 NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
 NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
 浦和で3歳一組特別を勝って転入したボルドーリブロンが断然強そう。デビューした門別では未勝利戦を勝ったのみで、浦和移籍2戦目の新風特別では5着だったが、勝ったのは、その後全日本2歳優駿JpnIで3着に好走したティーズダンク。強敵相手に戦いながら力をつけた。
 オーゴンノカゼは門別から転入後、秋の盛岡では勝ちきれなかったものの水沢開催となって連勝。その後金杯で上位に入線するウォールフラワー、アークオブメジャー、チャルメーラらを相手にしなかった。今回は3カ月半ぶりの実戦でどこまで仕上がっているか。
 グラマラスマリーは中央未勝利からの転入初戦を勝利。勝ちタイム1分30秒0は、奥州弥生賞を大差で圧勝したフレッチャビアンカの勝ちタイムよりもコンマ3秒速かった。あっと言わせる場面はあるかもしれない。
 奥州弥生賞組のチャルメーラ、アークオブメジャーらは、休み明けを叩かれての変わり身があれば。冬休み明けに初勝利を上げたキシュウキセキの上昇度にも注目。
 ◎11ボルドーリブロン
 ○1オーゴンノカゼ
 ▲7グラマラスマリー
 △3チャルメーラ
 △2アークオブメジャー
 △9キシュウキセキ
 
 あやめ賞の出走表はこちら



