Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4158)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【7/27金沢・百万石かがやきナイター賞】新興勢力リトルサムシング
    (2025/07/26)
  • 【7/27盛岡・せきれい賞】10歳でも盛岡芝実績でゴールドギア
    (2025/07/26)
  • 【7/22佐賀・霧島賞】連覇狙うルピナステソーロ
    (2025/07/21)
  • 【7/22盛岡・若鮎賞】水沢で圧勝のセイクリスティーナ
    (2025/07/21)
  • 【7/21盛岡・マーキュリーカップJpnIII】上昇5歳馬ディープリボーン
    (2025/07/20)
  • 【7/21名古屋・名港盃】休養明け絶好調マッドルーレット
    (2025/07/20)
  • 【7/20高知・トレノ賞】重賞初挑戦でもサンライズグリット
    (2025/07/19)
  • 【7/20ばんえい大賞典】調子を上げてスターイチバン
    (2025/07/19)
  • 【7/20盛岡・やまびこ賞】強敵不在でサンロックンロール
    (2025/07/19)
  • 【7/20金沢・日本海スプリント】圧巻のレコード勝ちプレシオーソ
    (2025/07/19)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (121)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
キャリアの浅い2歳戦はレース映像で予想

 兼六園ジュニアカップの過去の勝ち馬からは、レジェンドハンター、フジノテンビーなど全国レベルの活躍馬が出ていて、とくに東海地区の馬たちの活躍が目立つ。ところが今年は、他地区からの遠征は笠松と兵庫から1頭ずつのみで、出走は9頭とやや寂しい感じ。
 ところでいきなり話はそれるが、キャリアが1〜2戦しかないような馬がほとんどの2歳戦の場合、競馬新聞だけで予想するのはなかなか難しい。やはり実際のレースぶりを見たいところ。
 それが今なら、オッズパークのサイトでレース映像を見て確かめることができるようになった。まったくもってありがたいことである。
 というわけで勝負になりそうな馬の映像を順番に見てみると……
 ローランウェイクの前走は2コーナーでほとんど最後方の位置取りながら、向正面からずっと追いどおしで4コーナーで先団にとりつき、最後まで粘っていたクリスタルペガサスを差し切った。
 ブラックムーンの前走、1400メートルのJRA認定レースは、後続を引きつけての先行策で、3コーナーから徐々に後続を離しにかかり、直線でムチを2発入れられただけでみるみるうちに突き放した。
 デビューから2連勝のエバータイムは、直線一騎打ちとなったクリスタルペガサスをゴール前でようやく振り切った。
 笠松のマツノメガミのデビュー戦、800メートルの認定レースは、他馬とのスピードの違いを見せつけ楽々と逃げ切り勝ち。
 兵庫のユキノキラリもデビュー戦の認定レースでは、楽に先手を奪うと、直線では後続との差を広げるばかり。
 さて、この中で他馬を圧倒していたのは、笠松と兵庫からの遠征馬と、地元ではブラックムーン。中でも目についたのは、ゼンノエルシド産駒の兵庫・ユキノキラリだ。重心の低い走りで、直線半ばではすでに手綱をゆるめられた状態で、追えばまだまだ伸びそうな雰囲気。
 地元のブラックムーンも後続を引き離すと、最後は流すような感じだった。
 この2頭の組み合わせが本線で、離れた3番手に笠松のマツノメガミ。
 ローランウェイクは最後方からの差し切りという2歳馬離れしたレースぶりだが、かなりズブい感じで、今後の成長に期待したい。
 ◎ユキノキラリ
 ○ブラックムーン
 ▲マツノメガミ
 △ローランウェイク

2006/09/11
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.