Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【10/25佐賀・九州大賞典】相手に恵まれアンバラージュにチャンス

 佐賀王冠賞でウノピアットブリオの2着と善戦したアンバラージュは、その後遠征の旅に出て門別・ノースクイーンカップ2着、水沢・ビューチフルドリーマーカップ3着と好走を見せた。今回は重賞で常に上位争いという馬がいないメンバー構成だけに、タイトル奪取のチャンスといえそう。今年佐賀再転入後、まだ勝ち星がないのが不思議なほど。
 ゲットワイルドは今年3月に船橋から転入後、下級条件から連対を続けクラスを上げてきた。前走までB級の準重賞と特別を3連勝。今回、A2級に格付けされての重賞初挑戦でも勝ち負けの期待ができそう。
 イケノアサは、前走1番人気に支持されるも向正面で一杯になって10着。とはえい3走前と2走前には、1800、2000メートルの特別戦を連勝していた。昨年7月の佐賀王冠賞(7着)以来の重賞挑戦だが、前走度外視なら互角に戦える。
 佐賀では絶対的な存在になると思われたグレイトパールだが、今年は佐賀記念JpnIII(6着)のあと5着が最高という成績。休養明け2戦目でどこまで戻しているか。
 ゲットワイルドと勝ったり負けたりのウェーブキングにも上位争いの力はありそう。
 前走大淀川特別では直線先頭で見せ場をつくって3着だった3歳のエアーポケットは、このメンバーに入ってどこまでやれるか。
 ◎2アンバラージュ
 ○9ゲットワイルド
 ▲3イケノアサ
 △5グレイトパール
 △10ウェーブキング
 △1エアーポケット
 
 九州大賞典の出走表はこちら


この予想印で投票

2020/10/24
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【10/25盛岡・OROオータムティアラ】牝馬二冠なるかマルケイマーヴェル

 留守杯日高賞、ひまわり賞に続く、岩手の3歳牝馬三冠目として新設されたOROオータムティアラ。
 マルケイマーヴェルは、一冠目の留守杯日高賞は5着だったが、それでも地元馬最先着。その後も崩れることなく、ひまわり賞では4コーナーで先頭に立ってそのまま押し切った。前走A二組戦は4着(勝ち馬と0秒4差)だったが、3歳牝馬としては上々の内容。デビュー3年目の岩本怜騎手には、またひとつ飛躍のチャンスだ。
 ビブショウは、中央1勝クラスから転入して2連勝。前走盛岡1600メートルのB1五組戦は後続を引きつけての逃げで、ゴール前の接戦を制した。上のクラスでもやれそうだが、今回は距離延長に対応できるかどうか。
 モモイロキッスは、中央未勝利から転入しての5、6月はそれほど目立つ成績ではなかったが、8月以降、3歳B1から古馬格付けのB2まで4戦連続連対中。秋になっての充実ぶりが目立つ1頭。
 ひまわり賞2着だったエムワンリーフは、同じく古馬B2戦で連対という実力なら上位を狙える。
 ひまわり賞3着だったアンズビジン、目下3連勝中で岩手のダートではまだ負けていないセシールらもそれほど差はない。中央未勝利から転入して芝で2連勝のムーンライトリバーはダートでどうか。
 ◎6マルケイマーヴェル
 ○9ビブショウ
 ▲8モモイロキッス
 △11エムワンリーフ
 △2アンズビジン
 △7セシール
 △4ムーンライトリバー
 
 OROオータムティアラの出走表はこちら


この予想印で投票

2020/10/24
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【10/25金沢・お松の方賞】近2走1900m戦で良化スターリングブルス

 読売レディス杯で7着だったスターリングブルスだが、それでも地元馬ではロンギングルックに続く2番目の入線。続くクロユリ特別では3コーナー先頭から後続を寄せ付けず完勝。前走御前が峰特別では抜群の手応えのまま4コーナー手前で先頭に立ったものの、ゴール前でイリュージョニストにクビ差とらえられた。とはいえ今回と同じ1900メートルの2戦のレースぶりはおおいに評価できるもの。全国交流の読売レディス杯と違って、それほど強力な遠征馬もなく、牝馬同士なら重賞初制覇のチャンス。
 遠征勢も含めて3歳馬は4頭が参戦。中でも筆頭は、地元のハクサンアマゾネスだろう。前走A1一組特別では4コーナー手前から3頭が横一線に並んでの追い比べとなって3着に敗れたが、その相手2頭は牡馬。古馬相手でも牝馬同士なら勝負になる。
 ロンギングルックは今シーズン、徽軫賞を制し、読売レディス杯は地元最先着の4着。勝負どころから長く使える脚があるだけに、距離延長は歓迎だろう。
 名古屋のB級で連勝のシーアフェアリーも能力的には遜色なさそう。あとは経験がない1900メートルに対応できるかどうか。
 名古屋から遠征の3歳馬、ビックバレリーナ、ジェネラルエリアは、春には同世代同士の重賞で上位を争っていたが、ともに休養明け2戦目で、上積みがあるかどうか。
 ◎10スターリングブルス
 ○8ハクサンアマゾネス
 ▲3ロンギングルック
 △1シーアフェアリー
 △11ビックバレリーナ
 △5ジェネラルエリア
 
 お松の方賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2020/10/24
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.