Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
園田クイーンセレクション

 JRA桜花賞のステップ競走代表馬選定レースの園田クイーンセレクション。他地区からは、笠松3頭、名古屋2頭、福山1頭が参戦し、地元兵庫6頭というメンバー構成になった。
 出馬表を見渡していて、種牡馬に目がいった。エイシンサンディ産駒、マイネルラヴ産駒がそれぞれ3頭ずつ。
 エイシンサンディは、ミツアキサイレンスの活躍にはじまり完全に地方競馬の種牡馬として定着したが、マイネルラヴも同じく地方向けの種牡馬としての地位を確立しつつあるようだ。最近だけでも、昨年の笠松・オッズパークファンセレクションを勝ったマルヨスーパーラブ、北海道でフローラルカップを制した快速馬カミヒコーキ等が出ている。
 ほかに地方での活躍馬が目立つのが、バブルガムフェローだ。今回のメンバーにも笠松ですでに重賞を2勝しているカキツバタフェローがいて、ほかにも南関東と北海道で重賞を勝ったビービーバーニングがいる。
 さて、園田クイーンセレクションだが、重賞勝ち馬は、そのカキツバタフェローのみ。デビューしたころは勝ったり負けたりでそれほど目立つ存在ではなかったが、11月からは重賞2勝を含む3連勝。しかも、年末のライデンリーダー記念は2着に8馬身差の圧勝だった。他の馬を見渡しても、ニックバイエフオー以外はすべて近3走で一度も勝っていないという馬ばかりだけに、カキツバタフェローが不動の本命といっていいだろう。
 相手筆頭は、そのニックバイエフオー。北海道では惜しいところで勝ち切れないまま兵庫に移籍。その後T1・2歳特別で2戦して1、2着。勝ち星を挙げた兵庫初戦では、エーデルワイス賞JpnIIIや兵庫ジュニアグランプリJpnIIに出走したディアースパークルに3馬身差をつけて完勝しているだけに、このメンバーに入れば能力上位。
 福山のこの世代トップホースの1頭、ウルトラエナジーにも出番がありそうだ。
 穴として面白そうなのがマディスンスクエア。北海道3戦未勝利で移籍した名古屋でも勝ち星を挙げられていないが、ここ3戦、4、3、2着と着順を上げてきている。うしろから追い込む脚質だけに、展開の助けも必要になるかもしれないが。
 カキツバタフェローから3点流して、プラスになるだろうか、というオッズのような気がする。
 ◎カキツバタフェロー
 ○ニックバイエフオー
 ▲ウルトラエナジー
 △マディスンスクエア

2008/01/16
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.