Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< ビューチフルドリーマーカップ @水沢 | サラブレッド大賞典 @金沢 >>
リリーカップ @門別
ツイート

 *30日(木)門別 第12R『リリーカップ』 1200m 20:40発走*

7頭と少頭数ですが、門別の2歳は毎年レベルが高く、今年も注目の一戦。
2015年はその後大活躍するモダンウーマンがフルールCから連勝、
2016年はフルールC3着だったハタノオヌールが逆転優勝、
そして昨年はストロングハートがフルールC4着からの逆転優勝を果たしました。

毎年のことながら、フルールCは最も重要な参考レース。
今年の競馬を振り返ると、
ダッシュよく好位につけたアークヴィグラスが、4コーナーで先頭に立つと直線もう一度伸びて勝利。
6番人気の低評価でしたが、距離短縮で初重賞制覇を果たしました。

ここまで4戦して、1000mで2勝、1200mで5着5着という結果なので、もしかして1200でも長いのか?と思ったのですが、
改めて1200mのレースを振り返ってみると、まったく悲観する内容ではありませんでした。

初の1200m戦だった栄冠賞は、好ダッシュで2番手につけ、先行する3頭で早め早めの競馬になりました。
直線では前と後ろがごっそり入れ替わり、この馬自身も5着に沈んだわけですが、先行した3頭の中では最先着。よく踏ん張ったと思います。

続くオープン特別では、珍しく出遅れ。
ダッシュがつかずに後方からの位置取りで、徐々にポジションを上げたものの、上位争いに絡むことは出来ませんでした。

まだまだ成長の余地はありますが、先行して自分のリズムで運べれば、フルールCの再現もあると思っています。

しかし。
過去の例からすると、1000mから1200mに距離が延びること、重賞経験を積むことなどから、フルールCからの巻き返しが目立ちます。
今年も2着~4着だった馬が揃って出走してきた中で、特に2着パレスラブリーと3着グレイアンジェラの上積みに注目。

2頭ともにデビュー戦を圧勝してフルールCに挑戦。
負けはしたものの、初重賞で最後までよく伸びていて、昨年のストロングハートを思わせる背景です。

パレスラブリーは好スタートから内枠を活かしてロスなく運び、最後まで粘って2着。
スタートが上手でスピードもあり、すでにレースが上手な馬です。

3着だったグレイアンジェラは、まだ自分からハミを取って走っていくという雰囲気ではなく、道中追っ付けどうしでした。
それでいて、直線で外に出すと豪快に伸びて来るあたり、高い潜在能力を感じます。
まだ粗削りな面はありますが、今後距離が延びてさらに期待できそうですね。

初重賞組からはゲッテルフンケンに注目。
前走のオープン戦は1番人気で3着に負けましたが、逃げて道中びっちりと競られてかなり厳しい展開でした。
こういう苦しい競馬を経験して、どんどん強くなっていくのが若馬たち。
初めての重賞挑戦になりますが、展開的には前走より楽に運べるのではないでしょうか。


 ◎2、アークヴィグラス
 〇3、グレイアンジェラ
 ▲7、ゲッテルフンケン
 △4、パレスラブリー

 


ツイート

2018/08/29
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/54995
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.