南関東から3頭、兵庫から2頭の遠征があり、地元勢にも中央からの転入馬や条件戦で連戦連勝の馬がいて、半数以上の馬に可能性がありそうな混戦。
船橋のトーセンブルは1年近く勝ち星から遠ざかっているものの、昨年の園田・六甲盃では、兵庫の中距離路線最強のジンギに土をつけた。大井2600mの金盃には3年連続出走して、3着、2着、そして今年は5着だが勝ち馬とは0秒5差。長距離の舞台でこそ能力を発揮する。鞍上・岡部誠騎手というのも魅力だ。
大井のホーリーブレイズは、中央オープンから転入初戦の東京記念トライアルでは、トーセンブルに大差をつけて圧勝。六甲盃ではトーセンブルの3着だったが、昨年末の名古屋グランプリJpnIIでは地方最先着の4着で、再びトーセンブルにも先着した。能力的に差はない。
名古屋のウインユニファイドも中央オープンからの移籍。中央時代は条件クラスではあるものの、距離以上にスタミナを要求される東京ダート2100mでの勝ち星があり、前走マーチカップでは早め先頭に立って、ゴール前でナムラマホーホにクビ差交わされたが、ほとんど勝っていたようなレースだった。中央時の実績からも、遠征勢相手でもヒケをとらない。
ラブアンバジョは、条件戦から8連勝中。前走B・C級特別もまったくの楽勝で、まだ底を見せていない。1900mでも圧勝があり、今回はさらなる距離延長とオープンクラス相手でどこまでやれるか。
昨年末の東海ゴールドカップを制したウインハピネス、直線一気が決まる展開なら兵庫のスマイルサルファー、中央3勝クラスから笠松転入2戦目のライジングドラゴンなど、いずれも上位争いのチャンスはありそう。
◎7トーセンブル
○12ホーリーブレイズ
▲3ウインユニファイド
△11ラブアンバジョ
△5ウインハピネス
△2スマイルサルファー
△6ライジングドラゴン
オグリキャップ記念の出走表はこちら
一昨年の中島記念で重賞初制覇を果たしたアンバラージュに期待する。その後は勝ちきれないレースが続いているが、昨年前半は相手に関わらず2着続きで、後半は休養。年が明けての復帰後も勝ちきれないレースが続いたが、3月の準重賞・九重連山賞で1年以上ぶりの勝利を挙げると、はがくれ大賞典では4着ながら地元最先着で、グレイトパールに先着。今回、1番枠に入ってマイペースの逃げが叶いそうなメンバーで、調子を上げて臨む一戦だけに、久々の重賞制覇に期待だ。
2500メートルの九州大賞典では3連覇を果たしながら、中距離ではなかなか結果に結びつかなかったグレイトパールだが、昨年末の中島記念では3度目の挑戦んでようやく期待にこたえた。ただ脚元の状態なのか、精神的なことなのか、続けて結果を残すことが難しく、期待の大きさから過剰に人気になることを考えると、むしろ中心としては狙いにくい。
年をまたいで4連勝があったスーパースナッズだが、3歳時から好不調の波が大きく、前走の9着で調子を落としていないかどうか。
昨秋高知から転入して以降、8戦4勝、2着2回で佐賀では重賞初挑戦となるマイコート、下級条件からこの1年で勝ち星を重ねて重賞初挑戦となるラインエミネントらも上位食い込みを狙う。
◎1アンバラージュ
○6グレイトパール
▲9スーパースナッズ
△3マイコート
△11ラインエミネント
佐賀スプリングカップの出走表はこちら
ハクサンアマゾネスの実績が断然。昨シーズン地元金沢では重賞のみ8戦して6勝。負けたのは、徽軫賞での2着とJBCレディスクラシックJpnI(11着)だけ。中日杯連覇を達成し、金沢伝統の古馬四大重賞であと勝ってないのはJpnIIIの白山大賞典だけ。中日杯以来の今年初戦だが、八分程度の仕上がりでも能力の違いを見せつける。
相手筆頭は、このレース連覇のかかるファストフラッシュ。昨シーズン地元ではそのほか重賞で2着が3回あったが、先着されたのはいずれもハクサンアマゾネス。金沢スプリントカップは3着だったが、先着を許したのは他地区からの遠征馬。距離もオールマイティにこなし、金沢ではナンバー2といえる実績。今季初戦を快勝して臨む一戦でハクサンアマゾネスにどこまで迫れるか。
転厩しながら全国をさすらうベニスビーチは、昨年3歳時、サラブレッド大賞典、加賀友禅賞を制し、笠松に移籍した年末には重賞では古馬初対戦ながら東海ゴールドカップで2着に好走。金沢に戻って現役最強馬の胸を借りる一戦。
昨年5月の徽軫賞でハクサンアマゾネスに土をつけたのが、高知C級から転入して2戦目だったネオアマゾネス。マイペースでの逃げに持ち込み、4コーナーではハクサンアマゾネスに迫られたものの、直線で二の脚を使って振り切った。ただその後は秋に準重賞で1勝したのみ。冬季に移籍した高知から戻って2戦目となった前走A1特別を制し、あらためての挑戦だ。
転入初戦のA2特別を圧勝して重賞初挑戦となるクアロア、昨年春に大井から転入して条件戦からA級戦まで8戦7勝と底を見せていないサクラルコールらは未知の魅力で通用するかどうか。
◎10ハクサンアマゾネス
○7ファストフラッシュ
▲1ベニスビーチ
△9ネオアマゾネス
△4クアロア
△2サクラルコール
金沢スプリングカップの出走表はこちら
重賞4連勝で、11月の絆カップでも圧倒的なスピードで圧勝したキラットダイヤが人気になりそうだが、今回は5カ月ぶりの実戦に加え、転入初戦に3着に敗れた水沢1400mという舞台。盛岡の軽いダートならそのスピードが生かせるが、時計のかかる水沢コースということでは不安も拭えないゆえ、ここは対抗評価まで。
軸は、このレース連覇がかかるタイセイブラスト。昨年の栗駒賞は盛岡1400メートルで行われたが、今年は時期を繰り上げたうえで水沢1400メートルに戻っての実施。一昨年水沢の栗駒賞で2着があり、昨年末のトウケイニセイ記念でもヒガシウィルウィンの2着など水沢コースにも実績があり、1400メートルも問題ない。冬休み明け3戦目の上積みにも期待だ。
明けて10歳になったスティンライクビーだが、冬休み明け水沢1400メートルのスプリント特別で2戦連続2着。その2戦とも勝っていたサーティグランドが今回は登録のみで回避とあれば期待は広がる。
ここまで3頭の勝負とみるが、どれかが崩れたときの連下候補として、昨年の栗駒賞3着だったツルオカボルト、高知A級から転入3戦目のロックスピリット。
◎3タイセイブラスト
○4キラットダイヤ
▲7スティンライクビー
△2ツルオカボルト
△10ロックスピリット
栗駒賞の出走表はこちら
グランダム・ジャパン3歳シーズンの第1戦、旧・名古屋競馬場の若草賞を圧勝した高知のアンティキティラだったが、第3戦ル・プランタン賞(佐賀)は登録のみで回避し、ここにもその名はなく、どうやら地元戦に専念するとのことのようだ。そして今回は南関東から4頭、兵庫から1頭が遠征してきた。
船橋のグラーツィアは北海道所属時代に、園田プリンセスカップを勝利し、ラブミーチャン記念2着と昨年のグランダム・ジャパン2歳シーズンで総合3位に入った。その後、船橋に移籍して結果は出ていないが、東京2歳優駿牝馬(6着)、ユングフラウ賞(9着)など戦ってきた相手は世代のトップクラス。前走は船橋の3歳特別で3着とまずまずのレースぶりを見せており、ここなら勝負になるのではないか。新・名古屋競馬場開幕の重賞・東海桜花賞でインペリシャブルを勝利に導く見事な騎乗を見せた吉原寛人騎手にも期待だ。
若草賞でアンティキティラに4馬身差をつけられて2着だったのがレイジーウォリアー。逃げてアンティキティラに早めに並びかけられても粘りを見せ、3着馬には7馬身差をつけた。新春ペガサスカップではアップテンペストに7馬身差をつけて逃げ切っており、3コーナーポケットからのスタートというコース形態で、逃げたいこの馬に内目の3番枠は展開的に有利と見る。
ゴールドウィング賞で直線一気を決めたドミニクだが、その後はライデンリーダー記念4着、梅桜賞はアップテンペストの2着と勝ちきれず。しかしながら前走3歳オープン特別では早めのまくりを決めて快勝。今回、有力馬に逃げ馬が多いだけに、この馬にとっては末脚を生かせる展開になればチャンスは大きい。
新競馬場の開催が始まったばかりで、コースの特性や枠順の有利不利など、まだ騎手たちにとっても試行錯誤と思われるが、スタートしてまもなく4コーナーという1700m戦で逃げ馬が外枠は不利と思われる。逃げて重賞連勝のアップテンペスト、同じく逃げて好走を続けている浦和のスターオブケリーは△とした。
◎1グラーツィア
○3レイジーウォリアー
▲6ドミニク
△11アップテンペスト
△10スターオブケリー
東海クイーンカップの出走表はこちら