唯一名古屋から参戦のニジイロハーピーに期待だ。デビューした門別では勝利には至らなかったものの、名古屋移籍後は5戦して3着以内を外したのはネクストスター名古屋だけ。1番枠から逃げたものの早めに勝ち馬に来られ、息の入らない厳しい展開だった。その後、ゴールドウィング賞は3着だが勝ち馬とはコンマ4秒差。ネクストスター名古屋を制したミトノユニヴァース(2着)に1馬身半差。さらに前走ライデンリーダー記念もミトノユニヴァースの2着と善戦。一方、地元勢は重賞経験はあっても掲示板内好走の馬がいないというメンバーであれば、ニジイロハーピーの経験値は大きい。
地元勢は混戦というメンバーだが、門別→大井から転入2戦目となるスービーズを相手筆頭とした。門別では勝ち星こそなかったものの2着1回、3着4回。転入初戦だった前走は、逃げて3コーナー過ぎで2頭に並びかけられたときはそのまま後退してしまうかにも思えたが、直線盛り返して2着を確保。勝ったオーシンロクゼロはデビューから3連勝と底を見せていない。スービーズには転入2戦目の上積みも期待できそう。
そのスービーズが2着だったレースで、ラブミーテキーラは3コーナー過ぎで一旦は先頭をうかがいながら直線伸びを欠いて3着。スタートで躓いた影響はあっただろう。2走前の牝馬限定戦では逃げ切り完勝。今回は逃げ馬が何頭かいる組み合わせで先行争いがどうかだが、すんなりハナか2番手なら粘り込む力はある。
そのラブミーテキーラが逃げ切った牝馬限定戦で2着だったのがプリムロゼ。続く前走では4番手から早めに位置取りを上げ、直線まで逃げ粘っていたクライムエンジェルをゴール前で差し切った。デビューからここまで5戦オール連対。強敵が揃ったここは正念場となりそう。
12月のデビュー戦を逃げ切ったクライムエンジェルは、2戦目の前走が前述プリムロゼに差し切られて1馬身差2着。今回は逃げ馬が揃ったメンバーで、展開・ペース次第でどうだろう。
◎4ニジイロハーピー
○11スービーズ
▲5ラブミーテキーラ
△12プリムロゼ
△3クライムエンジェル
兵庫クイーンセレクションの出走表はこちら
昨年末の東海ゴールドカップは、逃げたストームドッグに3コーナーでナリタブレードがとらえにかかっての一騎打ちとなり、ストームドッグがハナ差で制した。しかしながら1番人気だったナリタブレードは、中央から転入初戦だった1800メートルの東海ゴールドカップトライアルの勝ち方が圧巻だっただけに、ここであらためて期待する。東海ゴールドカップの予想でも書いたが、もし勝てば、馬渕繁治騎手は2008年7月に門別の華月賞を勝って以来の重賞制覇となる。
4歳になって満を持して古馬重賞初挑戦がエンジョイリッキー。重賞初挑戦だった岐阜金賞は3着だったが、その後5連勝。2走前の今回と同じ1800メートルのB1特別がスタートから楽にハナをとると、唯一食い下がったサノプリを直線で突き放して4馬身差。続く3歳オープンの岐阜新聞・岐阜放送杯も7馬身差の圧勝。古馬重賞でも東海地区限定という今回のメンバーなら通用する。
惜しいところで重賞タイトルに手が届いていないのがコンビーノ。一昨年3歳夏から昨年4歳にかけて重賞で2着3回、3着1回。昨年4歳時の成績は8戦して7連対で、馬券にからめなかったのはJpnIIIの名古屋大賞典だけ。5歳になっての重賞初制覇に期待がかかる。
東海ゴールドカップを制したストームドッグは押し出される形で△まで。この馬も昨年春に転入後、主戦は馬渕騎手だったが、騎乗馬が重なった東海ゴールドカップは初騎乗の向山牧騎手で制した。今回は大原浩司騎手が鞍上となる。
昨年夏のくろゆり賞でゴール前4頭接戦の2着だったファルコンウィング、東海ゴールドカップが前2頭一騎打ちからやや離れて3着だったアルバーシャらは連下候補。
◎3ナリタブレード
○6エンジョイリッキー
▲4コンビーノ
△2ストームドッグ
△5ファルコンウィング
△8アルバーシャ
ウインター争覇の出走表はこちら