とは別に行われたこれらのレースだが、今年はすでにアラブ系3歳馬の入厩数が少ないため、サラ・アラ混合で行われることになった。
 ただ今年、出走10頭中アラブは2頭のみで、福山でも明け3歳世代からは完全にサラブレッド中心のレース体系となっている。
 本命は、おそらく1番人気間違いないであろうマルチグランドボス。昨年12月にはヤングチャンピオンを制覇。そして今年園田に遠征した園田ユースカップでの4着は、このメンバーに入れば断然の実績。
 ちなみに園田ユースカップを勝ったのは名古屋の牝馬サチコゴージャスだが、断然人気となった地元兵庫の2歳チャンピオン・アルアルアルを競り負かしての勝利。そして3月14日に笠松で行われた3歳牝馬の若草賞でも、直線持ったままで大差の圧勝という快進撃だ。
 繰り返しになるが、レベルが高かった園田ユースカップでの4着というのは、価値が高い。
 その園田ユースカップで7着だったテンテンマルスは、続く3歳1組戦を勝っているだけにここでも好勝負。
 3カ月半の休み明けを快勝したブレーヴヒーローは、重賞経験こそないものの、ここまで6戦3勝、2着2回、3着1回という成績で未知の魅力がある。
 マルチグランドボスから、相手はこの2頭でいいだろう。
 連下に食い込む可能性があるとすれば、前走3歳2組戦を勝ったウィナーズディア、3歳1組戦で好走しているバクシンスターまで。
 ◎マルチグランドボス
 ○テンテンマルス
 ▲ブレーヴヒーロー
 △ウィナーズディア
 △バクシンスター

2008/03/21
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.