Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【8/16ばんえいグランプリ】コウシュハウンカイの連覇に期待

 十勝地方でも最高気温が30度を超えるようになって、さすがにオレノココロは出てこなかった。
 賞金による加増がないという別定戦で、オープン馬800kgならコウシュハウンカイに有利と見る。今シーズンは、ばんえい十勝オッズパーク杯を勝ったものの、その後は北斗賞4着、旭川記念3着。ばんえいグランプリは今年で6年連続での出走で、これまでは2、3、2、4、1着。連覇を期待する。
 北斗賞、旭川記念を制して、いよいよ本格化なったのがミノルシャープ。旭川記念と同じ800キロなら当然ここでも勝利を狙える。昨シーズンは860キロの北見記念で2着があったように、このあとは重量が増えてどこまで勝負になるか。
 メジロゴーリキは旭川記念4着でようやく復調か。昨年のこのレースでは810キロで2着と好走しており、調子が戻れば能力的に勝ち負けまで期待できる。
 旭川記念5着だったキタノユウジロウがどこまでやれるか。昨シーズンのチャンピオンカップでは810キロでそれほど差のない4着と好走していたので、800キロもこなせるはず。
 前走サマーカップで強い勝ち方を見せたセンゴクエースだが、そのときの馬体重がマイナス30キロ。夏は意識的に絞っているようだが、それでここが勝負とも思えず今回は見送る。
 ◎8コウシュハウンカイ
 ○9ミノルシャープ
 ▲1メジロゴーリキ
 △2キタノユウジロウ
 
 ばんえいグランプリの出走表はこちら


この予想印で投票

2020/08/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/16盛岡・若鮎賞】中央芝の経験でリッチアロマ

 各馬の戦歴が浅いのはもちろん、他地区からの移籍馬がいたり、芝が初めての馬がいたり、能力の見極めが難しく難解なレース。5年前こそ1、2番人気での決着だったが、その後の勝ち馬は、9、8、8、6番人気。近4年の勝ち馬はいずれも未勝利で、ここが初勝利だった。
 そして門別から移籍初戦の馬はこれまでにもいたが、今年は中央の芝を使われて転入初戦の馬が2頭いるという、例年よりレベルの高い一戦になるかもしれない。
 そういうわけで本命は、未勝利でも中央から転入初戦のリッチアロマ。前走福島芝1200メートル戦は9着とはいえ、勝ち馬と1秒差、着差にして6馬身ちょっとの差。スタートはいまいちで後方からとなったが、徐々に位置取りを上げて直線でもしっかり脚を使っていた。デビュー戦で東京芝1600メートルを使われ勝ち馬から1秒3差の8着だった。盛岡の芝でも力を発揮できると見る。
 スターサーバルは門別からの転入初戦。デビューからの2戦は1000メートル戦で結果がでなかったが、その後は1500メートル戦で2着、1着。父パドトロワなら芝でもという可能性はあり、回りは逆だが門別でコーナーを4つ回る競馬を経験しているのはアドバンテージになる。
 盛岡芝1000メートルのデビュー戦を圧勝したのがマツリダスティール。直線で後続を突き放して7馬身差、59秒1はなかなかの好タイム。距離延長にも対応できそうだが、レベルアップするメンバー相手にどうか。
 岩手デビュー馬でダート2戦2勝がゴールデンヒーラー、リュウノシンゲン。前走盛岡でのレースぶりからリュウノシンゲンを上にとった。
 門別から転入初戦のインスピラーレは、前走こそ直線で止まってしまったが、デビュー戦のフレッシュチャレンジは好ダッシュから逃げて2着。1600メートルの距離をこなせれば上位争いも。
 ◎6リッチアロマ
 ○11スターサーバル
 ▲7マツリダスティール
 △4リュウノシンゲン
 △2ゴールデンヒーラー
 △1インスピラーレ
 
 若鮎賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2020/08/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/16佐賀・ロータスクラウン賞】3歳同士ならあらためてミスカゴシマ

 ミスカゴシマには2度驚かされた。地元の同世代同士ならまず負けないと思われた九州ダービー栄城賞では、トップレベルに出し抜けを食わされる形でまさかの3着。地元同士とはいえ古馬一線級が相手となる吉野ヶ里記念はさすがに厳しいと思われたが、直線鮮やかに差し切って見せた。ここはあらためての3歳馬同士で、しかも栄城賞で先着された2頭が不在というメンバー。ただ2000メートルの距離がどうなのか、という若干の不安はある。
 相手にはリバイブ。九州ダービー栄城賞は見せ場なく11着だったが、それが3歳での復帰2戦目。しかし続く前走の古馬B-1特別では直線しぶとく伸びて差し切って見せた。ここにきての急上昇がうかがえる。2歳時には1800メートルのカペラ賞を圧勝しており、こちらは距離伸びてよさそうなタイプ。ミスカゴシマ相手でも頭まで考えたい。
 マイネルヘルツアスは高知からの遠征。前走高知優駿(1900メートル)は3着馬から大差をつけられての4着だったが、2走前、1800メートルの山桃特別は7馬身差の圧勝だった。その走りを見せらればここでも勝負になりそう。高知の別府真司調教師は2014年にこのレースをクロスオーバーで勝っており、それ以来の2勝目も期待できそう。
 この3頭の勝負と見て、以下は上位に食い込めるかどうか。栄城賞は6着も、その後B級に編入されて好走しているイケノアスリート。中央未勝利から転入して2連勝中のフリーファッション。3歳特別で3戦連続連対のシンカンワールド。
 ◎11ミスカゴシマ
 ○12リバイブ
 ▲8マイネルヘルツアス
 △7イケノアスリート
 △3フリーファッション
 △6シンカンワールド
 
 ロータスクラウン賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2020/08/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.