Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 白山大賞典 @Road to JBC | 南部杯 @Road to JBC >>
日本テレビ盃 @Road to JBC
ツイート

本日は船橋競馬場で『日本テレビ盃』が行われます!

 *7日船橋 第11R『日本テレビ盃』 1800m 20:10発走*


ここはコパノリッキー VS クリソライトの戦いと考えていますが、本命はコパノリッキーの方にしました。

まず不安材料を先にあげると、前回の骨折休養明けはまったく走らなかった...というところ。
しかし、そこからフェブラリーステークスを2連覇する馬に成長したし、この馬は流れに乗って走れると本当に強いです!

強敵となるクリソライトのことをよく知っている武豊騎手が騎乗するというのも強みだし、条件は厳しいですが、いきなり王者の貫禄を見せつけて欲しいと思います。

対抗はクリソライト。
日本テレビ盃とダイオライト記念を勝っているように、船橋は相性のいいコース。
古馬になってからはあと一歩足りないイメージがあるのですが、昨年のJBCクラシックと今年の帝王賞で堂々の2着ですから、あと少しで古馬GIに手が届きそう。

この馬のウィークポイントは、なんといっても揉まれ弱いこと。
今回はメンバー的にも枠的にも好位の外辺りに付けられそうなので、強いクリソライトを見せてくれるのではないでしょうか。

地方を代表する馬に育ったサミットストーンですが、前走のアンタレスステークスの負け方は衝撃的でした...。

もともとゲート難があった馬で、ゲートの後ろで尾持ちをして落ち着かせていたわけですから、JRA遠征で尾持ちができなかったことが多少は影響したのかな?と思います。

ちなみに、尾持ちとは...
「ゲート内で駐立させるための補助として、閉まった扉の後ろから尾を持つこと。調教師の申告で発走委員が許可をし、調教師、厩務員、発走係が行う。細かいルールは主催者によって定められている」 NARより

最近ゲートに関することに注目が集まっているので注釈を入れてみました。ご参考にどうぞ。
JRAでは許可されていませんが、地方では許可されているのでこのお蔭でゲート難を克服して活躍できた馬もたくさんいます(ジャングルスマイルとか)。

ということで、ホームに戻る今回は不安はないと考えています。
相手は強いですが、この馬の持つ長くいい脚で上位に食い込むことを期待します!

今回初めての地方挑戦となるサウンドトゥルーは、前走でOP特別を勝っているように勢いのある馬です。
ただし、末脚の切れで勝負するだけに、小回りにどれだけ対応できるかは未知数。
ある程度の位置を取れるならば、3,4コーナーがスパイラルになっている船橋ならば差し切りも可能。

スタートしてどの辺りの位置に付けられるかがカギになりそうです。


 ◎3、コパノリッキー
 〇6、クリソライト
 ▲2、サミットストーン
 △7、サウンドトゥルー
 △11、ラヴィアンクレール


ツイート

2015/10/07
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/46705
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.