Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (607)
  • 競馬予想 (1354)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第45回白山大賞典 @金沢
    (2025/09/29)
  • 第37回珊瑚冠賞 @高知
    (2025/09/28)
  • 第32回ゴールデンジョッキーカップ現地レポート
    (2025/09/27)
  • 第33回青藍賞 @水沢
    (2025/09/20)
  • 第27回園田プリンセスカップ @園田
    (2025/09/18)
  • 第36回九州ジュニアチャンピオン @佐賀
    (2025/09/14)
  • 第20回石川テレビ杯 @金沢
    (2025/09/13)
  • 第60回サラブレッド大賞典 @金沢
    (2025/09/07)
  • 第25回サマーチャンピオン @佐賀
    (2025/09/03)
  • 第57回不来方賞 @盛岡
    (2025/09/01)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)

年別

  • 2025年 (90)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
レディスプレリュード @大井

 *5日(木)大井 第11R『レディスプレリュード』 1800m 20:10発走*

昨日の『東京盃』は、ブルドッグボスが出たかと思ったところでキタサンミカヅキの一気の強襲。
ものすごい脚でしたね。
アフター5スター賞の結果を疑ってしまい、大変申し訳ないです...

あの豪快な末脚を見せられたら、JBCスプリントも大いに楽しみですね!

さて今日はダートグレード3連発の締め括り、『レディスプレリュード』です。
こちらもかなりの好メンバーが集まりました。

その中で本命にしたのはララベルです!
昨年のこのレースで初めてダートグレードに挑戦し、見せ場十分の4着に来た時には、いつかビッグタイトルが取れる馬だ!と喜んだのですが、
そこからもう一段階パワーアップしてくれて、いつダートグレード制覇をしてもおかしくない実力を身に付けました。

4か月の休み明けだったマリーンカップでプラス25キロという数字を見た時にはびっくりしましたが、
それでも1頭ホワイトフーガに食い下がって2着。
前走のスパーキングレディカップはホワイトフーガを競り落とし「勝ったか」と思ったところでアンジュデジールに内をすくわれてしまいましたが、
自分から動いて行く強い内容で、改めて実力を証明しました。

今回も休み明けですが、そこはもうまったく問題ありません。
ホワイトフーガは強いですが、昨年のレースを見ると叩いた方がいいタイプ。
アンジュデジールは斤量がプラス1キロ重くなるし、ここはララベルにとって絶好の条件が揃いました。

対抗はホワイトフーガ。
この馬の強さは今更いうまでもないのですが、崩れても上位争いには必ず食い込んでくるすごい馬です。
ここ最近で負けているのは、58キロと休み明け。
それ以外は本当に強いレースを見せてくれています。

照準はおそらくJBCレディスクラシック3連覇ですから、最高潮になるのは次。
それでも昨年と同じように、大崩れはないと思います。

前走初古馬相手にダートグレードを勝ったアンジュデジール。
2100mならばクイーンマンボに後れを取りましたが、この距離と1キロのハンデで逆転は十分可能と考えます。
レースがとても上手な馬で、器用に立ち回れるのは大きな武器。
前走よりも1キロ重くなりますが、それでもまだ54キロだし、ここも好勝負できるのではないかと思っています。

クイーンマンボの前走は芝重賞なので度外視。
距離的には2000mあった方がいいかなという印象があり、力のある馬ですが今回は印を抑えました。

TCK女王盃で惨敗したマイティティーですが、長距離輸送が苦手なタイプ。
現に北海道滞在競馬で挑んだ門別ではしっかり残っているし、今回は早めに美浦に入れて輸送時間を短くする計画ということですから、
力が発揮できる状態にあると思います。

もう1頭の3歳馬サルサディオーネも怖い存在。
逃げ馬にとって絶好の1枠。自分のペースで行ければそのままも十分ありえます。


 ◎16、ララベル
 〇5、ホワイトフーガ
 ▲10、アンジュデジール
 △15、クイーンマンボ
 △3、マイティティー
 ☆1、サルサディオーネ

2017/10/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.