平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!
平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!そして迎えた第2戦『輝』。ここは芝1700mで戦います。
外枠から内を見ながら真島騎手がハナを主張すると、さらに外から山本聡哉騎手も気合をつけて2番手へ。前2頭を追いかける形で進み、ペースはよどみなく流れました。
直線に入ると大激戦。福永騎手と戸崎騎手が外から伸びて来て、内からは1番人気岩田騎手も伸びて来ます。
坂の頂上で福永騎手が突き抜けて1着、2着は戸崎騎手でした!
![]()
第2戦の結果はこちら↓
1着福永祐一騎手 TeamJRA
2着戸崎圭太騎手 TeamJRA
3着山本聡哉騎手 Team岩手
4着岩田康誠騎手 TeamJRA
5着真島大輔騎手 Teamジャパン
ということで、一気にTeamJRAが盛り返して優勝しました!!!
1位TeamJRA 63ポイント
2位Team岩手 61ポイント
3位Teamジャパン 58ポイント
![]()
表彰式では、2戦ともに着外でポイントを稼ぐことが出来なかった内田博幸騎手が、
「俺、何も出来なくてすみません!」と、しきりに他の3人に謝っていました(笑)。
こういう場面が見られるのは、チームマッチだからこそですね。
今回は大激戦のレースが続き、個人ポイントも接戦となりました。
1位小林俊彦騎手 26ポイント
2位福永祐一騎手 23ポイント
3位岩田康誠騎手 21ポイント
3位真島大輔騎手 21ポイント
5位山本聡哉騎手 19ポイント
個人優勝は、第1戦目を勝った小林俊彦騎手!!!
![]()
小林騎手の優勝が伝えられた時の、ファンの方の盛り上がり方がすごかったです☆
「やったー!としさーん!!」「としさん、おめでとー!」
と、あちこちから声が上がりました。
改めて、岩手競馬は本当にファンに愛されていることを実感したのです。
全国からトップジョッキーが集まるジョッキーズチームマッチ。
その中で地元の騎手が活躍することは、地元ファンにとって大きな力になるんだなと思いました。
表彰式の後は、超レアグッズオンパレードのチャリティーオークション。
今回のレースのために作られたTeamJRAの勝負服や、サイン入りオリジナルTシャツなどなど。
集まったファンの方から声が上がって、どの品も高額で落札されました。
![]()
![]()
チャリティーオークションの売り上げ171,000円と、岩手県調騎会騎手部が行った募金活動で集まった47,153円は、その全額を津波震災孤児等の支援のため「いわての学び希望基金」へ寄付されるということです。
競馬を通して、東日本大震災の復興を支援したいという気持ちが一つになった、ジョッキーズチームマッチ。
来年の開催も、楽しみにしています!