Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【7/9佐賀王冠賞】復活期待ヒストリーメイカー

 転入初戦に姫路に遠征した白鷺賞でジンギを負かして以降、いまひとつ歯車が噛み合わない感じのヒストリーメイカー。はがくれ大賞典ではまさかの向正面で失速。ただ佐賀スプリングカップでリュウノシンゲンに1馬身差で食い下がったレース内容を見ると、このメンバーなら勝負になっていい。
 シャンパンクーペは昨年中央オープンから転入して、中島記念でリュウノシンゲンの2着。白鷺賞、はがくれ大賞典は大敗だったが、休養明けの阿蘇山賞で2着。前走小岱山特別では向正面で一気にまくって、スピネル、ウノピアットブリオを完封したレースぶりは復活といえそう。
 2019年から20年にかけて快進撃を見せたウノピアットブリオだが、その後は低迷。ただ今年になってはがくれ大賞典で遠征勢相手の2着好走や、前走水の浮く不良馬場となった小岱山特別でシャンパンクーペの3着に入ったレースぶりを見ると、ここでも上位争いを期待できそう。
 タガノファジョーロは今年2月以降、6戦すべて3着以内と好走しているが、佐賀スプリングカップでは2着ヒストリーメイカーから3馬身差で3着。ここも連下争いまでか。
 ドゥラリュールは、一昨年中央2勝クラスから転入し、このレースを含め6連勝という快進撃があった。昨年も九州チャンピオンシップを制したが、今年休養明けの2戦が差のある結果。初騎乗となる飛田愛斗騎手で復活があるかどうか。
 スピネルは前走小岱山特別が、勝ったシャンパンクーペを追うように伸びて1馬身差2着。ただ近走、それ以外はやや差のある結果で、重賞のこのメンバーに入ってどこまでやれるか。
 ◎1ヒストリーメイカー
 ○7シャンパンクーペ
 ▲6ウノピアットブリオ
 △3タガノファジョーロ
 △8ドゥラリュール
 △9スピネル
 
 佐賀王冠賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2023/07/08
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【7/9盛岡・オパールカップ】芝実績断然ラビュリントス

 芝の実績断然はラビュリントス。ホッカイドウ競馬に所属していた昨年2歳時、盛岡JBC当日に行われた1着賞金2000万円のジュニアグランプリでゴール前抜け出して快勝。川崎移籍後は中央芝の3歳オープン特別に挑戦し、アネモネステークスは着順こそ8着だが、勝ち馬からコンマ5秒差。前走橘ステークスは差のある7着も、勝った馬が強すぎただけで2着とはコンマ6秒差。ジュニアグランプリを制している舞台なら能力の違いを見せてくれそうだ。
 相手筆頭は芝初挑戦だがエオリエンヌ。大井の桃花賞4着、東京プリンセス賞でも4着は、このメンバーであれば単純に能力が高い。あとは盛岡の芝が合うかどうか。
 ナイトオブバンドは、ジュニアグランプリでは4コーナーでまだ差のある6番手からメンバー中最速の上がりで2馬身差2着に追い込んだ。3歳になってクラウンカップ2着、そして先行勢総崩れで大波乱となった東京湾カップでも直線を向いて一旦は先頭に立つ見せ場をつくっての6着は評価できる。
 コスモイグロークは3歳になって結果が出ていないが、北海道在籍時の2歳時にはJRA札幌・芝のすずらん賞を制した実績。ただこの距離は長いかもしれない。
 2歳時に船橋・平和賞を制した北海道のプルタオルネ、地元勢では中央未勝利から転入初戦のはまなす賞で2着だったトーセンカタリーナらに上位食い込みがあるかどうか。
 ◎4ラビュリントス
 ○10エオリエンヌ
 ▲2ナイトオブバンド
 △6コスモイグローク
 △11プルタオルネ
 △5トーセンカタリーナ
 
 オパールカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2023/07/08
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【7/9金沢・加賀友禅賞】ショウガタップリ断然

 石川ダービーを勝ったショウガタップリは、レース後、「しばらく地元では使えるような重賞がない」と話していた高橋俊之調教師だったが、ほぼ勝負付の済んでいる相手のここを使ってきた。地元の3歳牝馬同士なら負けられない。
 ノトキリシマ賞でショウガタップリに馬体を併せて負い比べを演じたのがスカイピース。結局1馬身半差をつけられたが、直線を向いたあたりではひょっとしてという場面もあった。石川ダービーはスローな逃げに持ち込んだが、ぴたりとマークされて苦しくなった。吉原騎手に戻って距離短縮の1400メートルなら再び見せ場はあるかもしれない。
 サザンフルーヴは、ノトキリシマ賞は4着だったが、その後3連勝。1500メートルでのタイムも詰めており、確実に力をつけた。
 石川ダービーで5番人気ながら2着はダイヤモンドライン。好位の内を追走し、3コーナー手前で中島龍也騎手は思い切って内から仕掛けるという判断がうまくいった。ここまで12戦して3着以内をはずしたのは2回だけ。牝馬同士ならここも崩れることはなさそう。
 浦和から転入初戦の1700メートル戦を勝ったクリスタルミリオンだが、浦和では1400メートルで好成績だっただけに、距離短縮で見せ場が期待できそう。
 ◎11ショウガタップリ
 ○1スカイピース
 ▲4サザンフルーヴ
 △6ダイヤモンドライン
 △12クリスタルミリオン
 
 加賀友禅賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2023/07/08
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.